犬用温泉「スパ・ドッグズラン秩父」日帰り温泉「梵の湯」とオートキャンプも楽しめるよ

ウェルシーだよ♪

埼玉県秩父市に、わんこがドッグランと温泉を楽しめる施設「スパ・ドッグズラン秩父」があるよ。

施設内には

  • 日帰り温泉「梵の湯」
  • スプラッシュガーデン秩父オートキャンプ場

もあるよ。

スパ・ドッグズラン秩父

あたしは、わんこ専用施設の「スパ・ドッグズラン秩父」で、ドッグランで遊んで、梵の湯を利用した温泉でリフレッシュしてきたよ。

利用方法

日帰り温泉「梵の湯」の受付で入場料を払うよ。

あたし(大型犬1頭)2000円、人は3人まで無料だったよ。

秩父梵の湯

コロナ禍だから「梵の湯」で受付だったのかな?

スパ・ドッグズラン秩父にも「受付」はあったけど、この日は無人だった。

受付を済ませて、スパ・ドッグズランの建物に行ったよ。

スパ・ドッグズラン

トイレもあるので安心だね。

トイレ

建物の中は、わんこ用の温泉施設になっていたよ。

設備

設備をご紹介するね。

1.シャワー台、4台

シャワー台

2.檜風呂1つ

檜風呂

3.タイル風呂1つ

タイル風呂

4.ドライヤーコーナー

写真撮るのを忘れたけど、後であたしがドライヤーで乾かしてもらっている写真を貼るので、そっちを見てね。

ドライヤーも用意されているよ。

ドライヤー

シャンプーの用意はあったけど、タオルの用意は無いよ。

タオルや愛犬に必要なものがあったら、それぞれ用意してね。

5.ドッグラン2面

ドッグラン

フェンスの向こう側がオートキャンプ場になっているね。

ドッグランには木陰もあるし、ベンチと水道もあるよ。

あたしが行ったときは、誰もいなかったから広々2面使って遊び放題だったよ。

楽しみ方

まずは、ドッグランで思い切り遊んでリフレッシュしよう~。

ボール遊びする犬

たくさん走ったり、ボールで遊んで楽しんだら「梵の湯」を利用した温泉に入るよ。

梵の湯の水質は「重曹泉(ナトリウム・炭酸水素塩泉)」だよ。

重曹泉は、皮膚の表面や脂肪を分解して洗い流す作用があるので、皮膚の炎症や疾患に効果があるよ。

また、皮膚を滑らかにする効果があり、入浴後はスベスベのお肌になるので、重曹泉の温泉は「美人の湯」とされるところが多いみたい!

梵の湯は重曹の濃度が高いらしく、関東でも屈指の重曹泉なんだって!

最初にシャワーで汚れを落として、シャンプーするよ。

シャワーのお湯も「梵の湯」のお湯なんだよ。

シャワーされる犬

カラーをしているのは、今まで使っていたカラーも洗ったからだよ。

シャンプーするとき外して、カラーもきれいに洗ったよ。

帰りは別のカラーを着けてもらったの。

綺麗にシャンプーして、シャワーでシャンプー剤を洗い流してもらったら、シャワー台から降りたよ。

すると、突然パパに抱っこされた~!

何なに~!

抱っこされる犬

パパちゃん、足元は何ですか?

プール?

小さくない~?

あれ?

なんか、ポカポカで気持ちいいかも~!

温泉に入る犬

あたしはおうちでも「湯舟」っていうものに入ったことが無かったので、ちょっと緊張したよ。

シャワーもかけてもらって、気持ちいいなあ。

シャワーされる犬

ゆったりくつろいだら再びシャワー台へ。

ウェルシー、ブルブルして。

ブルブルする犬

身体に水がついて鬱陶しいもん、言われなくたってしますよ。

ブルブルブル~~!

そして、水気を綺麗に拭いてもらったよ。

身体を拭かれる犬

吸水タオルで、あっという間に水分が取れるよ。

そして、ドライヤーコーナーへ。

ドライヤーされる犬

マイクロファイバータオルで拭きながら、ドライヤーで水分を飛ばしていくよ。

さっぱりした~。

わんこの乾かしに便利なタオルの記事はこちら。

関連記事→シャンプー後の時短を叶えるおすすめの犬用マイクロファイバータオルと高吸収厚手タオル

梵の湯の重曹泉でサラサラの被毛になって、ますます美犬になったよ~。

彼岸花と犬

飼主の皆さんは、濡れてもいい服と、濡れても大丈夫なサンダルなどを用意していくといいよ。

わんこの温泉の利用は1回のみということだよ。

SPG秩父オートキャンプ場

スプラッシュガーデン秩父オートキャンプ場は、自然に囲まれた7,000坪の広大な敷地に芝が敷かれた関東圏随一の施設だよ。

施設の裏には「荒川」が流れているので、川遊び(遊泳は禁止とのこと)も楽しめるよ。

荒川

バンガロー(全12棟)やテントサイトがあり、わんこ連れのお客さんは、持ち込みテントでの宿泊、またはバンガロー5人用のみが利用できるよ。

日帰り温泉施設「梵の湯」が併設されているので、遊んだ後に汗を流せるのがとってもいいね。

人用の温泉「梵の湯」も、わんこ用の温泉も、シャワー、お風呂ともに100%天然温泉「梵の湯」を利用しているよ。

「わんこと一緒に入浴」は叶わないけど、「梵の湯」を利用するときはケージを無料で貸してもらえるので、日帰り温泉を楽しめるんだよ。

営業時間や利用料金、その他詳細はHPを見てね。

公式HP

まとめのようなもの

埼玉県秩父市の犬用温泉「スパ・ドッグズラン秩父」をご紹介したよ。

施設内には

  • スプラッシュガーデン秩父オートキャンプ場
  • 日帰り温泉「梵の湯」

があるよ。

日帰り温泉だけの利用とか、スパ・ドッグズランで愛犬を楽しませてある。

というのもいいし、犬と一緒にキャンプして、人も犬も温泉を楽しむっていうのもいいよね。

スポンサードリンク
PREV
樹齢2000年の大楠に願いを!犬連れ熱海來宮神社
NEXT
大型犬の体重を人用の体重計で測る方法

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. ケインママ より:

    ウェルシーちゃん、ドッグランも貸し切りでのびのび遊べてよかったね〜!湯船にもちゃんと入れてエライわ〜👏👏
    ここの重曹泉、なかなかいいですよね♪
    アトピーなど皮膚疾患にも効くらしい✨
    さらにシャンプーまでも温泉水なのが贅沢ですよね。
    サラサラ美犬さんになって、彼岸花の前でバッチリ決まってます♡

    • gd.vol より:

      ケインママさん
      早めの時間に出かけたので、貸し切りでした。
      帰る頃に小型犬のお客さんが何組か来て賑やかになりました。

      重曹泉は肌にいいみたいですね。
      ウェルシーは初夏から夏にかけて膿皮症に悩まされたので、時々利用して肌を良い状態に保てたらいいなと思いました。

      彼岸花が綺麗な時期になりましたね。
      これからは日に日に秋が深まっていくのでしょうね。

    • ケインママ より:

      すみません、
      (訂正)シャンプー→シャワーの間違えでした。

関連記事

犬の散歩は「犬が楽しい」が大切!うちの散歩ルールはとっても緩い

ウェルシーだよ♪ ママと一緒に公園にお散歩に行ってきたよ。 10月も半ばになってきて、秋らしくな

記事を読む

顔を拭かれる犬

犬の口の周りが茶色くなるよだれ焼け(髭焼け)の原因・予防・改善方法

ウェルシーは夏になると、口の周りの毛が赤茶色になります。 訓練士さんには「水焼け」と言われましたが

記事を読む

横向きの犬

犬の脂漏症?被毛はパサつきがちなのに皮膚が脂っぽいです

ウェルシーは4月16日に富士ハーネスで3回目の出産をして、6月3日に帰宅しました。 出産の後はホル

記事を読む

犬にコマンドに従うことを教えるが自ら考える力も伸ばしたい

最近、ウェルシーと暮らしている中でいわゆる「コマンド」を使うことが減ってきました。 日本盲導犬協会

記事を読む

警戒吠えで笑いをとる犬

ウェルシーだよ♪ あたしが小さい頃からブログを読んでくださっているみなさんはご存じかと思うけど

記事を読む

後追いはしなくなってきたが甘えん坊には変わりない犬

ウェルシーは、後追いする仔でした。 人がちょっとでも動くと、寝ていたはずなのに ママ、ど

記事を読む

生後3か月の子犬が遊びにきたよ

ウェルシーだよ♪ ある日、あたしのおうちの駐車場に車が停まった音が聞こえたの。 あれ?

記事を読む

おもちゃで遊ぶ犬

犬の耳から茶褐色の耳垢が~!犬の外耳炎の原因・治療・予防法

蒸し暑くなる梅雨時期は、犬も皮膚や耳にトラブルが起こりがちです。 ウェルシーが軽度の外耳炎と診断さ

記事を読む

甘える犬

メス犬が発情出血の後に少量の出血!考えられる病気と対策は?

ウェルシーは、6月中旬から7月上旬にかけてシーズンが来ていました。 日本盲導犬協会ではメス犬のシー

記事を読む

座る犬

ラブラドールレトリバー8歳|初老の風情を感じています

5月連休も明け初夏の日差しと風を感じます。 少し時間が経ってしまいましたが、2025年4月14日に

記事を読む

散歩する犬
【体験談】酢を使った歯磨きの驚く効果!歯石が着かない!よだれ焼けも予防できる?

*記事には広告が含まれています。 ウェルシーは歯磨き(正確には歯ブラ

プレスティージ
プレスティージエイジングケアをわが家なりに評価してみました

*記事には広告が含まれています。 7月に入りました。 今年は6月から

睡蓮
愛犬への最初のプレゼントは「名前」最後のプレゼントは?

犬の寿命は、近年では14~15年くらいが平均でしょうか? ラブラドー

伏せる犬
犬をノーリードにすると思わぬ事故になるかも再び

ウェルシーだよ。 パパとママと一緒にお散歩に行ったよ。 この日、ち

散歩する犬
夏が来る!夏の犬の健康管理で気を付けたいこと

関東はまだ梅雨入り前ですが、気温や湿度が高い日が増えてきました。 そ

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑