「待て」は重要!我慢をさせることが犬にもメリットになる

愛犬は「待て」は得意ですか?

ウェルシーは人と一緒に何かをするのは好き(作業意欲が強い)ですが、一方でじっとしていること、待つのは苦手でした。

関連記事→「待て」はできるけれど「待つ」ができない犬

ボール遊びをする犬

ウェルシーはもうすぐ5歳になりますが、苦手なものはやっぱり得意にはなりません。

しかし年齢に伴う心の成長や、日々の練習の成果も(多分)あって、だんだん待つこともできるようになってきました。

「待て」は練習するほど上達する

パピーのときは、「OK」の指示でハウスから出るとか、おもちゃを使って遊びの中で

「Wait」と言って待たせ、「OK」と言ったらおもちゃを咥えていいよ。

というようにして「Wait(待つこと)」を教えていきました。

夢中づくりウェルシー

ウェルシーは遊びの中では、次におもちゃを咥えられることが分かっているので待てるのですが、生活の中で「待ち続けること」のハードルが高かったのです。

例えば、お散歩の支度をすると玄関で待つように言っても

お散歩♪お散歩♪

と期待が高まるので、一瞬座ってもすぐに人の後をついて歩く有様です。

別に困ることもないし、それはそれで可愛いのですが、「待っていられない」ということは、別の場面で困ることがありました。

例えば、カフェや病院などで落ち着いて待っていて欲しい場面で、スタッフさんや他のお客さんがそばを通るたびに立ち上がってしまったり、犬好きな人に笑顔を向けられたりすると

遊んで♪遊んで♪

と尻尾をブンブン振り、人が撫でたりすると甘噛みをしてしまったりしました。

伏せる犬

外から建物の中に入るとき(出るとき)は、協会のご指導もあり、事故を防ぐため人が先、犬が後にしています。

これも家の玄関ではできますが、外だと「Wait」で一瞬待っても人が扉を開けると「OK」も言わないのに入ろうと(出ようと)したりしていました。

興奮をコントロールする

ウェルシーが待てないのは、人に遊んでもらえるとか、扉の向こうは何か楽しいことがあるかも、といった期待による興奮が大きいと思いました。

なので、興奮をコントロールできるようになれば、落ち着いて待てるようになるのではないかと考えました。

「我慢する力」というのは脳の「前頭連合野」というところを使っているそうで、「前頭連合分野」というのは、トレーニングをすれば筋肉のように鍛えることができるのだそうです。

ある場面で「待て」ができるようになると、別の場面でも「待て」の上達が早くなるのだそうです。

「待て」の習得はメリットになる

最初に取り組んだのは、安全で誰にも迷惑をかけないお散歩に行く前のシーンです。

お散歩の支度をすると、嬉しさで人の後をついて歩くウェルシーに「Wait」の指示を出し、待たせるようにしました。

一瞬座って待っても、自分で勝手に「待て」を解除して人の後をついて回るので、その都度玄関を指さして「Wait」と言って待つことができたらお散歩に行きました。

ウェルシーにとって「待つ」のはストレスになりますが、トレーニングを重ねていくことで、ストレスを感じても

待っていればお散歩に行けるから大丈夫。

と思えるようになっていきました。

ドアの出入りにも

わ~い!早く行きた~い!

の興奮を抑えるのがその時はストレスになっても、パパやママに褒められて楽しく歩けるのだな、と思えるようになっていきました。

反射的な衝動を抑えることができると、待つことが以前よりストレスに感じなくなり、少し不快な状況に置かれても過剰な反応はしなくなっていきます。

我慢することを教えて、その先に良いことがあると教えることができれば、待つというストレスを超えて安定した生活が送れるはずなので、ウェルシーにとって幸せなことだと思います。

まとめのようなもの

「待て」は犬にとっては「我慢」を教えるコマンドになりますね。

そうでなくても犬は、人の生活の中で我慢することが多いと思うので、コマンドで「我慢」をさせるのは可哀想と感じてしまいますね。

ウェルシーの場合は、元気すぎる(?)他犬とすれ違うとき、避けられる場所が無ければ道路の端に座らせて「Wait」の指示で待たせると落ち着いてやり過ごせます。

ドアの出入りも、一呼吸待たせて人が先に出入りすることで安全を確保できますし、ウェルシーも興奮を抑えて歩き出すことができます。

興奮すると引っ張ったりして、人も大変だったりしますからね。

未だにときどき「Wait」の指示を勝手に解除して、うろうろして

あれ?

今何するんだっけ?

と言われて「しまった!」というような顔をして慌てて座ったりする「待て」が苦手なウェルシーですが、練習の成果と年齢による心の成長もあり、以前だったら興奮する場面でも落ち着いていられることが多くなりました。

落ち着いた生活を送れることは、ウェルシーにとってメリットが大きいと思うので、「待つ」のトレーニングは継続していこうと思っています。

何の苦労もなく待てちゃう仔もいるんですけどね。

スポンサードリンク
PREV
犬連れ笛吹川フルーツ公園|見晴し最高!大人も子どももわんこも楽しめる
NEXT
【NPO法人社会動物環境整備協会】愛犬の心のつかみ方教室に参加しました

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

関連記事

芝生でゴロゴロする犬

なぜ犬は芝生に背中をゴロゴロ擦り付けるの?

家の近くに河川敷の公園があります。 河川に沿って芝生が植えられているので、ときどきウェルシーを連れ

記事を読む

見上げる犬

盲導犬御用達ワンツーベルトを使うことにしました

今さら感がありますが、ウェルシーの屋外での排泄に盲導犬が使うワンツーベルトを使ってみようと思いました

記事を読む

子犬のしつけお座り(Sit)いつからどう教える?

犬のしつけの中で「コマンドに従う」ものがいくつかあります。 Sit(お座り)Down(伏せ)Wai

記事を読む

一難去ってまた一難?犬との暮らしは大変なこともあるけれど

ウェルシーだよ♪ あたしのシーズンは、3月4日で終わったよ。 2月15日からだったので、

記事を読む

妊娠5週目

盲導犬繁殖犬ウェルシー3回目の妊娠

3回目の出産を控えたウェルシーを富士ハーネスに送っていきました。 日本盲導犬協会では、ボランティア

記事を読む

散歩する犬

うちに来てくれてありがとう「うちの子記念日」

可愛いわんこと暮らすみなさんの中には、愛犬の誕生日が分かる人もいますが、保護犬や迷子になった仔を迎え

記事を読む

ライトブラウンの目をしたラブラドール!犬の目の色7種類をご紹介

ウェルシーだよ♪ みなさんの愛犬の目の色はどんな色? 人と同じように、犬にも黒(正確には

記事を読む

生後3か月の子犬が遊びにきたよ

ウェルシーだよ♪ ある日、あたしのおうちの駐車場に車が停まった音が聞こえたの。 あれ?

記事を読む

撫でると人の手を甘噛みしちゃう犬にはおもちゃを噛んでもらう

ウェルシーを連れて埼玉県の智光山公園(ちこうざんこうえん)に行きました。 昨年のゴールデンウィーク

記事を読む

ハウスは避難場所?怖がりな犬も自分で対処できれば問題無し

犬が怖いと思うものはその犬によってそれぞれです。 ウェルシーは、家(自分のテリトリー)に見知らぬも

記事を読む

座る犬
ラブラドールレトリバー7歳から急降下?健やかなシニア犬を目指したい

*記事には広告が含まれていることがあります。 この記事を書いている2

野鳥の森入り口
犬連れ軽井沢|星のエリア「野鳥の森」で避暑そして自然を満喫

*記事には広告が含まれていることがあります。 ウェルシーだよ♪ まだ

下りの段差
盲導犬PR犬が盲導犬について少しお話しするよ

*記事には広告が含まれていることがあります。 ウェルシーだよ♪ あた

スロープデッキ
おだわら諏訪野原公園|犬の散歩と子どもとのお出かけに最高!

*記事には広告が含まれていることがあります。 ウェルシーだよ♪ おだ

アルカディア広場
小田原フラワーガーデン|犬連れで1年を通して楽しめる植物公園

*記事には広告が含まれていることがあります。 ウェルシーだよ♪ 神奈

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑