待機の練習をしてみました
花園フォレスト(埼玉県)に行ってみました。
ここのバームクーヘンがお気に入りです。
オンラインでも購入できるので、気になる方はご覧になってくださいね。
こちら→花園フォレスト
いろいろな刺激があっても伏せて待てるかな?
しかし、ここはわんこ連れには優しくありません。
施設の外に外席があるのですが、そこにわんこは入れません。
犬が入れるのは入り口付近の道路までです。
シオンを車において、二人でお買い物(もちろんお目当てはバームクーヘン 笑)をしても良かったのですが、いろいろな人や犬も通るので「待機」の練習をしてみようと思いました。
犬に吠えられソワソワ
犬が入れるエリアの道路のわきにベンチがいくつかあります。
私とシオンはベンチで待つことにしました。
ベンチはいくつかあるのですが、1つしか空いていませんでした。
空いているベンチに座ろうとしたら、左側のベンチに座っている男性が抱っこしているチワワにワンワン吠えられてしまいました。
シオンは吠えられて少しソワソワしましたが
Come
と言ってシオンを自分の右側につけて、ベンチに座りました。
チワワの男性とシオンの間に私が入るような格好です。
まだソワソワして突っ立っているシオンに
Sit
と言いましたが1度では座ってくれず、2回目で座ってくれました。
この間私はチワワの方を見ず、シオンだけを見てベンチにどっかりと座っていました。
隣で吠えているけど、気にしなくていいよ。
落ち着いて座っていればいいんだよ。
とシオンに態度で伝えたつもりです(わかったかな?)
シオンは座ってしまったら、吠えるチワワを気にしないでおとなしくしていてくれたので、やがてチワワも吠えるのをやめてくれました。
パパがいないことに気付きソワソワ
夫とはベンチに座る前に別れましたが、シオンは
そうだった!
パパがどっか行っちゃったんだった!!
と今度はパパがいないことでソワソワします。
不安そうな顔でパパが行った先を見つめています。
しかし、やがて落ち着いて伏せました。
心の中の
パパは~?
が消えて穏やかに通る人を眺めていました。
今はどうすればいいのかを犬自身が考える
ベンチの後ろは子供が遊べる公園になっているので、子供の声も聞こえますし、走りだしてくる子供もいます。
子供たちがバタバタ走って通り過ぎていきましたが、シオンは伏せていいこにしていてくれました。
今回は、隣のベンチにチワワがいて吠えられてしまったので、コマンドでシオンに座ってもらいましたが、普段はこういったときにコマンドは出していません。
シオンはコマンドで座ったり伏せたりするのは、いつでもどこでもできるようになってきているので
今自分はどうするべきなのか?
ということを、自分の頭で考えてもらいたいかなと思っています。
今回も、コマンドで座った後は状況を判断して
伏せてママと一緒にのんびりしていればいいんだな。
と思ったのでしょう。
シオンが伏せた瞬間に「Good♪(それ正解だよ♪)」だけ言いました。
チワワに吠えられて
嫌だな~。
というネガティブな気持ちから始まった待機でしたが、シオンは落ち着くのも気持ちを切り替えるのも早くなったなと思いました。
3月の第1週の週末は、私達とシオンの最後の休日になりましたが、お天気も最高でしたし、シオンの心の成長をたくさん見られた最高の休日になりました。
まとめのようなもの
犬が人の出した指示に従えるということは、大切なことです。
同時に、状況を見て自分で判断できることも大切です。
待機はシオンにとっては難易度が高いことですが、頑張ってくれました。
関連記事
-
甘噛みが激しかった子犬|対策の結果穏やかな犬になりつつあるよ
子犬は大抵甘噛みをするものですが、人にとっては不快なことなので、やめてもらうように教えなければなりま
-
夜寝るときにケージに入るのを拒否!排泄も拒否する犬
夜、人が寝る前にシオンに最後の排泄をさせるのですが、ちょっと前まで仰向けになって駄々をこねていました
-
2016 キャンドルナイト 富士ハーネス
12月17日、18日に富士ハーネスで開催された「キャンドルナイト」に行ってきました。 1時過ぎに富
-
パパさんの幸せな日々が復活 お散歩も落ち着いてきたよ
生後5か月を過ぎてもパパにだけカミカミしていたシオンですが、ようやく噛まなくなりました。 悩み
-
花火や雷を怖がる犬 対策を考えてみた
先日、地元の夏祭りがありました。 小さなお祭りですが、夜店が出たり打ち上げ花火も上がります。
-
排泄は得意だよ 犬語を理解するためには?
昨日の日記では、シオンが苦手なことをかきました。 こちら→留守番は苦手なの! では、シオンが得意
-
ノーリードの犬に襲われるかと思ったよ
パピーウォーカーのみなさんは、パピーの排泄を済ませてからお散歩に出かけるかと思いますが、家やお庭など
-
パピーウォーカー 第三話が始まるよ
わが家の2頭目のパピー、ツムギがわが家を巣立ってひと月半が経ちました。 私達はツムギを見送った
Comment
素敵な休日でしたね〜。
シオンくんの待機上手でしたね。
パパさんを探すシオンくんの表情見たら
パパさんキュンキュンしちゃいそうですね。
でもちゃーんと落ち着いて伏せれるシオンくんはすごいですね^^
mikoさん
パパが仕事に行くので家からいなくなるというのは、ルーティンなので慣れているようですが、外などではどっちがいなくなっても心細そうな顔をします。
みんな一緒にいるのがいいのでしょうね。
シオぴ~、good~♪
ワンコって、外では「みんなと一緒♪」ですよね~♪
でも、日曜日の夜から先はもうパパさんママさんは…
シオぴ~、大丈夫か…
シオぴ~、どうなんだろう…
シオぴ~のことを考えると忍びないです…(泣)
サナ父ちゃんさん
日曜日はきっと兄弟姉妹に久しぶりに会えて大はしゃぎ。
合宿気分で楽しく過ごすでしょう。
訓練士さんや、ケンネルスタッフの皆さんに可愛がられ、尻尾フリフリ。
家にいるより楽しいな~♪
なんて、許さん!(笑)