犬連れ菅谷館跡|中世の武将畠山重忠の館跡を散策

公開日: : 埼玉・栃木エリア

ウェルシーだよ♪

ウェルシー地方は梅雨に入っちゃったけど、埼玉県にある「菅谷館跡」に行ってきたよ。

菅館跡地図

菅谷館跡とは

鎌倉時代の有力武士「畠山重忠」が文治2年(1187)までここに居住していたと言われているよ。

2022年の大河ドラマは「鎌倉殿の13人」。

ドラマに登場する畠山重忠を演じているのは、中川大志さんだよね。

鎌倉幕府の歴史書である「吾妻鏡」に畠山重忠が北条氏の策略によって命を落とす二俣川(横浜市)に向かう際、「男衾(おぶすま)郡菅谷の館を出立する」と書かれているそうだよ。

また、室町時代の漢詩文集「梅花無尽蔵」によると長寧2年(1488)に山内上杉氏と扇谷上杉氏が加賀谷原で戦ったと記され、菅谷城付近で激しい戦があったことが伝えられているよ。

菅谷館跡説明

現在見られる菅谷館跡は、畠山重忠の館を起源として戦国時代にこの形になったと考えられているんだって。

畠山重忠とは

畠山重忠は、源頼朝に仕えた武蔵国の武将だよ。

源義仲追討、奥州征伐などで活躍して頼朝の信頼も厚かったよ。

しかし、のちに謀反の疑いをかけられて、北条義時と戦って亡くなるんだよ。

吾妻鏡では、正直で一本気な忠義の武士、学問に優れ怪力の持ち主でもあり、清廉潔白な人柄として描かれ「武士の鑑」と讃えられているよ。

畠山重忠像

源義経の愛妾、静御前は鎌倉に護送された際、鶴岡八幡宮の舞殿で頼朝や北条政子らを前に、白拍子の舞を披露させられたよ。

このとき畠山重忠は銅拍子(どびょうし)で伴奏したと吾妻鏡に記されているよ。

音曲の才能もあった人なんだね。

見どころ

戦国時代は城として整備されたので、散策しながら城跡としての造りを楽しめるよ。

このお城は、都幾川(ときがわ)の断崖に面した平城で、東側と西側の外堀は自然の深い谷を利用し、都幾川に面した南側は断崖、その上に本郭(ほんくるわ)があるよ。

本郭を取り囲むように、ニの郭、三の郭、西の郭、南郭が配置されていて、各郭は、深い空堀と高い土塁で囲まれていて、なかなかの見応えだよ。

写真は南廓の立て札ね。

南廓

こちらの写真は、土塁と堀だよ。

土塁と堀

狭い道ながら整備されているし、アップダウンも少ないのでわんこのお散歩にも最適だよ。

菅谷館跡散策

希少な野草も自生しているので、散策路以外の場所には入らないでね。

草深いので(笑)土塁や城郭をしっかり見たいのであれば、冬がおすすめかも~。

【アクセス】

住所:埼玉県比企郡嵐山町大字大字菅谷

問合せ:0493-62-0824(嵐山町役場教育委員会事務局生涯学習)

駐車場:埼玉県立嵐山史跡の博物館 駐車場(無料)

住所:埼玉県比企郡嵐山町菅谷757

車のナビは博物館を入力してね。

博物館では「御城印」をもらえるよ(200円)。

スタンプは無料だよ。

HP→埼玉県立嵐山史跡の博物館

【おまけ】

武蔵御嶽神社には畠山重忠が奉納したとされる国宝の大鎧が「宝物殿」にあって、宝物殿の前に馬に乗った畠山重忠の像があるよ。

畠山重忠像

記事はこちら→犬連れ奥多摩|御岳山周辺散策

まとめのようなもの

鎌倉時代の武将「畠山重忠」の館とされ、その後は菅谷城になった「菅谷館跡」に行ったよ。

埼玉県の中では静かで自然豊かな場所にあるよ。

城跡は適度なアップダウンがあったり、道も土の道が残っているのでわんこのお散歩にちょうどいいよね。

家の周りはアスファルトの道が多いので、自然の中を散策できてあたしも楽しかったな。

この季節に「菅谷館跡」を訪れたら

こちら→犬連れ千年の苑ラベンダー園|日本最大級5万株のラベンダーを満喫

にも足を延ばしてみてね。

首都圏ではラベンダーは梅雨の花だよ♪

スポンサードリンク
PREV
ウェルシーまさかの夏バテ!犬の夏バテの症状とケア・やってはいけないこと
NEXT
犬は飼い主に似るって本当?犬の性格は環境や年齢によって変わるの?

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

関連記事

見事な桜並木!犬も子どもも遊べる川越水上公園でお花見

街歩きが楽しい埼玉県の川越。 私たちも犬連れで行ったことがあります。 こちら→犬連れ川越散策・時

記事を読む

ブドウと犬

犬は梨を食べても大丈夫?埼玉のブランド梨【彩玉】は大きい!甘い!ジューシー!

ウェルシーだよ♪ パパとママがお出かけするらしい。 あたしも連れて行ってよ~。 って言ったら、ママ

記事を読む

泳ぐ犬

犬連れ夏の巾着田|高麗川でBBQや川遊びを楽しもう

ウェルシーだよ♪ 都内から約1時間半くらいの場所にある埼玉県の観光地、巾着田に連れて行ってもらった

記事を読む

ゴールデンウィークin埼玉その2|犬連れ黒山三滝&龍隠寺

都心から電車で1時間ほどのところにある埼玉県越生(おごせ)町は、自然を楽しめる場所がたくさんあります

記事を読む

犬と歩く越生梅林|梅まつり開催中

ポカポカ陽気だった週末、越生(おごせ)梅林(埼玉県)に行ってきました。 先日の河津桜はまだ咲きはじ

記事を読む

青葉珈琲朝霞店

犬連れ青葉珈琲朝霞店|木陰のテラスでゆったりランチ

ウェルシーだよ♪ 5月12日は母の日だったよ。 ママのお母さんを誘って、青葉珈琲朝霞店(埼玉県)

記事を読む

犬連れ川越散策|時の鐘と菓子屋横丁

川越(埼玉県)は東京都心から1時間くらいで行ける人気の観光スポットです。 「小江戸」と呼ばれ、蔵造

記事を読む

伏せる犬

川越氷川神社の縁結び風鈴とお寺と犬連れランチ

ウェルシーだよ♪ 2017年の冬にシオン君が連れて行ってもらった川越(埼玉県)にあたしも連れて行っ

記事を読む

紅葉もみじ

犬連れ城峯公園と桜山公園|紅葉と冬桜を楽しめます

ウェルシーだよ♪ 冬桜と紅葉が同時に見られるところに連れて行ってもらったよ。 桜も紅葉もって欲張

記事を読む

秋のお彼岸前の巾着田

曼珠沙華(彼岸花)で有名な埼玉県の巾着田に行ってきました。 川の流れが蛇行し、上から見ると巾着のよ

記事を読む

備中高松城案内板
犬連れ備中高松城址公園|日本の歴史の転換点の舞台裏の城

ウェルシーだよ♪ 岡山県にある「備中高松城址公園」に連れて行って

本丸
犬連れ備中松山城|天空の山城は雲海だけじゃない魅力がたくさんあるよ

ウェルシーだよ♪ 岡山県にある「備中松山城」に連れて行ったもらったよ

もみじ
犬連れ富士河口湖紅葉まつり|もみじ回廊から大池公園へ散策

ウェルシーだよ♪ 富士河口湖紅葉まつりに連れて行ってもらったよ。 河

月山富田城駐車場
犬連れ月山富田城跡|中国地方屈指の難攻不落の山城

ウェルシーだよ♪ 島根県安来市にある月山富田城(がっさんとだじょう)

銅像
魚と妖怪の街境港|犬連れ水木しげるロード散策

ウェルシーだよ♪ 鳥取県境港市にある「水木しげるロード」をお散歩して

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑