諏訪湖一周約16㎞を犬と一緒に歩いてみたよ

公開日: : 群馬・長野エリア

ウェルシーだよ♪

諏訪湖は、長野県のほぼ中央に位置する周囲約16㎞の信州一の大きな湖だよ。

諏訪湖標識

今回は諏訪湖一周、約16㎞の道のりを歩いてみたよ。

諏訪湖を一周してみよう

湖の周りを一周するので、スタートはどこからでも大丈夫。

諏訪湖の周囲には、あちこちに無料の駐車場があるよ。

あたしたちは、天竜川が始まる釜口水門のところからスタートしたよ。

下の地図でいうと「現在地」と書いてあるところの少し右側ね。

諏訪湖外周地図

諏訪湖を右側に見るように、時計回りに歩いたよ。

下の写真が釜口水門ね。

釜口水門

ここから諏訪湖一周をご案内するけど、記事は時系列になっていないので了承してね。

では、行ってみよう~♪

諏訪湖の外周は、サイクリング、ウォーキング、ランニングの人たちが楽しめるように綺麗に整備されているよ。

ウォーキングエリアとサイクリングエリア

こんな感じで、サイクリングエリアとウォーキング・ランニングのエリアが分かれているんだよ。

部分的に舗装のないところもあるけど、レンガ色のラバーチップ舗装のエリアがウォーキングやランニングの人のエリアだよ。

ラバーチップ舗装なので、アスファルトよりクッション性があって膝や腰への負担が軽減されそうだね。

また、キロポストがあちこちに設置してあるので

今どの辺?

とか

○○まであとどのくらい?

とか分かりやすくてナイスだね!

キロポスト1

一周約16㎞を歩くとおにぎり4個分の消費カロリーなんだって!

どのくらいの大きさのおにぎり🍙なのかなあ?

諏訪湖周辺は、全国でもまれな美術館・博物館が集まるエリアだよ。

そのためかウォーキングをしながらいろいろな美術作品も楽しめるよ。

オブジェ

希望の広場1

遊歩道のあちこちにはベンチがあるので、疲れたら湖を眺めながら一休みできるよ。

ベンチ

この場所じゃないけど、こんな感じね。

湖面を渡る風が心地良くて寝ちゃいそう。

休憩

所々に水道があるので、水も使えるよ。

水道

あたしも歩いているうちに乾いてしまうクールベストを、水道があるところで濡らしてもらうことができたので、快適に歩けたよ。

下の写真の建物はトイレ、そして飲み物の自動販売機が設置されていたよ。

トイレと自動販売機

遊歩道を外れて芝生のエリアを歩きたいあたし。

わ~い!

気持ちいいな!

芝生を歩く犬

遊歩道から眺める景色はとっても綺麗。

諏訪湖

お天気が良いと富士山を見られるエリアもあるよ。

この日は幸運にも、はるか向こうの富士山を見ることができたよ。

諏訪湖と富士山

ここは、諏訪湖の初島。

初島

そして、近くには高さ6mほどの女性の像。

八重垣姫の像

君は誰?

浄瑠璃、歌舞伎、日本舞踊の演目である「本朝廿四孝」に登場する「八重垣姫(やえがきひめ)」の像なんだって。

諏訪を舞台に八重垣姫の情熱的な恋を描いた人気の演目だそうだよ。

姫、湖の中で目立っておりますぞ♪

所々に足湯もあるよ。

歩き疲れたら足湯で一休みっていうのもいいね!

足湯

足湯で思い出したけど、一定の時間で湧き上がる温泉「間欠泉」のある間欠泉センターが湖畔にあるよ。

間欠泉センター

ちょうど噴き出している時間ではなかったけど、5mほどの高さに噴き上がるんだって。

この日、諏訪湖では地元の消防署と消防団が訓練をしていたよ。

消防団訓練

ボートレースの競技もやっていたよ。

ボートレース

たまたまだったけど、そんなイベントも眺めながら約16㎞の道のりを休憩を入れながら楽しく歩けたよ。

ランチは犬OKのHOLZで

ランチは湖畔にあるHOLZでいただいたよ。

HOLZ

テラス席はわんこOK。

湖を眺めながら食事を楽しめるよ。

料理

公式HP→HOLZしもすわ店

まとめのようなもの

諏訪湖一周は約16㎞。

アップダウンはほとんど無く、道も整備されているし、トイレや水道、自動販売機、おまけに足湯など設備も整備されているので安心して歩けたよ。

写真を撮ったり、おしゃべりをしたり、景色やイベントを眺めたり、休憩を入れながらのんびり歩くあたしたち。

出発は朝9時半過ぎだったけど、出発地点の釜口水門に到着したのは15時45分頃。

あたしたちが歩いたのは新緑の5月だったけど、桜の季節や紅葉の季節もいいよね。

諏訪湖の標高は759m。

盆地のためか、この時期でも思ったより湿度があったよ。

夏は日差しが強く湿度も上がりそうなので、夏のウォーキングは避けた方がいいかもね。

立石公園から諏訪湖を見下ろす景色も絶景なのでおすすめだよ。

こちら→犬連れ立石公園|諏訪湖を一望できる美しい風景

あたしはこの春(2025年4月)に8歳になったけど、まだまだ元気で歩けるよ。

あたしが歩けるうちに、いろいろなところに連れて行ってね♪

スポンサードリンク
PREV
犬連れ立石公園|諏訪湖を一望できる美しい風景
NEXT
ラブラドールレトリバー13歳!元気の秘密は?

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

関連記事

石田観光農園看板

犬連れ軽井沢|野菜果物食べ放題!8月の石田観光農園の楽しみ方

ウェルシーだよ♪ 北軽井沢にある石田観光農園に連れて行ってもらったよ。 石田観光農園の特徴 50

記事を読む

犬連れ富士見パノラマリゾート|期間限定雲海ゴンドラ

八ヶ岳方面から登るご来光。 朝日に光る雲の海。 富士見パノラマリゾート(長野県)では9月30日~

記事を読む

犬連れ世界の名犬牧場|肉球クリーム作り&肉球マッサージ

シオンを連れて「世界の名犬牧場」(群馬県)に行ってきました。 世界の名犬牧場 世界の名犬牧場は雄大な

記事を読む

犬連れ軽井沢|新緑の雲場池と旧軽井沢銀座

5月6日、ゴールデンウィークの最終日。 あまりにも暑いので 避暑だ~!! ということで軽井沢(

記事を読む

犬連れ秋の軽井沢|星野エリアでまったり

軽井沢(長野県)の星野エリアに行ってきました。 軽井沢に本社を置く、星野リゾートのリゾート施設です

記事を読む

犬連れ軽井沢|紅葉の雲場池と旧軽井沢銀座

軽井沢(長野県)は避暑地として有名ですが、日差しが落ち着いた秋に訪れるのも良い場所です。 秋の軽井沢

記事を読む

犬連れ佐久平ハイウェイオアシス「パラダ」

ウェルシーだよ♪ 長野方面にお出かけしたよ。 お出かけの途中で、佐久平ハイウェイオアシス「パラダ

記事を読む

郭馬出西虎口門

犬連れ箕輪城跡|戦国時代の平山城を歩いてみた

*記事には広告が含まれていることがあります。 ウェルシーだよ♪ 群馬県の高崎市にある箕輪城跡に連れ

記事を読む

枝垂桜と犬

犬連れ桜の飯綱山公園歴史の広場(富士見城跡)優美な小諸八重紅枝垂を楽しもう

ウェルシーだよ♪ 長野県の「飯綱山公園歴史の広場」に連れて行ってもらったよ。 富士見城は、小諸城址

記事を読む

犬連れ伊勢崎桜リレー

群馬県の伊勢崎市には公園が多くあります。 いろいろな早咲きの桜が咲いているので、ウェルシーと一緒に

記事を読む

散歩する犬
犬の急性胃腸炎は早急に動物病院へ!原因・症状・治療・完治まで

9月も終盤になりましたが、まだ、日中は30℃近くなる日もあるウェルシ

麦茶を飲む犬
犬に麦茶は大丈夫?ダイエット中の犬の水分補給にベストかも

9月も中旬になりましたが、まだまだ暑いウェルシー地方です。 夏バテや

座る犬
すれ違うとき愛犬を抱っこする小型犬の飼い主にモヤっとする?

愛犬と散歩に行くと、すれ違うときに愛犬を抱っこする飼い主さんがいます

伏せる犬
簿記3級ネット試験を受験してみました

今回の記事は犬とは無関係なので、興味のある方だけお読みくださいね。

伏せる犬
シニア犬は夏に歳をとる?引退から2年尿漏れ再び!8歳の夏

ウェルシーは2023年の4月に3回目、最後の出産をして、その年の8月

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑