扇風機で涼む犬を見て思う
公開日:
:
第二話 ツムギ
酷暑が続くつむたん地方です。
連日35℃超えって、おかしいからっ!!
人も犬もヘロヘロです。
ほとんどツムギのためにエアコンが稼働していますが、このひとも登場しています。
扇風機さんです。
あぢ~((+_+))
気付くとこの犬、ちゃっかり一番涼しい場所を陣取っています。
そして、うたた寝なんかもしちゃいます。
このトロンとしたお目目。
あと数秒で夢の中だな。
初めて出会うものを怖がることが多かったツムギですが、最近はあまり怖がらず受け入れるのが早くなってきました。
扇風機は、先輩パピーちゃんのおうちで見ていたということもありますが、初めて出したときも全く気にしませんでした。
今までにいろいろなものに出会ってきて、身の回りにあるものは大抵怖いものではない、ということを学んできたのでしょうね。
多くの犬の飼い主さんが自然に行っている「社会化」ですが、ツムギは怖いものが多かったのでツムギのペースで少しずつ慎重に進めていきました。
最近のツムギは、大胆な面も出てきました。
物を怖がることは少なくなりましたし、冒険もするようになってきました。
自分が暮らすこの世界は、怖いものが多いのかと思っていたけれど、楽しいものがたくさんあるんだなあ、と思うようになってきたのでしょう。
たくさんの「楽しい」をツムギに経験させてあげたいです。
ツムギ
今を生きているって素敵なことなんだよ。
- PREV
- 犬連れ夏の「花の都公園」と「山中湖」
- NEXT
- マイペース
関連記事
-
-
写真で振り返るパピーウォーキングダイジェスト
ツムギと暮らした10か月間を写真で振り返ってみます。 初めてのパピーウォーカーさんや、パピーウ
-
-
お散歩中の不可解な行動
いつごろからでしょう? ツムギがお散歩中に不可解な行動をとることがあります。 例えば、横
-
-
盲導犬になれなかった犬はどうなるの?
日本盲導犬協会では、育てたパピーがキャリアチェンジになった場合、原則としてパピーウォーカーが引き取る
-
-
委託から2週間|子犬のおうち探検が始まった
来たばかりの頃のツムギは、とにかくお膝大好き。 お膝から離れたくない仔でした。 私達が移動すると
-
-
盲導犬は可哀想な犬なのか?キャリアチェンジ犬ツムギのひとり言
みなさんお久し振り。 わ~~い! ツムギだよ~~~!! わたしはね、1月23日で3
-
-
預かり訓練終了!不安への接し方
日本盲導犬協会ではパピーの委託期間中に、数日間パピーを協会で預かる通称「預かり訓練」があります。
-
-
2回食とシーズン2日目の様子
生後7か月齢は フードが子犬用から成犬用に変わり、回数も3回から2回になる。 という変化と 初
-
-
ツムギ生後12か月齢の備忘録
ツムギは23日に1歳の誕生日を迎えました。 お祝いコメントをくださったみなさん、ありがとうござ
-
-
目の不自由な盲導犬ユーザーは盲導犬のトイレをどうしているの?
つむたん地方は、昨日は雨の朝でした。 土砂降りの雨だったので、朝の散歩はお休みにしました。 ツム








Comment
素敵素敵!!
つむたんパーソナリティーが花開いていますね!!
ウォルターもとっても慎重な性格です。
思慮深くて、感情であまり動かないタイプでした。
でも、最近は嬉しい楽しいという感情を爆発させる事が増えてきましたし
反抗期もあって、ちょっと本性が出てきて、ビックリするくらい大胆になったりする事もあります。
力も強いので、制御するのが大変(大型犬初めて?私 笑)で
ここからがある意味PWの力の見せ所?って思うほどの反抗期・・・。
つむたん、頭もいいし、わきまえてるなーって日記読んでて感じます。
お茶目な部分もありありで、いい感じに育っていて流石だなーって思います。
イザベルマミーさん
ウォルター君、少し触れ合わせていただいた印象ですが
確かに思慮深い印象でした。
そして素直な資質で、真直ぐに育っているな~と感じました。
ますます可愛くなってきますね!
男の子なので、力も相当強いでしょうね。
反抗期は自分の主張が出て来るので、面白い部分もありますね。
どんなウォル太を見せてくれるのかな?
ブログの更新が楽しみです♪
確かに、一番涼しい場所や、冬とか一番暖かい場所をチャッカリキープしますよね。
しかし、この暑さは…
人間がこれだけヘロヘロになるんですから、毛皮纏ったワンコは更にしんどいでしょうね…
ママさん、パパさん、つむたん、体調に気をつけてくださいねっ。
サナ父ちゃんさん
犬も猫も居心地のいい場所をよく知っていますよね。
犬は寒さには比較的強いとされていますが
暑さはからきしダメですね。
犬も人も熱中症にはきをつけないとですね。
サナ家のみなさんも、お身体に気を付けてくださいね。