【ウッディ・タフ・スティック】安全で犬が夢中になる噛むおもちゃ

公開日: : あるといいな商品のご紹介

犬にとって「噛む」ことは本能的なもので、特に乳歯の甘噛みの頃はいろいろなものを齧りたがります。

パピーにはいろいろな素材のおもちゃを与えてカミカミを楽しんでもらっていますが、わが家に来たパピーたちがどの仔も大好きなおもちゃがこちら。

ウッディ・タフ・スティックです。

CIMG2125

天然の木を使っているので安全

ウッディ・タフ・スティックは、本物の木を細かく砕いたものを固めてあります。

齧ると削れていきますが、ささくれ立たないので犬の口や粘膜を傷つける心配が少なく、万一飲み込んでも安全です。

わが家でお預かりした仔は、今までこれでお腹を壊した仔はいません。

歯が欠けたという仔もいません。

特徴

子犬から成犬まで、犬の齧りたい要求を満たしてくれます。

甘噛みの時期は

これを噛んでね。

と教えてあげて、家具などを噛まれるのを回避していきましたが、わんこは大きくなってもカミカミして遊ぶのが大好き。

おとなになっても、楽しく遊んでくれるおもちゃです。

ウッディ・タフ・スティックを齧る犬

噛み心地がいいようでみんな気に入って、夢中になって齧ってくれますが、犬が大きくなってくると噛む力も強くなるので、削れて小さくなるのが早いんですよね。

今回は、1か月ちょっとで約三分の一の大きさになってしまいました。

もう少し固くて長持ちしてくれるといいんだけどなあ~。

と思いますが、あまり固いと今度は歯を痛めてしまったりするのでしょうね。

遊び終わったら、水洗いして乾かしておけば衛生的に使えます。

大きさもいろいろあるよ

小さくなってしまったので、先日富士ハーネスに行ったときに購入してきました。

全ての歯が永久歯に生え変わった生後6か月過ぎのシオンのために、今回購入したのはジャイアントサイズですが、大きさはいろいろあります。

スモール 超小型犬 小型犬
ミディアム 小型犬 中型犬
ラージ 中型犬 大型犬
ジャイアント 大型犬 超大型犬

というのが大まかな目安になります。

生後3か月くらいのラブやゴールデンの子犬なら、ラージサイズかミディアムサイズがいいと思います。

ミディアムサイズだと口の大きさにはちょうどいいのですが、すぐに小さくなり使えなくなります。

しかし大きさが合わないと気に入ってくれず、結局使わないということもあります。

ちなみにわが家では、生後4か月くらいまでラージ、それ以降はジャイアントですが、ジャイアントは4~5か月のパピーだと少し噛みにくそうです。

それでもみんなすぐに慣れて、楽しそうにガジガジするので大丈夫です。

まとめのようなもの

ウッディ・タフ・スティックは、天然の木を細かく砕いたものを固めた、犬が齧って遊ぶおもちゃです。

  • どの仔もお気に入り。
  • 齧ると削れるが、ささくれ立たないので犬の口や粘膜を傷つけることが少なく安全安心。
  • 水洗いできるので衛生的。

以上の理由から、わが家ではウッディ・タフ・スティックを愛用しています。

<2023年4月4日 追記>

日本盲導犬協会では、犬にとって安全ということで推奨されてきたウッディ・タフ・スティックですが、繁殖犬メス犬でこれを齧っていて歯が欠ける仔が散見されたとのことす。

ウェルシーも先日、歯の表面が剥離しました。

こちら→犬の歯が欠けちゃいました!繁殖犬メス犬は「歯」に注意?

ウェルシーは、ウッディ・タフ・スティックを齧っていたら歯が欠けた(剥離)という状況ではないのですが、ウェルシーも日常的にウッディ・タフ・スティックを齧っていたので、因果関係は否定できません。

ウッディ・タフ・スティックは削れやすいとはいえ「絶対に歯が欠けない」というものではないようなので、愛犬に齧らせるときは十分に注意をしてあげてくださいね。

スポンサードリンク
PREV
やれば出来る仔
NEXT
来客は子犬の社会化のチャンス!赤ちゃん連れの来客

ケインママ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. ケインママ より:

    これ、好きな仔多いですよね。
    ケインも大好きだったので、久しぶりに買ってみたら、あれ?なぜかちょっとだけガジガジしてやめてしまいました。
    パピーの頃は夢中で齧っていて、すぐ減るのが悩みだったのになぁ。
    減るのが早いな〜と思えるのも、シオピ〜がピチピチしている証拠かも♪笑
    (最近のケインはペットボトルがマイブーム。こっちはガジガジしてすぐ壊して取り上げられてます。やっぱりまだケインもピチピチしてるみたい ^^;)

    • gd.vol より:

      ケインママさん
      これ、好きな仔多いみたいですね。
      うちに来た仔はみんな夢中でした。

      犬も同じものばかりだと飽きるみたいですよね。
      時々違うものを出してあげると、成犬になってもピチピチに?(笑)

      ケイン君はおとなの落ち着きと、パピーのような可愛らしさを併せ持っているところが魅力的です★

  2. miko より:

    このおもちゃほしいな〜と思いつつまだ買ったことがない我が家です。
    1頭目の子がおもちゃすぐ噛み壊す子だったので出番なしで、
    ライリーは割とボールがお気に入りのようなので今回も出番はなさそう?なのでまた買わないでいるかもしれません。
    でも強度があるおもちゃほしいので今度協会に行ったら見てみようかな〜って思います^^
    動画の犬たち本当に楽しそうですね〜。
    そうそう!こうやってガジガジするよね〜。
    取り合うほどだよね〜。
    減りがもう少し遅いといいですけどね〜^^:

    • gd.vol より:

      mikoさん
      コングもあるのですが、噛み心地が気に入っているらしくお気に入りなんですよね。
      ボールやロープもお気に入りで、私がわんこに遊んでもらって?います(笑)
      お気に入りのおもちゃはその仔によってそれぞれですよね。

      多分、犬の歯を痛めない硬さと噛み応えのバランスでこの強度になるのだと思いますが、全て永久歯になる頃には
      うわっ!減るのはやっ!!
      と思いますね~。
      もう少し長持ちだと、ほんと、いいのですけどね。

  3. イッパイアッテナ より:

    薪ストーブ用のリンゴの細丸太というものをインターネットで見つけ、うちではそれをを噛ませています。
    安価な木製品は脆くて使い物になりませんが、堅いリンゴの木は噛んでもささくれが出ないので、喉や内臓を傷つける心配もなさそうです。
    梨の木からできたフェッチという噛むおもちゃと同じような使用感です。
    大きな段ボール箱にぎっしりを2,000円で購入しましたが、犬1頭が一生かかっても消費できない量かも。

    • gd.vol より:

      イッパイアッテナさん
      リンゴの細丸太ですか!
      薪ストーブ用なんですね。
      梅の木が、やはり噛んでもささくれが出ないので、いいと言う方もいました。
      探してみると安価でいいものがありそうですね。
      情報ありがとうございます。

      なにしろ大型犬は、高価なおもちゃを買ってあげても瞬壊!ということも多く、おもちゃ選びには苦労します。
      安価で安全で、そこそこ耐久性があるおもちゃが欲しいです。

関連記事

犬のシャンプーのやり方は?頻度・最適なお湯の温度・洗い方のポイント

3回目のワクチンが終わって1週間程度経つとお散歩が全面解禁になります。 ノミダニの駆虫薬を投与した

記事を読む

クールベストとクールチューブを着用

熱中症対策になるかな?犬にクールチューブ(ネッククーラー)を着用させてみました

*記事には広告が含まれていることがあります。 蒸し暑い季節になってきましたね。 一般的に犬は人より

記事を読む

犬用スクラバーブラシ ハゲチャビンになるんじゃない?と思うほど抜け毛が取れる

わんこにとってブラッシングは大切ですが、皆さんはどんなブラシを使っていますか? 今日の記事は「短毛

記事を読む

カーペットを気にする犬

シニア犬が滑らない床に!フローリングにサンゲツのタイルカーペトを敷いてみた

フローリングの床は、硬い、滑るなどで犬との相性が悪いですよね。 今回、いい歳(7歳10か月)をして

記事を読む

犬の立ち姿

【ユリウスK9ハーネス】安定・犬の動きを妨げない・ラブラドールレトリバーがご機嫌でお散歩!

*記事には広告が含まれていることがあります。 ウェルシーのお散歩アイテムとしてユリウス-K9ハーネス

記事を読む

子犬の肉球

犬の肉球のひび割れの救世主【肉球ぷにぷにジェル】FREAi

*記事には広告が含まれていることがあります。 犬の肉球って、ぷにぷにしていて気持ちいいですよね。

記事を読む

本の紹介 「犬と遊ぶ」レッスンテクニック

育犬休暇ゴールデンウィーク満喫中(笑) のんびり屋の私と違って、勉強熱心?な夫が購入した本を読

記事を読む

犬のお散歩バッグ 中に何を入れている?

愛犬と一緒にお散歩に行くとき、必要なものをバッグなどに入れていると思います。 どんなバッグを使って

記事を読む

見上げる子犬

ビターアップルなど甘噛み防止スプレーについてわが家の考え方

子犬の甘噛みに悩んでいる方は多いようで、私のブログも 甘噛み ビターアップル などの検索

記事を読む

吠える犬には叱るよりも「ストーリーを変える」多和田悟氏の本を読んでみたよ

多和田悟さんの本 「クイールを育てた訓練士」を読みました。 1頭の盲導犬と人々の絆を描いた「

記事を読む

遊んで欲しい犬
犬におやつを与えてはいけない理由

読者様は愛犬におやつを与えていますか? 与えている人はどんなタイミン

桜と犬
犬を痩せさせたければ〇〇の多いフードを、太らせたければ〇〇の多いフードを与えるといいらしい

わんこの飼い主だったら、みんな愛犬に元気で長生きして欲しいですよね?

座る犬
犬にアーモンドを食べさせても大丈夫?

おつまみやおやつにお手軽なアーモンド。 抗酸化作用を持つ栄養素を含ん

カーペットを気にする犬
シニア犬が滑らない床に!フローリングにサンゲツのタイルカーペトを敷いてみた

フローリングの床は、硬い、滑るなどで犬との相性が悪いですよね。 今回

ネモフィラと犬
ラブラドールレトリバーの子犬は破壊王!なのか?

*記事には広告が含まれていることがあります。 2025年1月現在、7

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑