意外と簡単!自分でできる犬の耳のケア
公開日:
:
健康管理, あるといいな商品のご紹介
ウェルシー地方は夏の暑さがハンパないです。
おまけに湿度が高いので、サウナ状態になります。
人にも犬にも厳しい季節です。
お耳が汚れるの~
夏は湿度が高いためなのか、ウェルシーは耳が汚れやすくなっていて
もしかしたら何かトラブル?
と思い、3回目のワクチン接種に行ったときに、病院でチェックしていただきました。
幸いトラブルはありませんでしたが、耳の中の方も汚れているということで、洗浄をしていただきました。
耳掃除
今までの仔は、耳に少しにおいを感じるようになった頃にコットンをぬるま湯で湿らせて、指で耳の中を拭いていました。
当然手が届くところだけになりますが、汚れがひどくない場合は洗浄液も使わずにこの程度で大丈夫です。
ぬるま湯で湿らせたコットンで拭くだけですが、炎症や湿疹などのトラブルが起きたことはありません。
しかし、ウェルシーのようにかなり汚れてしまった場合、耳の中の方まで洗浄する必要があります。
耳の洗浄はもちろん家庭でもできます。
2回目のレクチャーの日、狂犬病の注射のついでに獣医さんに耳の中を診ていただきました。
そこで再び、汚れだけでトラブルは無いということだったので、訓練士さんに耳の洗浄方法をご指導いただきました。
耳の中に湿疹などのトラブルがある場合は、洗浄をしてはいけないそうです。
判断に迷う場合は、獣医さんに相談してくださいね。
耳の洗浄
お耳が頻繁に汚れてしまうウェルシーには、日本盲導犬協会でも使っているこちらの商品を使ってみました。
HPに耳の洗浄方法も出ていました。
訓練士さんにご指導いただいた方法と同じです。
- 洗浄液を1プッシュぐらい(犬種、犬の大きさなどによって調整したください)耳の中に入れて、耳道という耳の付け根をモミモミとマッサージします。
- くちゅくちゅというような液体の音が聞こえれば、洗浄液が行きわたっているということなので、音を確認します。
わが家で写真を撮るより分かりやすいと思うので、リンクを貼っておきますね。
こちら→耳のお手入れ方法
- 犬がブルブルっと頭を振ったら、出てきた汚れをコットンで拭いてあげます。
はやく終わらないかな・・・。
あ~!
さっぱりした!!
あまり頻繁に掃除をしすぎても、肌のバリア機能が弱まり炎症などのトラブルになるそうです。
汚れの様子を見ながら耳のお手入れをしていきます。
汚れ方もその仔その仔で違いますし、季節によっても違いますね。
タレ耳のわんこは、耳の中が蒸れやすいので耳のトラブルが起きやすいそうです。
タレ耳組の飼い主さんは、気を付けてあげてくださいね。
私もこまめにチェックをしていきます。
- PREV
- W-15胎 2回目のパピーレクチャー
- NEXT
- 犬にサマーカットは逆効果!熱中症の危険も!!
関連記事
-
ラブラドールの標準体重はどのくらい?体重を増やしたい
ウェルシーだよ♪ ありがとう平成 こんにちは令和 だね。 令和元年はあたしにとって幸先が良さ
-
犬の可愛い座り方は病気のサイン?お姉さん座りとか胡坐とか
犬が座るのは自然な動作ですが、座り方によっては病気が隠れている場合もあるそうです。 正しい座り方と
-
これもシニアの兆し?それとも病気?突然の尿漏れ!ラブラドールレトリバー7歳半
*記事には広告が含まれていることがあります。 ある日、床に伏せてくつろいでいるウェルシーのお尻の辺
-
犬の目から涙!それってアレルギー?PM2.5が犬に与える影響
先日ツムギのご家族からメールをいただきました。 メールによると、ツムギさん、ちょっと心配な症状があ
-
体表腫瘤 愛犬の身体をどこでも触れますか?
10月の上旬ごろ、シオンの左後ろ足の太ももの部分に、プツッとしこりのようなものが出来ているのを発見し
-
犬の抜け毛が多い「換毛期」の時期はいつからいつまで?
ウェルシーだよ♪ あたしをブラッシングしていたママが言った。 ねえ、ウェルシー 最近、抜け毛に
-
ラブラドールがおデブになりやすいのは遺伝子のせいだった!
ラブラドールレトリバーの飼い主の皆さん、ラブって食いしん坊だし、太りやすいですよね。 何しろ「歩く
-
犬の足裏バリカンのコツと部分用バリカンの選び方
犬の肉球は、地面から受ける衝撃を和らげたり、汗をかいたり、滑り止めの役割を果たしています。 足裏の毛
-
犬の健康チェックと健康診断を心掛けよう
昨夜、夫がしみじみと ウェルシー 長生きしてくれよぉ~。 と言っていました。 犬が健康で長生き
Comment
ウェルシーちゃん、パパのお膝でジッとお座りして耳掃除が出来てgood〜♪ 最近のツムギお姉ちゃんは逃げ回るので、お父さんに羽交締めにされてます…我が家に来た頃はお利口さんにしてたんですが…汗
この季節、耳の汚れが気になりますよね。プ〜ンとにおってきます。
あまり頻繁に耳掃除をするとバリア機能が低下してしまう…
知りませんでしたので参考になりました!
ツムギ母さん
ウェルシーは嫌なのですが、とりあえず我慢しています。
お手入れが苦手な仔は無理せず、寝ている時などに少しずつがやりやすいですよね。
絶対ヤダ!
にしない方が長いお付き合いなので、お互いに楽ですものね。
人もそうですが、犬も身体には「常在菌」がいて、これが炎症や湿疹の原因になる菌から肌を守っています。
シャンプーも耳掃除も、あまり頻繁にしてしまうと、肌を守っている「常在菌」も落としてしまうことになります。
そうなると身体で菌が繁殖して、湿疹などのトラブルになったり、シャンプーしているのに臭い。
ということになるそうですよ。
我が家に来た子たちはみんな外耳炎を患わせてしまいました。
特にライリーは元々分泌物が多いということもあり
湿度の高い夏からは耳の汚れがひどかったです。
この耳の中に洗浄液を入れてモミモミするのは
2頭とも嫌がって耳掃除の道具を手にしてるのを見ただけで
逃げるという時期もありました。
気持ちいいんだよ〜にできなかったのでアルタには
抵抗ないうちから気持ちいいんだよ〜っていう感じで
眠そうな時にチャレンジしてます。
mikoさん
外耳炎を患わせてしまったのですね。
同じ犬種でも汚れ方はそれぞれですね。
そしてお手入れも、気にしない仔もいれば苦手な仔もいます。
苦手な仔は「気持ちいいんだよ~」になるのは難しいかもしれませんが、眠い時などから始めると受け入れやすいですよね。
アルタ君もお手入れ上手になるといいですね。