ネルソンズドッグフードをわが家なりに評価してみました

公開日: : 健康管理

*記事には広告が含まれていることがあります。

最近、28.6㎏→26.4㎏まで、9%くらい体重を落とすことに成功したウェルシーですが、ダイエットのため今までよりフード量を1割減らしました。

こちら→ラブラドールレトリバー6歳8か月|ダイエットに成功しました

フードを減らすと摂取カロリーを減らすことはできますが、同時にたんぱく質の量も減ってしまいます。

ウェルシーは、避妊手術が終わった6歳9か月の盲導犬繁殖引退犬です。

散歩やボール遊びが大好きな活発な女の子なので、まだまだたんぱく質はしっかり摂りたいと思っています。

散歩する犬

現在のフードとたんぱく質の量が同じか、やや多め、そしてカロリーが低めのフードを探していました。

今回は「ネルソンズドッグフード」を食べさせてみたので、わが家なりに評価してみました

ネルソンズドッグフードとは

ネルソンズドッグフードはチキンを全体の50%使用した、グレインフリー(穀物不使用)のドッグフードです。

全犬種に対応していますが、パッケージは5kg入りだけで粒も一辺が約1㎝の三角形とやや大きめなので、中型犬や大型犬におすすめです。

ネルソンズドッグフード大きさ

小型犬に与える場合は、砕いてあげると食べやすいかなと思いました。

ネルソンズドッグフードの特徴

1.グレインフリーのプレミアムドッグフード

ネルソンズドッグフードは、欧州ペットフード工業会連合(FEDIAF)の基準をクリアした、イギリスのプレミアムフード専門の工場で生産されています。

大型犬は、小型犬に比べて体全体に対する消化器官の割合が少ないため、消化器のトラブルを起こしやすいのだそうです。

ネルソンズドッグフードは、犬の消化に負担が少ないグレインフリー(穀物不使用)のドッグフードです。

2.中身はどうなの?

中身を見ていきましょう。

【原材料】

チキン50%(乾燥チキン28%、チキン生肉22%)、サツマイモ、バターナッツスカッシュ、チキンオイル、エンドウ豆、チキングレイビー、エンドウ豆繊維、サーモンオイル、海藻パウダー、フラクトオリゴ糖、マンナンオリゴ糖、ニンジン、パースニップ、リンゴ、カボチャ、ミドリハッカ、インゲン豆、ブロッコリー、ローズマリー抽出物、パセリ、マリーゴールド、フェンネル、ショウガ、グルコサミン、ユッカ抽出物、クランベリー抽出物、コンドロイチン、ナシ、ビタミン類(A、D3、E)、ミネラル類(亜鉛、鉄、マンガン、銅、ヨウ素、セレン)、酸化防止剤(ミックストコフェロール、ローズマリー抽出物、パルミチン酸アスコルビル、クエン酸)

となっています。

【成分】

タンパク質 28%以上、脂質 11%以上、粗繊維 5%以下、灰分 9%以下、水分 12%以下、368kcal/100g

となっています。

ちなみに、現在食べているフードは「ユーカヌバラム&ライス」で

【成分】

タンパク質 22%以上、脂質 13%以上、粗繊維 2.6%以下、灰分 8.5%以下、水分 9%以下、386kcal/100g

です。

ネルソンズドッグフードは、現在のフードに比べてカロリーは大きく変わりませんが、たんぱく質が多く、脂質が少なめです。

<2024年2月20日追記>

2024年4月頃より、原材料名・成分表示および給与量表の改訂が行われます。

■原材料名(下線太字部 原材料配分変更、原材料表示の改訂および追加):
チキン50%(チキン生肉25%、乾燥チキン25%)、サツマイモ、バターナッツスカッシュ、チキンオイル、エンド
ウ豆、チキングレイビー、エンドウ豆繊維、サーモンオイル、海藻、チコリ(フラクトオリゴ糖)、加水分解酵母(マンナンオリゴ糖)、ニンジン、パースニップ、リンゴ、カボチャ、スペアミント、インゲン豆、ブロッコリー、ローズマリー、パセリ、マリーゴールド、フェンネル、ショウガ、グルコサミン、ユッカ、クランベリー、コンドロイチン、ナシ、タウリン、ビタミン類(E、A、D3、B12、ナイアシン、パントテン酸、B2、B1、B6)、ミネラル類
(亜鉛、鉄、マンガン、銅、ヨウ素、セレン)
・チキンの生肉と乾燥肉の配分を22%・28%からそれぞれ25%に変更いたしました。
・海藻パウダーの表示から、海藻の表示に改訂いたしました。
・フラクトオリゴ糖、マンナンオリゴ糖の由来となる原材料名を表示いたしました。
・ミドリハッカの表示から、スペアミントの表示に改訂いたしました。
・ローズマリー、ユッカ、クランベリーは抽出物の使用から乾燥原材料の使用に変更いたしました。
・栄養成分調整のため、タウリン、ビタミン類(B12、ナイアシン、パントテン酸、B2、B1、B6)を追加し、ビタミン類の表示順を添加量の多い順になるように改訂いたしました。
・原材料として酸化防止剤の使用を取り止めました。

■成分(原材料配分変更後の最新の成分値):
タンパク質28%以上、脂質12%以上、粗繊維4%以下、灰分8.5%以下、水分10%以下、エネルギー(100gあたり)365.7kcal

食べさせてみました

粒の大きさは大き目とは言え、ユーカヌバラム&ライスに比べると気持ち小さい感じで、問題なく食べてくれました。

フード

色の薄い方がユーカヌバラム&ライスです。

フードを食べる犬

フードを変えるときはいつも少しずつ慎重に変えていきますが、体調面も問題はありませんでした。

ただ、ネルソンズドッグフードを100%にしたら、ツーが硬くなりました。

ツーは毎日出ているのですが、頑張ってもなかなか出ないという状況はちょっと可哀想なので、ウェルシーには今のところ

  • ネルソンズドッグフード 7
  • ユーカヌバラム&ライス 3

の割合で与えています。

次第に体が慣れてきて、ネルソンズ100%で大丈夫になると思っています。

*食べさせて1か月くらいから、ツーの硬さも普通になりました。

わが家での評価

1.原材料について

原材料は多く使用しているものから記載されているので、トップにチキン(乾燥チキン28%、チキン生肉22%)が来ているのは評価できます。

*2024年4月頃からの変更により、主原料のチキンの割合が(乾燥チキン25%、チキン生肉25%)になります。<追記>部分を参照願います。

チキン50%と、表記があるのも安心感がありますね。

トップに動物性たんぱく源が書いてあっても、実際どのくらい入っているのだろうと思うことがあります。

ビタミン類が(A、D3、E)と少なめな表記なのは、原材料が豊富なので栄養添加物としてはこれだけ、ということなのでしょうか。

そこは、分かりにくいなと思いました。

*2024年4月頃からの変更により、ビタミン類の表記が増えました。<追記>部分を参照願います。

2.穀物について

穀物を使っていないので、炭水化物源としてサツマイモ、バターナッツスカッシュ(かぼちゃの一種)を使用しています。

穀物にアレルギーがある仔には安心ですね。

また、フラクトオリゴ糖、マンナンオリゴ糖などお腹の調子を整える成分が入っているのも嬉しいですね。

3.油脂について

油脂については「動物性油脂」などの表現ではなく「チキンオイル」「サーモンオイル」と具体的に記載されていて、犬にとって安全な食べ物であるので安心できます。

4.添加物について

人工的な香料や着色料は使われていません。

酸化防止剤は(ミックストコフェロール、ローズマリー抽出物、パルミチン酸アスコルビル、クエン酸)となっています。

購入方法

ネルソンズドッグフードはペットショップや、ホームセンターでは販売されていません。

ネルソンズドッグフードは、お試しサンプルの配布や販売は行われていないので、試してみたいと思う場合も5kgサイズの袋を、最低1袋は購入する必要があります。

お試しサイズがあるともっといいですね。

チキンを50%使っていて、グレインフリーでこの価格というのは、大型犬は食べる量も多いので、コストが気になるけれど、安価なフードは中身が心配。

という大型犬の飼い主さんにとって、品質と価格のバランスがいい感じ(個人的な感想です)だと思いました。

まとめのようなもの

ネルソンズドッグフードは、欧州ペットフード工業会連合(FEDIAF)の基準をクリアしているので「主食」として与えられるフードです。

量を調整することで、子犬からシニア犬まで与えられる、全年齢対応の主食用フードということです。

主要な成分値を見てみると、たんぱく質は28%以上と、チキンが50%ということもあってそこそこ高たんぱくなドライフードになっています。

脂質は11%以上、カロリーは100gあたり368kcalと、一般的な主食用ドライフードと比べると、脂質は控えめでカロリーは標準的な範囲になっています。

年齢的にあまり高カロリーにしたくない、でも散歩やボール遊びが大好きなので、たんぱく質はしっかり摂りたいウェルシーにも合っていそうです。

スポンサードリンク
PREV
ラブラドールレトリバー6歳8か月|ダイエットに成功しました
NEXT
箱根路に遺る北条流!犬連れ山中城址公園

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

関連記事

ケージの中に座る子犬

犬のノミ・ダニ予防薬は何がいいの?メリット・デメリット・副作用は?

ノミやダニに寄生されると、犬が痒みや貧血、皮膚炎を生じるだけではなく、犬や人の命にかかわる病気を媒介

記事を読む

散歩する犬

夏が来る!夏の犬の健康管理で気を付けたいこと

関東はまだ梅雨入り前ですが、気温や湿度が高い日が増えてきました。 その一方で肌寒い雨の日もあったり

記事を読む

みごとな脱ぎっぷり 換毛期真最中

脱いでいるのは、わんこですよ。 ここのところ、急に気温が上がってきたからなのでしょうか?

記事を読む

日向ぼっこする犬

健康な犬のダイエットとドッグフードについて獣医さんに聞きました

*記事には広告が含まれている場合があります。   ウェルシーは避妊手術のあと、お腹の中にしこりがで

記事を読む

可愛いシーズンパンツ

犬の発情出血について知っておいてね 2回目のシーズンが来ました

ウェルシーだよ♪ あたしね、2月15日から2回目のシーズンが始まったよ。 そして、今回は

記事を読む

散歩する犬

【サミーフィッシュ】いつものごはんにふりかけるだけ!犬猫の肝臓・脳・関節をサポートするサプリ

わが家のウェルシーさん、6歳を過ぎて相変わらず活発なおてんば娘…いや、おばさんですが、そろそろ「シ

記事を読む

桜と犬

犬の体にできものを発見!良性?悪性?様子見していい?

先日、ウェルシーの口の下の辺りにできものを発見しました。 犬の皮膚に何かできてしまうと心配になりま

記事を読む

フードを食べる犬

避妊手術後の犬は太りやすい!太らないためのフードの見直し方

*記事にはアフィリエイト広告が含まれています。   去勢・避妊手術をした後の犬は太りやすくなると言

記事を読む

立ち止まる犬

犬の足腰が弱くなる原因と足腰の鍛え方

この記事を書いている2020年8月は、ウェルシーは3歳4か月です。 子犬から成犬になりましたが、

記事を読む

目薬を入れる子犬

犬の目やにの色と病気のサイン

目やにの有無は飼い主さんが気付きやすい変化です。 しかし、目やにが出ていても必ずしも病気とは限りま

記事を読む

睡蓮
愛犬への最初のプレゼントは「名前」最後のプレゼントは?

犬の寿命は、近年では14~15年くらいが平均でしょうか? ラブラドー

伏せる犬
犬をノーリードにすると思わぬ事故になるかも再び

ウェルシーだよ。 パパとママと一緒にお散歩に行ったよ。 この日、ち

散歩する犬
夏が来る!夏の犬の健康管理で気を付けたいこと

関東はまだ梅雨入り前ですが、気温や湿度が高い日が増えてきました。 そ

おもちゃを齧る犬
ラブラドールレトリバー13歳!元気の秘密は?

*記事には広告が含まれています。 最近、盲導犬繁殖犬を引退した大先輩

諏訪湖
諏訪湖一周約16㎞を犬と一緒に歩いてみたよ

ウェルシーだよ♪ 諏訪湖は、長野県のほぼ中央に位置する周囲約16㎞の

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑