子犬は褒められて伸びる!褒めて~と言っているのを見逃さないように
シオンはお散歩が大変な仔でしたが、生後8か月を過ぎてきて、だんだん人と一緒に楽しく歩けることが多くなってきました。
上手に歩けるようになってくると、大変だった時のことを忘れ、つい褒めるのを忘れてしまうことがあります。
今日の記事は「自戒」です。
子犬の「褒めて」を見逃さないように
先日シオンとお出かけをしたときにエスカレーターがありました。
6回目のレクチャーでも練習したので、乗せてみることにしました。
ところが、シオン君、エスカレーターの3mくらい手前で拒否。
嫌です!
と動きません。
レクチャーでは乗れるようになって終わったのですが、怖かったことを思い出したのかもしれませんね。
なので、無理せず抱っこで乗せて、乗ってからエスカレーターの上に降ろしました。
ちょっと不安そうな顔でした。
降りる方は大丈夫だろうと思ったのですが、念のため抱っこで降ろしました。
帰りは下りになりますが、やはりエスカレーターの3m位手前で拒否。
そこで、夫がリードを持ち、私がシオンを抱っこしてエスカレーターの前まで運びました。
前足だけを乗せるように降ろして、後ろからお尻をちょっと押してあげました。
エスカレーターの動きで体が運ばれ、そのままスッと乗れました。
なんだ、なんてことないじゃん。
偉そうな顔(笑)でエスカレーターに乗り、自力でエスカレーターから降りたシオン。
リードを持つ夫を見上げ、尻尾をブンブン振って
ぼくできたよ。
褒めて~!
褒めて~!
と訴えます。
でも、リードを持つ人はなかなかこういう犬のリアクションに気付かないんですよね。
降りてどっちに行くんだ?
と考えたり、周りの状況を見ないといけないので、そこまで気が回らないんですよね。
パパ~。
シオンがドヤ顔で「褒めて~」って言っているよ。
たくさん褒めてあげて!
と夫に言い、夫にたくさん褒めてもらいました。
シオンの嬉しそうな顔。
残念ながら室内だったので、暗すぎて写真が撮れなかったんですよね。
私のコンデジさんは、暗くて動きのあるシーンが苦手です。
多分こんな顔だと思うんですけどね。
子犬は褒められて伸びる
わんこは、人に褒められることを本当に喜びますよね。
シオンは他犬や猫を見ると、やっぱり近くに行きたくなっちゃうのですが
シオン!
と名前を呼ぶと、こちらを見て戻って来てくれることが多いです。
そんな時も
ぼく、ちゃんと来たよ。
偉いでしょ?
褒めて~♪褒めて~♪
と尻尾を振って見上げてくるんですよね。
もちろん
Good~♪
と褒めてあげます。
そんなときのシオンの笑顔はとっても可愛いです。
犬や猫の方に行かないで、さらっと通れるともっといいんだけどな。
と思うこともありますが、今はまだ高望みというものですね。
他犬や猫に興味はあるけれど、パパやママに褒められる方が嬉しい♪
そう思ってくれることが今は大切ですものね。
まとめのようなもの
訓練士さんから目標として出されているお散歩の課題は
人と犬が楽しく会話をしながら一緒に歩く
です。
犬がお散歩に慣れてお散歩が楽しくなってくると、犬の方からコンタクトを取って来る時が必ずあります。
それを見逃さないようにしてニコっと笑顔を返してあげるとか、Good~♪と褒めるとか、余裕があれば褒めて撫でてあげるといいですよね。
犬も人に笑顔を返されたり褒められたりして嬉しいので、褒められたくて人に注目する時間が多くなってきますものね。
そうなってくると、犬とのお散歩が本当に楽しくなってきますね。
パピーとのお散歩は、周りの状況に気を配ったり、犬が拾い食いをしないように道路に落ちているものに気を配ったり、忙しくて犬の表情まで見る余裕がなかなか無いですよね。
でも
犬が成長しているのに、人がそれを見逃してはいけないな。
と思いました。
関連記事
-
-
来客は子犬の社会化のチャンス!赤ちゃん連れの来客
日頃来客の少ないわが家に、お客さんが来ることになりました。 家に知らない人が来るというのは、パピー
-
-
待機の練習をしてみました
花園フォレスト(埼玉県)に行ってみました。 ここのバームクーヘンがお気に入りです。 オンラインで
-
-
犬のお散歩嫌いを克服したい
ウェルシーとのお散歩中に会った女性が、ウェルシーを見て いいこに歩いているね~。 羨ましいわ。 と言
-
-
べったり そしてまったり
11月16日と17日、父の葬儀のため訓練センターに一泊したシオンですが、どんな様子だったのか訓練士さ
-
-
お散歩 いろいろ体験中 風鈴だよ
ある日、シオンとお散歩をしていました。 すると 突然シオンが立ち止まりました。
-
-
犬が散歩中に歩かなくなる理由と対策
お散歩中に愛犬が突然座り込み、一向に歩こうとしないときってありませんか? 家を出るときは、お散歩を
-
-
梅雨時の犬の下痢や嘔吐と皮膚トラブルを予防しよう
シオン地方も梅雨入りしたらしいです。 梅雨入りして1週間くらい経ちますが、毎日雨降りというわけでも
-
-
言うことを聞かない犬に苛立つ自分が恥ずかしくなった日
ここのところ寒いのですが、お天気に恵まれているので毎日ウェルシーとお散歩に行っています。 この
-
-
犬がアイコンタクトをしない|お散歩でのアイコンタクトの教え方
昨日、ウェルシーが初めて人を見上げるようなアイコンタクトをしてくれたことを記事にしました。 見上げ
Comment
シオンくん、可愛い笑顔だ〜♡
これは『褒めて、褒めて〜』って言ってるね。
ワンコを褒めるにはタイミングが肝心ですよね。
ここぞという時にすかさず褒めるのを忘れないようにしたいです。
人とは違うから後から褒めても分からないもんね。
でも、人間もその場で褒められた方がうれしいし、効くかも♪
ケインママさん
ベテランPWさん達、みんな褒めるのが上手です。
今回もエスカレーターを
さあ、降りるぞ!
とシオンが踏み出すところを褒めるのが、多分一番効果的なのでしょうね。
褒め忘れたり、褒めるタイミングが遅かったりのわが家です。
でも、笑顔で尻尾を振ってくれるシオン、健気です。
人もその場で褒められると、確かに嬉しいですね♪
散歩中にシオンくんみたいな可愛い笑顔で振り向いてくれることありますよね〜^^
そこが可愛いんですよね〜。
。。。確かにリード持ってると余裕なかったりして見逃しちゃうことありますね^^;
私も見逃さないようにしなきゃって思いました。
mikoさん
ニコニコして振り向いてくれることってありますよね。
人もそれを可愛いと思いますし、犬も人が自分に笑顔を返してくれたり、褒めてくれるのは嬉しいと感じるので、お互いにいい循環になりますよね。
最近、見逃してしまうと勿体ないな~。
と感じるようになりました。
警戒と集中と注意。
そこに気をとられてばっか。
心のゆとりも余裕もなかった…
もっと、もっと褒めてあげられたはず。
ちょっと後悔することはあります。
ワンコ達は人を選ぶことが出来ません。
なので、やっぱり人の責任は大きいですよね。
次は、もっといっぱい、褒めてあげよう。
笑顔でいっぱい、褒めてあげよう。
そう思いました。
サナ父ちゃんさん
私もイズモのときは今以上に余裕がありませんでした。
本当は、もっといいところを見てあげられて、褒めてあげられるところがたくさんあったはずなんですけどね。
わんこ達は人を選べませんから、人が幸せにしてあげないといけませんよね。