「 コマンドに従う 」 一覧

上下関係ができていない?これって犬が人を試しているよね?

犬が素直に言うことを聞く人と、そうでない人の違いってどこにあるのでしょう? 犬が 従った方がいいな。 と思われる人と まあ、いいか。 と思われる人。 犬は瞬時に察しますよね~。 今どうする

続きを見る

ごはんタイムにできる子犬のしつけ

毎日のごはんはわんこの楽しみですね。 ごはんは毎日のことなので、その都度犬にいろいろなしつけをすることができます。 ごはんタイムにしつけをしよう シオン この仔、腹時計があまり機能していないらしい

続きを見る

吠えずにごはんを待っていられるよ!フードの与え方

初日にすごい勢いでごはん吠えしてしまったツムギさんですが、吠えたらいけないのだということを理解したのでもう吠えませんよ。 家に来て間もなくは、環境が変わり不安や興奮があったのでしょうね。 今はお行

続きを見る

犬への指示語は日本語?英語?結論はこうだ!

愛犬に指示を出す時は日本語ですか? それとも英語ですか? 犬にとってはどちらが良いのでしょう? 結論から言うと、家庭犬ならばどちらでも良いです。 家族全員が使いやすい方を選びましょう♪ 英語と

続きを見る

子犬たちのランチタイム

2014/12/26 | コマンドに従う

日本盲導犬協会のスタッフブログに「子犬たちのランチタイム」という記事がUPされていたのでご紹介します。 イズモは来たばかりの頃、腹時計がポ~ンとなった頃にハウスに入れられるとごはんだと思って、ごはん

続きを見る

ねんね しつけ番外編

盲導犬のコマンドに「ねんね」などというものはありません(念のため) これは偶然覚えてしまったものなのですが、しぐさが「可愛い」と人気?でした。 しつけではなく「芸」です 伏せの姿勢から「ねんね」と言

続きを見る

子犬のしつけ呼び戻し「Come」いつからどう教える?

犬のしつけの中で「コマンドに従う」ものがいくつかあります。 Sit(お座り)Down(伏せ)Wait(待て)Come(おいで) などが基本的なものになるかと思います。 子犬に呼び戻しをいつからどう

続きを見る

子犬のしつけ伏せ「Down」いつからどう教える?

犬のしつけの中で「コマンドに従う」ものがいくつかあります。 Sit(お座り)Down(伏せ)Wait(待て)Come(おいで) などが基本的なものになるかと思います。 子犬に伏せをいつどう教える?

続きを見る

子犬のしつけ待て「Wait」いつからどう教える?

犬のしつけの中で「コマンドに従う」ものがいくつかあります。 Sit(お座り)Down(伏せ)Wait(待て)Come(おいで) などが基本的なものになるかと思います。 いつ頃からどのように待てを教

続きを見る

子犬のしつけお座り(Sit)いつからどう教える?

犬のしつけの中で「コマンドに従う」ものがいくつかあります。 Sit(お座り)Down(伏せ)Wait(待て)Come(おいで) などが基本的なものになるかと思います。 子犬にお座りをいつどう教える

続きを見る

スポンサードリンク
遊んで欲しい犬
犬におやつを与えてはいけない理由

読者様は愛犬におやつを与えていますか? 与えている人はどんなタイミン

桜と犬
犬を痩せさせたければ〇〇の多いフードを、太らせたければ〇〇の多いフードを与えるといいらしい

わんこの飼い主だったら、みんな愛犬に元気で長生きして欲しいですよね?

座る犬
犬にアーモンドを食べさせても大丈夫?

おつまみやおやつにお手軽なアーモンド。 抗酸化作用を持つ栄養素を含ん

カーペットを気にする犬
シニア犬が滑らない床に!フローリングにサンゲツのタイルカーペトを敷いてみた

フローリングの床は、硬い、滑るなどで犬との相性が悪いですよね。 今回

ネモフィラと犬
ラブラドールレトリバーの子犬は破壊王!なのか?

*記事には広告が含まれていることがあります。 2025年1月現在、7

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑