ごはんタイムにできる子犬のしつけ

公開日: : 第三話 シオン, コマンドに従う

毎日のごはんはわんこの楽しみですね。

ごはんは毎日のことなので、その都度犬にいろいろなしつけをすることができます。

ごはんタイムにしつけをしよう

シオン

この仔、腹時計があまり機能していないらしい?

いままでの仔はみんな、そろそろごはんだよね。

という時間になると、ソワソワしたり見つめてきて目で訴えたりなど、リアクションがありました。

シオン

ラブのくせに、今のところはごはんに淡泊だよね。

いままでの仔のなかで一番食べるのが遅いし、こぼしたりして食べ方も下手なんですよね。

それでも

シオン

ごはん取りにいこう

と言うと、大急ぎでついてきます。

柵には飛びつかず座って待つことを教える

キッチンの柵の前で座っていいこに待ちます。

柵の前に座る子犬

いいことがある前だけは、おりこうさんなシオン。

ゲンキンなやつ。

この柵に両手をかけて立ち上がることがあるので、そういうときは

Sit

座らせることにしています。

柵の向こう側に人がいても、座って待っていればいいのだということを教えたいと思っています。

シオンはまだ

柵には飛びつかず、座って待つ。

ということを理解していないので、今のところは「NO」は使わず「Sit」だけにしておこうと思っています。

理解しているのにもかかわらず飛びついたら「NO」それ違う!

も入れていこうと思っています。

これは、不都合な行為をやめさせて好ましい行為を教えていくときに、訓練士さんから教えていただいた方法です。

シオンにも応用していきます。

指示でハウスに入ることを教える

さて

ごはんの用意ができました。

一緒にハウスまで行きましょう。

シオン House

クレートに入る子犬

ぴょん!

クレートの中の子犬

あれ~?

ママ~

ごはんは?

上にありますよ。

Sit

クレートの中で座る子犬

Good~♪

フードを食べる子犬

OKの合図で食べさせますが、シオンはまだOKと言われたら食べていいということを理解していないので、フードをハウスに置くときに、勝手に食べないようにカラーを持ち、OKと言うのと同時に離しています。

そのうちに待てるようになるはずです。

フードの準備の段階からケージの中で待つことを教える

1回目のレクチャーの時にケージが貸与されたので、ケージでごはんです。

先にシオンを

House

のコマンドでケージに入れて待たせます。

ケージの中の子犬

キッチンにフードを取りに行く私を、心細そうに見守ります。

ごはんと言われても、ケージに一人にされるのは心細いシオン様です(笑)

一緒に取りに行ったり、一人で待たせたりしながら、一人で待っていても大丈夫だよと教えている最中です。

オレ様のくせに、意外と手のかかるやつです。

でも

待っている間、吠えないところは、すご~く偉いです。

ぴ~

はときどき言うけどね。

ケージの中でフードを食べる子犬

同じようにOKの合図で食べてもらいます。

Good Good

といいながら、たくさんなでなでしています。

犬も人も幸せなひとときです。

フードの与え方はこちら→犬が落ち着く無駄に吠えないフードの与え方

まとめのようなもの

毎日のごはんの中で、日常のコマンドやどう振舞うべきかを犬に教えることができます。

家庭犬のみなさんは、どんな風にわんこにフードを与えているのでしょう?

フードを用意している間に吠えたり、与えようとすると飛びついてきたりということが無ければ助かりますよね。

楽しいごはんタイムにしてあげたいですね。

でも

わんこって

あっという間に食べちゃいますよね。

スポンサードリンク
PREV
オレ様は寂しがり屋だぜ! 文句あっか?
NEXT
病院初体験 2回目のワクチン接種

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. ケインママ より:

    シオンくん、いい子だね〜
    ご飯の前はハウスで座って待ってる!
    しかも吠えないなんて、えらいよ〜
    2カ月齢でも、ここまでできるのね♪
    鼻ピーくらいはご愛嬌だよね(^^)
    次は、ウエイトにチャレンジかな〜

    • gd.vol より:

      ケインママさん
      うちではごはん吠えしなかった仔は初めてです。
      みんな最初の2~3日は吠えましたから、すごいな~と思ってしまいます。
      ゆっくり少しずつ、出来ることを増やしてあげて
      人と一緒に暮らす楽しさを、シオンに伝えてあげたいです。

関連記事

来客は子犬の社会化のチャンス!赤ちゃん連れの来客

日頃来客の少ないわが家に、お客さんが来ることになりました。 家に知らない人が来るというのは、パピー

記事を読む

散歩する犬

どうしよう!お散歩中に突然犬が逃走!犬が逃げたときの対処と予防法

犬とのお散歩は楽しいものですが、思わぬことが起きたりします。 友人の愛犬が、お散歩中に突然逃走して

記事を読む

撫でられる犬

性格が悪い犬なんていない!頑張れ!オレ様だけど繊細な犬

シオンの新しい家族が決まりました。 早かったです。 ほっとしました。 これで生涯ずっと幸せに過

記事を読む

盲導犬PR犬アッサムの卒業式に行ってきました

富士ハーネスで行われたキャンドルナイトの2日目には、PR犬アッサム君の卒業式が行われました。 機会

記事を読む

S-14胎7回目のパピーレクチャー

10月9日は7回目のパピーレクチャーでした。 この日のレクチャーの内容は 障害物にチ

記事を読む

散歩嫌いな子犬が散歩好きになる工夫

犬はみんなお散歩が好きだと思っていましたが、どうやらシオンはあまりお散歩は好きではないみたいです。

記事を読む

眠くなると甘噛みカプ~!寝ぐずりする子犬

子犬も眠くなるとコテッと寝てくれる仔ばかりじゃないんですね? シオンは眠くなると、いきなり人の手を

記事を読む

子犬の成長は嬉しくもあり寂しくもあり!車に飛び乗るときのエピソード

小さい頃のシオンはクレートが苦手だったので、長時間のドライブのときは足元に乗せていました。 車に飛び

記事を読む

大胆すぎる犬

ある日のお散歩で、池の近くにやってきました。 ママちゃん 何かいますよ。

記事を読む

雨の日はおうちでまったりする犬

台風の影響で雨模様のシオン地方です。 雨がやんでいる隙に、パパとささっと朝のお散歩に行きました。

記事を読む

散歩する犬
【体験談】酢を使った歯磨きの驚く効果!歯石が着かない!よだれ焼けも予防できる?

*記事には広告が含まれています。 ウェルシーは歯磨き(正確には歯ブラ

プレスティージ
プレスティージエイジングケアをわが家なりに評価してみました

*記事には広告が含まれています。 7月に入りました。 今年は6月から

睡蓮
愛犬への最初のプレゼントは「名前」最後のプレゼントは?

犬の寿命は、近年では14~15年くらいが平均でしょうか? ラブラドー

伏せる犬
犬をノーリードにすると思わぬ事故になるかも再び

ウェルシーだよ。 パパとママと一緒にお散歩に行ったよ。 この日、ち

散歩する犬
夏が来る!夏の犬の健康管理で気を付けたいこと

関東はまだ梅雨入り前ですが、気温や湿度が高い日が増えてきました。 そ

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑