ごはんタイムにできる子犬のしつけ

公開日: : 第三話 シオン, コマンドに従う

毎日のごはんはわんこの楽しみですね。

ごはんは毎日のことなので、その都度犬にいろいろなしつけをすることができます。

ごはんタイムにしつけをしよう

シオン

この仔、腹時計があまり機能していないらしい?

いままでの仔はみんな、そろそろごはんだよね。

という時間になると、ソワソワしたり見つめてきて目で訴えたりなど、リアクションがありました。

シオン

ラブのくせに、今のところはごはんに淡泊だよね。

いままでの仔のなかで一番食べるのが遅いし、こぼしたりして食べ方も下手なんですよね。

それでも

シオン

ごはん取りにいこう

と言うと、大急ぎでついてきます。

柵には飛びつかず座って待つことを教える

キッチンの柵の前で座っていいこに待ちます。

柵の前に座る子犬

いいことがある前だけは、おりこうさんなシオン。

ゲンキンなやつ。

この柵に両手をかけて立ち上がることがあるので、そういうときは

Sit

座らせることにしています。

柵の向こう側に人がいても、座って待っていればいいのだということを教えたいと思っています。

シオンはまだ

柵には飛びつかず、座って待つ。

ということを理解していないので、今のところは「NO」は使わず「Sit」だけにしておこうと思っています。

理解しているのにもかかわらず飛びついたら「NO」それ違う!

も入れていこうと思っています。

これは、不都合な行為をやめさせて好ましい行為を教えていくときに、訓練士さんから教えていただいた方法です。

シオンにも応用していきます。

指示でハウスに入ることを教える

さて

ごはんの用意ができました。

一緒にハウスまで行きましょう。

シオン House

クレートに入る子犬

ぴょん!

クレートの中の子犬

あれ~?

ママ~

ごはんは?

上にありますよ。

Sit

クレートの中で座る子犬

Good~♪

フードを食べる子犬

OKの合図で食べさせますが、シオンはまだOKと言われたら食べていいということを理解していないので、フードをハウスに置くときに、勝手に食べないようにカラーを持ち、OKと言うのと同時に離しています。

そのうちに待てるようになるはずです。

フードの準備の段階からケージの中で待つことを教える

1回目のレクチャーの時にケージが貸与されたので、ケージでごはんです。

先にシオンを

House

のコマンドでケージに入れて待たせます。

ケージの中の子犬

キッチンにフードを取りに行く私を、心細そうに見守ります。

ごはんと言われても、ケージに一人にされるのは心細いシオン様です(笑)

一緒に取りに行ったり、一人で待たせたりしながら、一人で待っていても大丈夫だよと教えている最中です。

オレ様のくせに、意外と手のかかるやつです。

でも

待っている間、吠えないところは、すご~く偉いです。

ぴ~

はときどき言うけどね。

ケージの中でフードを食べる子犬

同じようにOKの合図で食べてもらいます。

Good Good

といいながら、たくさんなでなでしています。

犬も人も幸せなひとときです。

フードの与え方はこちら→犬が落ち着く無駄に吠えないフードの与え方

まとめのようなもの

毎日のごはんの中で、日常のコマンドやどう振舞うべきかを犬に教えることができます。

家庭犬のみなさんは、どんな風にわんこにフードを与えているのでしょう?

フードを用意している間に吠えたり、与えようとすると飛びついてきたりということが無ければ助かりますよね。

楽しいごはんタイムにしてあげたいですね。

でも

わんこって

あっという間に食べちゃいますよね。

スポンサードリンク
PREV
オレ様は寂しがり屋だぜ! 文句あっか?
NEXT
病院初体験 2回目のワクチン接種

ケインママ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. ケインママ より:

    シオンくん、いい子だね〜
    ご飯の前はハウスで座って待ってる!
    しかも吠えないなんて、えらいよ〜
    2カ月齢でも、ここまでできるのね♪
    鼻ピーくらいはご愛嬌だよね(^^)
    次は、ウエイトにチャレンジかな〜

    • gd.vol より:

      ケインママさん
      うちではごはん吠えしなかった仔は初めてです。
      みんな最初の2~3日は吠えましたから、すごいな~と思ってしまいます。
      ゆっくり少しずつ、出来ることを増やしてあげて
      人と一緒に暮らす楽しさを、シオンに伝えてあげたいです。

関連記事

初めてのシャンプー

3回目のワクチンが終わって10日程度経つと、土や草の上などのお散歩も解禁になり、シャンプーも解禁にな

記事を読む

梅雨時の犬の下痢や嘔吐と皮膚トラブルを予防しよう

シオン地方も梅雨入りしたらしいです。 梅雨入りして1週間くらい経ちますが、毎日雨降りというわけでも

記事を読む

車に乗る子犬

ステイウォーカーとは?盲導犬パピーステイウォーカー宅へ1週間のお泊り

犬は人と一緒にどこにでも行けるわけではないので、どうしても「お留守番」という場面があります。 数時

記事を読む

赤ちゃんがやってきた!賢い犬はどう対応する?

夏に遊びに来てくれた赤ちゃん連れのお客様が、久しぶりに遊びに来てくれました。 そのとき、赤ちゃん1

記事を読む

おもちゃを咥える子犬

生後2か月の子犬におもちゃの持って来い遊びをやってみた

レトリバー種は、その名前の通りレトリーブ(回収)が得意ということです。 生後2か月の子犬でも、投げ

記事を読む

わがままではない!散歩で歩かない犬には理由がある

7月24日は4回目のパピーレクチャーでした。 シオン家は都合が合わず、今回は欠席でした。 来月か

記事を読む

犬への指示語は日本語?英語?結論はこうだ!

愛犬に指示を出す時は日本語ですか? それとも英語ですか? 犬にとってはどちらが良いのでしょう?

記事を読む

パパさんの幸せな日々が復活 甘えん坊の抱っこ犬が戻ってきたよ

生後5か月を過ぎてもパパさんへの甘噛みがやめられなかったシオン。 訓練士さんのご指導で、噛んだ

記事を読む

犬の温もりが人の心も優しくしてくれる

北海道盲導犬協会の2017年「スマイルカレンダー」をお持ちの方は、今月(2月)のページをご覧ください

記事を読む

子犬のトイレのしつけに苦戦中

子犬を家に迎えてすぐに始めなくてはいけないのがトイレのしつけ。 今まで迎えたパピーには、3日でしつ

記事を読む

月山富田城駐車場
犬連れ月山富田城跡|中国地方屈指の難攻不落の山城

ウェルシーだよ♪ 島根県安来市にある月山富田城(がっさんとだじょう)

銅像
魚と妖怪の街境港|犬連れ水木しげるロード散策

ウェルシーだよ♪ 鳥取県境港市にある「水木しげるロード」をお散歩して

美保関灯台からの景色
犬連れ美保関散策|美保神社・青石畳通り・美保関灯台

ウェルシーだよ♪ 島根県松江市にある美保関を散策したよ。 江戸時代か

抱っこされる子犬
明日へ命を繋ぐ!盲導犬繁殖引退犬ウェルシーに孫が生まれました

わが家のお預かり繁殖引退犬ウェルシー、この度孫が生まれ、晴れておばあ

覚えているかな?パピーウォーカー育てたパピーと約10年ぶりの再会

日本盲導犬協会では、育てたパピーが盲導犬にならなかった場合、原則とし

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑