「 しつけ 」 一覧

家庭犬にも役立つ盲導犬パピーのしつけ7選

2022/12/09 | しつけ

トーマス君とウェルシーの子犬たちは、12月6日に1歳の誕生日を迎えました。 M19胎のみんな、お誕生日おめでとう♪ 盲導犬の候補犬は1歳の誕生日頃まで、一般家庭によるボランティアのパピーウォーカー家

続きを見る

しつけをやり直さなければ…犬の頭は「快」と「楽」に上書きされる

私は犬にしつけは必要だと考えています。 犬が人の社会の中で楽しく生活ができるように、また犬と人の安全を守るために大切だと考えているからです。 犬の頭は上書きされてしまう 最近、子犬の頃にしっかりし

続きを見る

犬のしつけ「無視」はイジメ?無視の方法と犬を無視することが効果的な場面

2022/05/10 | しつけ

犬のしつけの方法の中で「犬を無視する」というものがあります。 好ましくない行動が「無視」によって全て良くなるわけではなく、「無視」という方法が効果的な場面もあれば向かない場面もあります。 犬への上手

続きを見る

犬を吠えさせる飼い主は犬が可哀想だと思わないのかな?

2022/05/06 | 吠え

犬は吠える生き物です。 なので、犬が吠えるのは自然なことで問題行動ではありません。 しかし、今回飼い主さんの行動が愛犬の吠えを強化しているような場面に出会ったので、敢えて「吠えさせる」と表現すること

続きを見る

【NPO法人社会動物環境整備協会】愛犬の心のつかみ方教室に参加しました

2022/04/11 | しつけ

2022年4月10日に、ウェルシーを連れて埼玉県の国営武蔵丘陵森林公園に行ってきました。 HP→国営武蔵丘陵森林公園 そして、NPO法人社会動物環境整備協会が、一般の家庭犬のために無料で行っている

続きを見る

「待て」は重要!我慢をさせることが犬にもメリットになる

愛犬は「待て」は得意ですか? ウェルシーは人と一緒に何かをするのは好き(作業意欲が強い)ですが、一方でじっとしていること、待つのは苦手でした。 関連記事→「待て」はできるけれど「待つ」ができない犬

続きを見る

子犬が急に散歩嫌いになってしまった!理由と対策を考えてみた

2022/03/15 | 散歩

子犬を迎えて、ワクチンプログラムが終わるとお散歩デビューになりますね。 子犬のお散歩デビューの様子は様々ですが、そこそこ順調に歩けるようになった頃、急に歩きたがらなくなることはありませんか? そんな

続きを見る

犬より人が先にごはんを食べるべき?順番より大切なことは?

2022/03/08 | しつけ

犬のごはんは、人のごはんより先に与えてはいけない。 と聞いたことはありませんか? 本当のところはどうなのでしょう? ごはんの順番は人と犬の関係に影響する? ごはんの順番は、例えば犬が人の指示を聞かな

続きを見る

食前?食後?犬の散歩はどちらに行くのが良いの?

2022/02/10 | 散歩

犬の散歩は、朝や夕方に行く人が多いように感じますが、食前と食後どちらに行くのが良いのでしょうか? 結論は、注意点はありますが「どちらでもいい」です。 それぞれのメリットとデメリットを調べてみました

続きを見る

犬に留守番をさせるときは黙って出かける?声をかけて行く?

本日1月29日は、トーマス×ウェルシー仔の委託の日です。 新型コロナウィルスの感染拡大のため委託も個別になり、私たち繁殖犬飼育ボランティアも出席できない状況ですが、パピーウォーカーさんよろしくお願い

続きを見る

スポンサードリンク
銅像
魚と妖怪の街境港|犬連れ水木しげるロード散策

ウェルシーだよ♪ 鳥取県境港市にある「水木しげるロード」をお散歩して

美保関灯台からの景色
犬連れ美保関散策|美保神社・青石畳通り・美保関灯台

ウェルシーだよ♪ 島根県松江市にある美保関を散策したよ。 江戸時代か

抱っこされる子犬
明日へ命を繋ぐ!盲導犬繁殖引退犬ウェルシーに孫が生まれました

わが家のお預かり繁殖引退犬ウェルシー、この度孫が生まれ、晴れておばあ

覚えているかな?パピーウォーカー育てたパピーと約10年ぶりの再会

日本盲導犬協会では、育てたパピーが盲導犬にならなかった場合、原則とし

散歩する犬
犬の急性胃腸炎は早急に動物病院へ!原因・症状・治療・完治まで

9月も終盤になりましたが、まだ、日中は30℃近くなる日もあるウェルシ

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑