「 健康管理 」 一覧

犬の肉球が冷たい時は病気のサイン?冷え性は人だけではない!

2017/10/20 | 健康管理

雪が降っても大喜びの犬たち。 写真はイズモですが、楽しそうでしたね~。 足が冷たくなりましたけどね。 犬の肉球が冷たいとき 雪遊びをしたとき、寒い外から帰ってきたとき、などのように一時的であれ

続きを見る

犬の肉球のひび割れ治療はワセリンでいいの?カサカサの原因は何?

ウェルシー地方の冬は空気が乾燥します。 パピーたちの肉球がカサカサになるので、今までの仔は1日に1~2回肉球クリームを塗っていました。 カサカサになるくらいなら良いのですが、ひどい場合はひび割れたりも

続きを見る

お手入れ苦手を克服できるかな?

ウェルシーはお手入れが全般に苦手です。 唯一得意(?)なのがシャンプーです。 水が好きなので、シャワーを頭からかけても全く大丈夫です。 その他のものはほとんどが苦手です。 現在のお

続きを見る

犬の下痢は兆候があったらふやかしフードを与えて様子を見よう

少し前の話になりますが、8月29日の夜12時近く、ウェルシーはケージの中でツーをしてしまいました。 委託から間もない頃は、夜中のツーもありましたが、さすがに大きくなり午後6~8時までにはその日の最後

続きを見る

ハウスは避難場所?

お手入れが嫌いなウェルシーは、爪切りも、歯磨きも、ブラッシングも、耳掃除も、みんな嫌いです。 シャンプーは大丈夫ですが、身体をタオルで拭かれるのは嫌いです。 嫌いであっても必要なことなので

続きを見る

犬に氷をあげても大丈夫だよ!氷の与え方と注意点 

暑い夏は、人もかき氷など冷たいものを食べたくなりますね。 犬も暑い時期は冷たいもので内側から体を冷やすと、体温が下がって心地良く感じます。 犬に氷をあげるときの注意点 犬に氷をあげても大丈夫です

続きを見る

意外と簡単!自分でできる犬の耳のケア

ウェルシー地方は夏の暑さがハンパないです。 おまけに湿度が高いので、サウナ状態になります。 人にも犬にも厳しい季節です。 お耳が汚れるの~ 夏は湿度が高いためなのか、ウェルシーは耳が汚れやすくなっ

続きを見る

犬のシャンプーのやり方は?頻度・最適なお湯の温度・洗い方のポイント

3回目のワクチンが終わって1週間程度経つとお散歩が全面解禁になります。 ノミダニの駆虫薬を投与したり、シャンプーもできるようになります。 大型犬は、シャンプーから乾かすまでの全行程で2時間くらいか

続きを見る

3回目のワクチン接種 耳のトラブルも気を付けてね

7月16日に3回目のワクチン接種のために動物病院に行ってきました。 本格的なお散歩がはじまるよ これが終わって、1週間程度経つといよいよ土の上や芝生なども解禁になるので、本格的なお散歩ができるよう

続きを見る

子犬のお手入れは赤ちゃんをあやすように優しくね

ウェルシーは、撫でられるのは大丈夫ですが、ブラッシング、歯磨き、爪切りなど、お手入れ全般が嫌いです。 お手入れは必要なことなので、少しずつ慣れてもらおうと思っています。 お手入れは赤ちゃんをあやすよ

続きを見る

スポンサードリンク
抱っこされる子犬
明日へ命を繋ぐ!盲導犬繁殖引退犬ウェルシーに孫が生まれました

わが家のお預かり繁殖引退犬ウェルシー、この度孫が生まれ、晴れておばあ

覚えているかな?パピーウォーカー育てたパピーと約10年ぶりの再会

日本盲導犬協会では、育てたパピーが盲導犬にならなかった場合、原則とし

散歩する犬
犬の急性胃腸炎は早急に動物病院へ!原因・症状・治療・完治まで

9月も終盤になりましたが、まだ、日中は30℃近くなる日もあるウェルシ

麦茶を飲む犬
犬に麦茶は大丈夫?ダイエット中の犬の水分補給にベストかも

9月も中旬になりましたが、まだまだ暑いウェルシー地方です。 夏バテや

座る犬
すれ違うとき愛犬を抱っこする小型犬の飼い主にモヤっとする?

愛犬と散歩に行くと、すれ違うときに愛犬を抱っこする飼い主さんがいます

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑