3回目のワクチン接種 耳のトラブルも気を付けてね

公開日: : 第四話 ウェルシー, 健康管理

7月16日に3回目のワクチン接種のために動物病院に行ってきました。

本格的なお散歩がはじまるよ

これが終わって、1週間程度経つといよいよ土の上や芝生なども解禁になるので、本格的なお散歩ができるようになります。

ヘタレのウェルシー。

暑いということもあるのでしょうが、すぐに歩きたくなくなります。

パパ~、少し休もうよ~!

頑張れ!!

CIMG6376

本格的なお散歩が始まるので、ノミダニの駆虫薬も処方してもらいました。

CIMG0923

ワクチンの翌日以降なら大丈夫ということです。

明日19日に処方する予定です。

お耳もね

最近のウェルシーは耳が汚れやすくて

掃除をしても翌日はまたちょっと汚れている。

という感じでした。

なので、ワクチン接種の時に炎症などが無いか獣医さんに診ていただきました。

炎症はありませんが、中の方が汚れているということで、洗浄をしていただきました。

これを放っておくと細菌性外耳炎になることもあるそうです。

タレ耳のわんこは、この時期どうしても蒸れやすいので、気を付けてあげてくださいね。

ということでした。

夏はわんこにも人にも厳しい季節になりますね。

体調に十分気を付けて、楽しい夏を過ごしましょうね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

PREV
生後3か月のウェルシーへ
NEXT
シアトル発わんこのお話 アメリカの盲導犬育成システムにも言及

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. ツムギ母 より:

    あらあらウェルシーちゃん、ちゃっかり日陰で休もうとしてる(^^) こうも毎日が暑いと、まだ体力のないウェルシーちゃんにはお散歩も重労働なのかもしれませんね。もちろんパパさんとママさんも。
    少しでも快適なお散歩ができますように☆

    • gd.vol より:

      ツムギ母さん
      夕方も日差しが強いですね。
      木陰の道を選んでみましたがやはり暑いです。
      今年も猛暑になりそうなので、散歩は早朝と日が落ちてからにしたいですが、暗くなるとパクリンチョが心配です。

  2. サナ父ちゃん より:

    今の季節、お散歩大変ですよね…
    サナも夏の早朝の散歩で、熱中症?で路上に「バタッ!」と倒れて一瞬、気を失った事があったそうです…(カミさん談)

    ウェルシーちゃんもまだまだ小さいので、充分に気をつけてくださいねっ♪

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      まだあと1か月は大変ですよね。
      犬も人も体調管理に気をつけないと・・・。

      サナちゃん、びっくりしましたね。
      大事無くて良かったですね。

関連記事

大きな体で甘えん坊!ラブラドールレトリバーの重さがたまらなく可愛い

ラブラドールレトリバーは、盲導犬に一番多く使われている犬種なので賢いイメージがありますが、この体でも

記事を読む

テリトリー意識からの警戒吠え

ウェルシーには「吠える」という傾向があります。 そのうち要求や主張の吠えは(生後5か月現在)聞かな

記事を読む

これって警戒吠え?

吠えネタが続きます。 ウェルシーをケージに入れて留守番させて、原付で出かけて約1時間で帰宅しま

記事を読む

子犬のお留守番トレーニング 一進一退が続く

お留守番の練習ですが、一進一退の状況です。 先日、ウェルシーが起きていても、ケージに入れて「留

記事を読む

犬の心の成長を感じた日 シャンプーから乾かすまで

ウェルシーだよ♪ クリスマスだったね。 よいこのみんなにはサンタさんが来たのかしら?

記事を読む

車内の犬

大型犬にできやすい「肘タコ」予防サポーターを女性用靴下で作ってみた

大型犬の飼い主の皆さん、愛犬の肘の部分に「タコ」ができたりしませんか? 肘タコは大型犬に多く、中型

記事を読む

犬はどうして後追いをするのだろう?後追いって治るの?

自分のマットですやすや寝ているのに、人が動くと目を覚ましてトコトコついて来るウェルシー。 いち

記事を読む

2017 ボランティア懇親会

神奈川訓練センターで開催されたボランティア懇親会に参加しました。 協会職員さんと、ボランティアのみ

記事を読む

カートに乗せられた子犬

パピー委託式|ご縁って本当に不思議そして素敵

6月3日、わが家にとって4頭目になるパピーをお預かりしました。 お別れは寂しく、新しい出会いには、

記事を読む

シャンプーされる子犬

シャンプー後に暴れる犬 苦手なタオルドライを克服

ウェルシーを洗濯…じゃなくてシャンプーしました。 シャンプーの頻度は、概ね月に一度にしています。

記事を読む

授乳する母犬
3回目の出産後の子犬と母犬(6歳)の状態は?

ウェルシーの3回目の出産のお相手は、凍結精液人工授精のエリオットと自

母犬と子犬
母犬の子育て|子犬の叱り方も犬それぞれ

ウェルシーの3回目の出産のお相手は、凍結精液人工授精のエリオットと自

子犬たち
凍結精液による人工授精と自然交配で子犬が生まれました

日本盲導犬協会では、ボランティアの自宅出産も可能ですが、富士ハーネス

抱っこでお散歩
犬は社会の一員!愛されわんこに育てるために心がけていること

近年では、犬はペットではなく家族の一員と考える飼い主さんが増えてきま

箭弓神社社殿
野球関係者に大人気!ギネスの御朱印も!箭弓稲荷神社

ワールドベースボールクラシック(WBC)で、大活躍したヌートバー選手

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑