3回目のワクチン接種 耳のトラブルも気を付けてね
7月16日に3回目のワクチン接種のために動物病院に行ってきました。
本格的なお散歩がはじまるよ
これが終わって、1週間程度経つといよいよ土の上や芝生なども解禁になるので、本格的なお散歩ができるようになります。
ヘタレのウェルシー。
暑いということもあるのでしょうが、すぐに歩きたくなくなります。
パパ~、少し休もうよ~!
頑張れ!!
本格的なお散歩が始まるので、ノミダニの駆虫薬も処方してもらいました。
ワクチンの翌日以降なら大丈夫ということです。
明日19日に処方する予定です。
お耳もね
最近のウェルシーは耳が汚れやすくて
掃除をしても翌日はまたちょっと汚れている。
という感じでした。
なので、ワクチン接種の時に炎症などが無いか獣医さんに診ていただきました。
炎症はありませんが、中の方が汚れているということで、洗浄をしていただきました。
これを放っておくと細菌性外耳炎になることもあるそうです。
タレ耳のわんこは、この時期どうしても蒸れやすいので、気を付けてあげてくださいね。
ということでした。
夏はわんこにも人にも厳しい季節になりますね。
体調に十分気を付けて、楽しい夏を過ごしましょうね。
- PREV
- 生後3か月のウェルシーへ
- NEXT
- シアトル発わんこのお話 アメリカの盲導犬育成システムにも言及
関連記事
-
-
お姫様ベッド?で日向ぼっこする犬
2月も半ばを過ぎ、外は寒くても日差しが力強くなってきました。 晴れると窓際はポカポカです。
-
-
犬がため息をつくのはリラックスの証拠?抱っこや寝る前なら心配無し!
犬のため息を聞いたことありますか? まるで人間のように「ふぅ~」なんてため息をつかれると、笑っ
-
-
犬の可愛い座り方は病気のサイン?お姉さん座りとか胡坐とか
犬が座るのは自然な動作ですが、座り方によっては病気が隠れている場合もあるそうです。 正しい座り方と
-
-
お散歩攻防戦 散歩のしつけは犬にとって魅力的な飼い主になることから
もうすぐ生後4か月になるウェルシーは、お散歩にも慣れてきて、お散歩が楽しくなってきたところです。 お
-
-
1頭の犬が人の心を繋いでいくんだね パピーウォーカーの喜び
ウェルシーの父犬のユオン君と、母犬のココアちゃんの繁殖犬ウォーカーさん宛てに、ウェルシーの委託直後か
-
-
アイコンタクトで「ごはん食べていい?」と聞く犬
毎日の楽しみ ごはん 現在、日本盲導犬協会では フードを食べることは犬の当然の権利 という考
-
-
犬にジャーキーを与えるのは身体に悪いの?
*記事には広告が含まれていることがあります。 犬用のおやつがいろいろと販売されていますが、ジャーキ
-
-
犬をノーリードにするということ
私が犬と暮らすようになってもうすぐ5年。 わが家の周りにもいろいろなわんこと飼い主さんがいて
-
-
委託されるのは繊細な子犬ばかり!繊細な仔育て専門のパピーウォーカー?
先日、訓練士さんとウェルシーのことをお話しする機会がありました。 ウェルシーは、遊ぶのが好きで
-
-
ラブラドールの標準体重はどのくらい?体重を増やしたい
ウェルシーだよ♪ ありがとう平成 こんにちは令和 だね。 令和元年はあたしにとって幸先が良さ
Comment
あらあらウェルシーちゃん、ちゃっかり日陰で休もうとしてる(^^) こうも毎日が暑いと、まだ体力のないウェルシーちゃんにはお散歩も重労働なのかもしれませんね。もちろんパパさんとママさんも。
少しでも快適なお散歩ができますように☆
ツムギ母さん
夕方も日差しが強いですね。
木陰の道を選んでみましたがやはり暑いです。
今年も猛暑になりそうなので、散歩は早朝と日が落ちてからにしたいですが、暗くなるとパクリンチョが心配です。
今の季節、お散歩大変ですよね…
サナも夏の早朝の散歩で、熱中症?で路上に「バタッ!」と倒れて一瞬、気を失った事があったそうです…(カミさん談)
ウェルシーちゃんもまだまだ小さいので、充分に気をつけてくださいねっ♪
サナ父ちゃんさん
まだあと1か月は大変ですよね。
犬も人も体調管理に気をつけないと・・・。
サナちゃん、びっくりしましたね。
大事無くて良かったですね。