シアトル発わんこのお話 アメリカの盲導犬育成システムにも言及

公開日: : 雑感

アメリカのシアトルで生活していらっしゃるナオミ・シェラーさんが、シアトルの日本語情報サイト「JUNGLE CITY.COM」に寄稿された記事があります。

寄稿は全六回です

こちらは2014年の寄稿なのですが、この度ナオミ・シェラーさんに私のブログでこの寄稿をご紹介させていただきたい旨をお願いしたところ、快諾していただけました。

ナオミ・シェラーさんありがとうございます。

ナオミ・シェラーさんのプロフィール→こちら

P9201765

第一回

日本では「パピーウォーカー」という呼び方が定着してきていますが、もちろんこれは英語ではありません。

「子犬と一緒に歩く(歩む?)人」というような意味合いでつくられた造語です。

英語ではパピーレイザー(Puppy Raiser)です。

シェラーさんがパピーレイザーをはじめたきっかけや、アメリカのガイドドッグ(盲導犬)育成システムなどが紹介されています。

第一回 ガイドドッグ(盲導犬)パピー育成ボランティア

第二回

犬育ては家族全員で取り組むことが必要です。

盲導犬の育犬は家庭犬にも当てはまることが多いです。

だって、盲導犬だってお仕事をしている時以外は、ユーザーさんご家族と一緒に暮らす「家庭犬」ですから・・・。

私が個人的にいいなと思ったのは「NO」は使わない。

代わりに 「That’s enough 」を使う。

というところです。

叱るのではなく「それは違うよね」と伝え、正しい行動を教えていくという感じでしょうか?

日本盲導犬協会では「NO」を使いますが、それは日本人が英語で指示を出すという特殊性があるので「NO」が言いやすいためかと思います。

訓練士さんは「NO」は「Good」を輝かせる言葉と言います。

まず、正しい行動を犬に教えてあげて、正しくない行動をとった時に「それは違うよ」という意味合いで「NO」を使い、正しい行動に犬を導いて「Good」で終わる。

このようにご指導をいただいています。

しかし、やはりそこは未熟者で、つい「ダメ!」という意味で「NO」と言ってしまい、言いっ放しになってしまうことがあり、「NO」の使い方のスキルをあげたいと思っています。

第二回 犬の躾け

第三回

ドッグパーク(日本で言うところのドッグラン)の紹介です。

ドッグランでは犬がリード無しで自由に遊べますが、無礼講ではありません。

マナーを守り、楽しく利用するのは日本でも同じことですよね。

盲導犬候補パピーがドッグパークに行くことは禁止されているところは同じですが、ペットショーや動物園も禁止ということです。

第三回 ドッグパークで楽しむ

第四回

グッド・シチズン(優良市民犬)検定についてとイエローリボンについて紹介されています。

イエローリボンというのは「この犬をそっとしておいてください」というものです。

この二つが日本でも普及すればいいなと思いました。

第四回 犬のグッド・シチズンとイエロー・リボン・プロジェクト

第五回

おでかけやイベントの紹介です。

日本でも犬と一緒に楽しめるイベントなどがありそうですよね。

お出かけするためには、やっぱり犬に人社会でのマナーを教える必要がありますね。

第五回 犬とのお出かけ

最終回

日本でも犬と一緒に入れる施設が増えてきました。

しかし、飼い主さんと犬のマナーが悪いと制限が増えてしまうと思いますし、ひいては

盲導犬だって犬は犬でしょ(迷惑だよね)

ということになり、ユーザーさんが肩身の狭い思いをすることになるかもしれません。

犬を連れて出かけるときは、犬の安全と共に周りの人への配慮も大切にしたいですね。

最終回 犬との旅

まとめのようなもの

あなたのもとで暮らすことを選んだのは、犬でなくあなたです。

愛犬の生涯を「幸せな思い出」でいっぱいにしてあげてください。

犬の喜びは、あなたにとっても十分に「幸せな思い出」になるはずです。

という文章が心に響きました。

o0400030013057941859[1]

犬の寿命は、人に比べれば短いものです。

利己的ではない愛情を持って犬を慈しみ、周りの人への配慮を忘れずに、犬も人も共に幸せな生活を送っていけたらいいなと思います。

<追記>

JUNGLECITY.COM→こちら

スポンサードリンク

スポンサードリンク

PREV
3回目のワクチン接種 耳のトラブルも気を付けてね
NEXT
犬が夏を快適に過ごせるクールベストとアルミプレート

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. サナ父ちゃん より:

    ありゃ、ドッグラン禁止でしたっけ…
    今さらですが、ドッグランはよく入り浸ってました…(笑)。

    お友達がいっぱいでサナも
    「わ~い♪」
    と、他のワンコ達といっぱい遊んでしまいました…

    まぁ、いろいろと結果オーライと言うことで(笑)。

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      ありゃ!
      訓練士さ~ん
      こんなこと言っている人がいますよ~。

      ドッグランはいろいろな犬と飼い主さんがいて、実際、噛傷事故も起きていますからね~。
      マナーがいいところだったのかな?
      事故がなくて良かったです。

関連記事

カートに乗る子犬

犬や猫の飼育に掛かる費用を調べてみた 意外!中型犬より小型犬の方が高額?

コロナ禍でおうち時間が増える中、犬や猫の飼育頭数は増えていますが、その一方で飼育放棄されてしまう犬

記事を読む

頭におもちゃを乗せられた犬

うちのこ世界で一番可愛い!と思っているあなた!犬嫌いな人の気持ち分かっている?

わんこの飼い主の皆さん。 犬は可愛いですよね。 そして、うちのこは世界で一番可愛いですよね! 私も

記事を読む

体温計

アラ還夫婦の新型コロナワクチン(ファイザー)接種体験記!え?離婚の危機?

2019年に、中国の武漢市で感染症が確認された新型コロナウィルスですが、その後も感染拡大は収束を見

記事を読む

子どもと犬

知らない人に許可なく愛犬を触られるのは有り?無し?

私の周囲にはいろいろなタイプの「犬好きさん」がいます。 犬を連れてお散歩をしていると、いろいろな人

記事を読む

見送りする犬

犬を飼いたい!犬なんて簡単に飼ってはいけない!それでも犬のいる暮らしは楽しい

先日、ウェルシーと公園に出かけました。 30代後半くらいの女性に 犬を飼いたいと思っているのですが

記事を読む

芝生に伏せる犬

おうち時間が増えてペットを飼いたいと思っているあなたへ

新型コロナウィルス感染症の影響により、おうち時間が増え「寂しい」とか「癒されたい」という理由でペッ

記事を読む

犬を可愛がり過ぎる飼い主は精神が崩壊する

犬の飼い主のみなさん。 わんこって可愛いですよね。 メロメロ♪ 溺愛しちゃう? でもね こんな話もあ

記事を読む

飼主と並ぶ犬

無責任な飼い主は今も昔も|日本の犬の飼育事情

私は海外生活の体験が無いので、詳しいことは分からないのですが、犬も公共の場所や乗り物に入れる国もあ

記事を読む

犬連れ竹寺|牛頭天王が祀られる神仏合習の開運スポット

ウェルシーだよ♪ 埼玉県にある「竹寺」に連れて行ってもらったよ。 お寺だけど、ご本尊は仏様じゃな

記事を読む

伏せる犬

災害時にペットと一緒に避難できる?飼い主の心得とは?

2019年10月6日3時にマリアナ諸島の東海上で発生した台風19号は、関東地方や東北地方を中心に、東

記事を読む

母犬と子犬
母犬の子育て|子犬の叱り方も犬それぞれ

ウェルシーの3回目の出産のお相手は、凍結精液人工授精のエリオットと自

子犬たち
凍結精液による人工授精と自然交配で子犬が生まれました

日本盲導犬協会では、ボランティアの自宅出産も可能ですが、富士ハーネス

抱っこでお散歩
犬は社会の一員!愛されわんこに育てるために心がけていること

近年では、犬はペットではなく家族の一員と考える飼い主さんが増えてきま

箭弓神社社殿
野球関係者に大人気!ギネスの御朱印も!箭弓稲荷神社

ワールドベースボールクラシック(WBC)で、大活躍したヌートバー選手

眠る子犬たち
盲導犬繁殖犬に選ばれるのはどんな犬?

繁殖犬飼育ボランティアのわが家でお預かりしている盲導犬繁殖犬ウェルシ

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑