子犬のお手入れは赤ちゃんをあやすように優しくね

公開日: : 第四話 ウェルシー, 健康管理

ウェルシーは、撫でられるのは大丈夫ですが、ブラッシング、歯磨き、爪切りなど、お手入れ全般が嫌いです。

お手入れは必要なことなので、少しずつ慣れてもらおうと思っています。

お手入れは赤ちゃんをあやすように

協会からは

あおむけ抱っこをたくさんしてください。

とお願いされています。

これは

  • 人に身体を預けることを「安心」と感じるようになること。
  • 抱っこをしながら身体を撫でて、どこを触られても嫌がらないように慣れてもらう。

という目的があります。

苦手な仔も多いので、少しずつ慣れてもらうようにしていきます。

仰向け抱っこされる子犬

抱っこを心地良いものと伝える

ウェルシーを抱っこして、いろんなところをゆっくり撫でてあげます。

お顔マッサージをしたりもします。

関連記事→寝ぐずり噛み対策 お顔マッサージ

なんか、気持ちいいなあ。

あたち

寝ちゃう・・・。

抱っこされて寝る子犬

心地良さの中で少しずつお手入れ

すやすや眠っている時にブラッシングや歯磨きを(歯を拭くだけですが)するときもあります。

まだ、小さいのでブラシを噛んでしまったり、歯磨きシートを噛んでしまうので、眠いときや寝ているときが受け入れやすいです。

お手入れは平気な仔は平気ですが、ウェルシーは無理強いすると嫌になってしまうので、できるときに少しずつにしています。

(人間の)赤ちゃんをあやすような気持ちで、穏やかに優しくしてあげるといいですね。

寝ている間にブラッシング

今はまだ、ブラッシングも全身できなくてもいいし、歯磨きも今日は上の歯だけ、明日は下の歯だけという感じでもいいのです。

本当は右手でブラッシングしていますが、右手にカメラを持っているので、イメージです。

ウェルシーも抜け毛が増えてきました。

小さい体ですが、こんなに抜けました。

子犬の抜け毛

ふんわりしています。

アンダーコートなのでしょうが、赤ちゃん特有の細くてほわほわの毛が抜けていくんですよね。

こうして次に生えるのは、おとなの犬と変わらない質感の毛になるのでしょう。

もう少しすると、次は歯の生え変わりが始まってきます。

ウェルシー

赤ちゃんから子犬に脱皮中だね。

まとめのようなもの

協会からは、パピーを仰向け抱っこして身体のいろいろなところを触る練習をするようご指導いただいています。

抱っこは心地良い。

とパピーが思ってくれると、身体を触ったり、お手入れも受け入れやすくなります。

お手入れは健康のため必要なことですが、苦手な仔もいます。

無理にやってしまうと嫌いになってしまうこともあるので、赤ちゃんをあやすように優しく話しかけたり撫でながら「心地良い気分」で少しずつ慣れてもらっています。

スポンサードリンク
PREV
お散歩デビューから4日目!子犬に外の楽しさを知ってもらおう
NEXT
しばらく続く甘噛み攻防戦

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. ツムギ母 より:

    あおむけ抱っこ、気持ち良さそうなウェルシーちゃん!
    このあおむけ抱っこ、本当にパパさん・ママさんがツムギに教えて下さったお陰で助かってます。見落としがちなちょっとした変化にも気づいてあげる事が出来ます。

    • gd.vol より:

      ツムギ母さん
      あおむけ抱っこ、いいですよね。
      協会からのご指導なのですが、小さいうちから練習するので、大きくなっても無理なくこの姿勢をとってくれますね。
      脇の下や内またなどもチェックしやすいので、助かりますよね。

      お手入れや身体のチェックのとき以外も、たくさん抱っこして、ツムギもご家族の皆さんも幸せな気持ちになっていただけたら嬉しいです。
      今は暑いですけど・・・。

関連記事

伏せる犬

犬の下痢の症状と受診のタイミングを調べてみました

4月16日の午後、ウェルシーは下痢(泥状の便)をしてしまいました。 犬は「お腹が痛い」などと話せな

記事を読む

生後10か月のウェルシーへ

2月14日でウェルシーは生後10か月になりました。 体重は 22.2㎏

記事を読む

膝に顎を乗せる子犬

子犬の成長|自己主張を引っ込めることを覚えた甘えん坊な犬

月齢の低い子犬は、自分の気持ちを表現するのに吠える、甘噛みする、などの方法しか知りません。 犬社会

記事を読む

抱っこされる子犬

病院初体験 2回目のワクチン接種

4月16日 2回目のワクチン接種のため、動物病院に行きました。 この日は暖かくお天気も良

記事を読む

えぇ~!座布団が怖いの?足裏敏感な犬

もうだいぶ前のことなのですが、わが家にお客さんがありました。 私達の他に大人3人、こども(幼児

記事を読む

おもちゃを咥える犬

【検証】犬のよだれ焼け(髭焼け)に重曹は効果ある?

毛色が白っぽいわんこの飼い主の皆さん、愛犬の口の周りが茶色っぽく変色していることがありませんか?

記事を読む

ハウスは避難場所?

お手入れが嫌いなウェルシーは、爪切りも、歯磨きも、ブラッシングも、耳掃除も、みんな嫌いです。

記事を読む

ドッグフードが気になる子犬

ドッグフードの選び方|正しい知識を身に着けてドッグフードを選ぼう

私たちの場合は、盲導犬協会の犬なのでフードは協会から指定されたものを与えています。 家庭犬の皆さん

記事を読む

座る犬

犬も寒暖差で体調を崩す 季節の変わり目は体調管理に気をつけよう

11月を過ぎて朝晩めっきり冷え込むようになりました。 1日のうちでも寒暖差が大きくなり、体調を崩し

記事を読む

泳ぐ犬

水遊びが好きな犬は水中毒に注意!最悪命を落とす

これからの季節、わんことの水遊びを楽しみにしている人も多いのではないでしょうか? ウェルシーも泳げ

記事を読む

散歩する犬
【体験談】酢を使った歯磨きの驚く効果!歯石が着かない!よだれ焼けも予防できる?

*記事には広告が含まれています。 ウェルシーは歯磨き(正確には歯ブラ

プレスティージ
プレスティージエイジングケアをわが家なりに評価してみました

*記事には広告が含まれています。 7月に入りました。 今年は6月から

睡蓮
愛犬への最初のプレゼントは「名前」最後のプレゼントは?

犬の寿命は、近年では14~15年くらいが平均でしょうか? ラブラドー

伏せる犬
犬をノーリードにすると思わぬ事故になるかも再び

ウェルシーだよ。 パパとママと一緒にお散歩に行ったよ。 この日、ち

散歩する犬
夏が来る!夏の犬の健康管理で気を付けたいこと

関東はまだ梅雨入り前ですが、気温や湿度が高い日が増えてきました。 そ

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑