子犬のお手入れは赤ちゃんをあやすように優しくね

公開日: : 第四話 ウェルシー, 健康管理

ウェルシーは、撫でられるのは大丈夫ですが、ブラッシング、歯磨き、爪切りなど、お手入れ全般が嫌いです。

お手入れは必要なことなので、少しずつ慣れてもらおうと思っています。

お手入れは赤ちゃんをあやすように

協会からは

あおむけ抱っこをたくさんしてください。

とお願いされています。

これは

  • 人に身体を預けることを「安心」と感じるようになること。
  • 抱っこをしながら身体を撫でて、どこを触られても嫌がらないように慣れてもらう。

という目的があります。

苦手な仔も多いので、少しずつ慣れてもらうようにしていきます。

仰向け抱っこされる子犬

抱っこを心地良いものと伝える

ウェルシーを抱っこして、いろんなところをゆっくり撫でてあげます。

お顔マッサージをしたりもします。

関連記事→寝ぐずり噛み対策 お顔マッサージ

なんか、気持ちいいなあ。

あたち

寝ちゃう・・・。

抱っこされて寝る子犬

心地良さの中で少しずつお手入れ

すやすや眠っている時にブラッシングや歯磨きを(歯を拭くだけですが)するときもあります。

まだ、小さいのでブラシを噛んでしまったり、歯磨きシートを噛んでしまうので、眠いときや寝ているときが受け入れやすいです。

お手入れは平気な仔は平気ですが、ウェルシーは無理強いすると嫌になってしまうので、できるときに少しずつにしています。

(人間の)赤ちゃんをあやすような気持ちで、穏やかに優しくしてあげるといいですね。

寝ている間にブラッシング

今はまだ、ブラッシングも全身できなくてもいいし、歯磨きも今日は上の歯だけ、明日は下の歯だけという感じでもいいのです。

本当は右手でブラッシングしていますが、右手にカメラを持っているので、イメージです。

ウェルシーも抜け毛が増えてきました。

小さい体ですが、こんなに抜けました。

子犬の抜け毛

ふんわりしています。

アンダーコートなのでしょうが、赤ちゃん特有の細くてほわほわの毛が抜けていくんですよね。

こうして次に生えるのは、おとなの犬と変わらない質感の毛になるのでしょう。

もう少しすると、次は歯の生え変わりが始まってきます。

ウェルシー

赤ちゃんから子犬に脱皮中だね。

まとめのようなもの

協会からは、パピーを仰向け抱っこして身体のいろいろなところを触る練習をするようご指導いただいています。

抱っこは心地良い。

とパピーが思ってくれると、身体を触ったり、お手入れも受け入れやすくなります。

お手入れは健康のため必要なことですが、苦手な仔もいます。

無理にやってしまうと嫌いになってしまうこともあるので、赤ちゃんをあやすように優しく話しかけたり撫でながら「心地良い気分」で少しずつ慣れてもらっています。

スポンサードリンク
PREV
お散歩デビューから4日目!子犬に外の楽しさを知ってもらおう
NEXT
しばらく続く甘噛み攻防戦

gd.vol へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. ツムギ母 より:

    あおむけ抱っこ、気持ち良さそうなウェルシーちゃん!
    このあおむけ抱っこ、本当にパパさん・ママさんがツムギに教えて下さったお陰で助かってます。見落としがちなちょっとした変化にも気づいてあげる事が出来ます。

    • gd.vol より:

      ツムギ母さん
      あおむけ抱っこ、いいですよね。
      協会からのご指導なのですが、小さいうちから練習するので、大きくなっても無理なくこの姿勢をとってくれますね。
      脇の下や内またなどもチェックしやすいので、助かりますよね。

      お手入れや身体のチェックのとき以外も、たくさん抱っこして、ツムギもご家族の皆さんも幸せな気持ちになっていただけたら嬉しいです。
      今は暑いですけど・・・。

関連記事

眠る犬

大型犬の体重を人用の体重計で測る方法

ウェルシーは、日本盲導犬協会の繁殖犬メス犬です。 繁殖犬は子犬を産み育てるのが一番大きな「お仕事」

記事を読む

歩くとポカポカ

犬の肉球が冷たい時は病気のサイン?冷え性は人だけではない!

雪が降っても大喜びの犬たち。 写真はイズモですが、楽しそうでしたね~。 足が冷たくなりましたけど

記事を読む

くしゃみをする犬

犬がくしゃみを連発する原因と対策!可愛いものから病気が原因のものまで

犬がくしゃみをする仕草は、可愛くて笑ってしまいますね。 可愛い犬のくしゃみですが、心配ないものもあ

記事を読む

子犬の肉球

犬の肉球のひび割れ治療はワセリンでいいの?カサカサの原因は何?

ウェルシー地方の冬は空気が乾燥します。 パピーたちの肉球がカサカサになるので、今までの仔は1日に1~

記事を読む

立ち止まる犬

犬の毛艶が悪いのはなぜ?愛犬の毛艶を良くするためには?

ウェルシーは、周りの人に 綺麗な犬だね。 毛がツヤツヤしているね。 と言われることが多いです。

記事を読む

生後51日目の子犬がやってきた

わが家の4頭目のパピー、ウェルシー。 生後51日でやってきました。 生後54日でやってき

記事を読む

落ち着いていられるってありがたいな

2月は1年で1番忙しい。 泣く子も黙る確定申告月間!! ウェルシーが日向ぼっこして、いい

記事を読む

犬の心の成長を感じた日 シャンプーから乾かすまで

ウェルシーだよ♪ クリスマスだったね。 よいこのみんなにはサンタさんが来たのかしら?

記事を読む

テンションが高めの子犬を落ち着かせるには|3回目の家庭訪問

3回目の家庭訪問がありました。 ウェルシーは嬉しくても興奮し、不安や怖いときもパニックという形の興

記事を読む

座る犬

犬の金属アレルギーの原因・治療・予防法

知り合いのラブラドゥードゥルちゃんは、首の周りの毛が赤っぽくなっていました。 毛だけではなく、皮膚

記事を読む

遊んで欲しい犬
犬におやつを与えてはいけない理由

読者様は愛犬におやつを与えていますか? 与えている人はどんなタイミン

桜と犬
犬を痩せさせたければ〇〇の多いフードを、太らせたければ〇〇の多いフードを与えるといいらしい

わんこの飼い主だったら、みんな愛犬に元気で長生きして欲しいですよね?

座る犬
犬にアーモンドを食べさせても大丈夫?

おつまみやおやつにお手軽なアーモンド。 抗酸化作用を持つ栄養素を含ん

カーペットを気にする犬
シニア犬が滑らない床に!フローリングにサンゲツのタイルカーペトを敷いてみた

フローリングの床は、硬い、滑るなどで犬との相性が悪いですよね。 今回

ネモフィラと犬
ラブラドールレトリバーの子犬は破壊王!なのか?

*記事には広告が含まれていることがあります。 2025年1月現在、7

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑