感動!現役盲導犬パピーウォーカー宅へ半日の里帰り

以前、知り合いの盲導犬ユーザーの井出さんの講演

「盲導犬の一生」に参加したことがあります。

関連記事→2017「夏!体験ボランティア 盲導犬の一生」に参加しました

井出さんから

その時に会ったメンバーで忘年会をしたいね。

というお話があり、井出さんのパートナーのロンド号のパピーウォーカーさんから

うちにいらっしゃいませんか?

というお話をいただいて、ロンドPWさんのお宅におじゃましました。

メンバーは

ロンド号と井出さんご夫妻、引退犬ウィッシュ君と引退犬ボランティアご夫妻、ウェルシーと私達夫婦。

そして、ウェルシーの母犬、繁殖犬ココアちゃんとご家族もいらっしゃる予定だったのですが、インフルエンザということで、残念ながらお会いできませんでした。

現役盲導犬もパピー返りするんだ~!!

私達がロンドPWさんのお宅に到着して少しすると、井出さんとロンド号、引退犬ボランティアさんとウィッシュ君が到着しました。

ハーネスをはずし、家に入ったロンド号

ぼく、ここ知ってる!

知ってる、知ってる!!

という感じで早足で歩きながら、くんくんくんくん。

においを嗅いでさらに確信を高め(?)たと思うと、突然ダ~ッと走り出しました。

大興奮で、部屋の中をダッシュで何周も走り回りました。

ここ知ってる!

と思いながら、ロンド号の頭の中で突然思い出の引き出しが全開になって、その頃の「パピーだった自分」に気持ちが戻ってしまい、そんな自分に戸惑い興奮して走り回ったのでしょうね。

感動~!!

落ち着くとロンド号、いや、パピーロンド君(笑)はパピーウォーカーさんになでなでされて、ニッコニコでした。

みんなで持ち寄った料理と、ロンドPWさんが腕にヨリをかけて作ってくださった料理をいただきながら、みんなで楽しい時間を過ごしました。

ロンド号は、井出さんご夫妻にも

おとうさん、おかあさん♪

とニコニコ甘え、パピーウォーカーさんにも

こっちもおとうさんとおかあさんだ~♪

とニコニコ甘え、微笑ましかったです。

お庭で遊びたいの!

寒い季節なので部屋の中にいましたが、ロンド君はお庭を気にしています。

パピーの頃に遊んだお庭に出てみたくなったのかな?

みんなでお庭で遊ぼうか!!

ロンドお兄ちゃん、あたしにもおもちゃ貸してよ。

やだよ~。

現役盲導犬も、こうなるとパピーと一緒だわ(笑)

ウィッシュ君にちょっかいをかけると

う~っ!!

と叱られるのでレディーのフリをするウェルシー。

くんくんくん

あたし、あなたに絡むつもりはありませんよ~♪

おもちゃを投げてもらうのを待つ、ロンド君とウィッシュ君。

ウェルシーは別のおもちゃでパパと遊んでいます。

しばらくお庭でおもちゃで遊び、この日の記念に写真を撮りました。

ロンド君はすっかりパピー顔になっています。

穏やかな笑顔のウィッシュ君。

引退後の毎日を幸せに暮らしているのでしょうね。

ウェルシー、何が不満?

遊び足りない?

盲導犬は一生を通して大切にされています

ユーザーの井出さんも、パピーウォーカーさんのおうちで弾けるロンド君の様子に始終笑顔でした。

自分の目として、いつもそばにいてくれるロンド号は、ここのおうちでご家族にたくさん可愛がってもらっのだな。

と思っていらっしゃったかもしれません(勝手な想像です)

ロンド号は、また明日からも毎日楽しく歩いて行くのでしょう。

そして

お転婆全開で、パピーウォーカーの手を煩わせているパピーウェルシーと、毎日を穏やかに伸び伸び過ごす引退犬ウィッシュ君。

そして

盲導犬になる子犬のおとうさんおかあさんも、みんなみんな、それぞれに家庭犬と同じように大切にされて暮らしています。

感慨深いですね。

井出さん、こんな集いを企画していただいてありがとうございました。

ロンドPWさん、お招きいただいてありがとうございました。

今回参加できなかったココアBWさんにも、またお会いしたいです。

【パピーウォーカー実践日記まとめ】子犬の委託から涙のお別れまで

スポンサードリンク
PREV
2017 キャンドルナイト 富士ハーネス
NEXT
落ち着いた犬に育てたい!コツってあるの?

gd.vol へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. ラフ♪のPWです より:

    なんて素敵な集まりでしょう❥❥❥‬みなさんの温かい想いで繋がったとても素敵なメンバーですね(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)

    きっと*それぞれの 今のฅ՞•ﻌ•՞ฅワンとの暮らしの中で 協会犬と暮らす(*˘︶˘*).。.:*♡ 
    という ひとつの同じ想いを持っている方々とのお話しは尽きることなく… 笑顔のひとと犬と♡ とっても和やかな時間が流れていた事でしょうね〜

    パピーのようなロンドくんの笑顔*私たちPWにとって最高のXmasプレゼントのように感じました(♡˙︶˙♡)

    ウェルシーちゃん♪ おにいさん達とまだまだ遊びたかったのかな*Ü* だって元気いっぱいパピーですものね♡可愛い〜なぁ…

    また*逢えると良いね(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ

    • gd.vol より:

      ラフ♪のPWさん
      想いはひとつでも、立場が違うと気付かないこともいろいろとあって、それぞれの立場のお話を聞くと勉強になります。

      私達PWにとっては「わが家」を巣立った後のパピーが幸せであることを願ってやみませんね。

  2. sato より:

    読みながら私もなんだかウルウルしてしまいました!
    みんな穏やかな顔で幸せに暮らしていることがよくわかりました。

    実はマリンも年末年始里帰りしてきます。
    マリンはうちを覚えていますかね?どんな反応をするのか今からドキドキワクワクです♡

    • gd.vol より:

      satoさん
      日常でも、講演でもビシッとお仕事をするロンド君のパピーな笑顔に感動しました。
      マリンちゃんもきっとおうちを覚えているでしょうし、素敵な笑顔を見せてくれると思います。
      今から楽しみですね!

  3. サナ父ちゃん より:

    盲導犬育成を通じて、こうして輪が広がっていくなんて嬉しいですし、楽しいですよね~♪
    こうやってお互いに生きる事の楽しみを高められたら、本当になかなか素敵な世の中になるように思います…

    ロンド君、頑張ってるんですね♪数回とは言え、サナとレクチャー一緒だったので何か嬉しいです♪

    パビー返りもカワイイですね~♪
    でも、サナのユーザーさんはパピー返りをとても心配されているので、サナが現役のうちはこちらから会おうとするのは止めよう、とカミさんと決めました…

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      自分の犬だと自分(家族)と犬との関係になり、ご近所さんと顔見知りになるという楽しみがありますね。
      盲導犬ボランティアは、犬だけではなく人との繋がりが広がるのが楽しいですね。
      もちろん、どちらがいいとか悪いということではないですけどね。

      考え方は人それぞれでしょうが、盲導犬になるならないにかかわらず、パピーウォーカーの方から嫁(婿)入り先に
      会いたいです。
      と申し出るのは、マナー違反かな~?
      と個人的には思っています。
      もう役割は終わっている訳で、育てた仔が幸せに暮らしていることが一番大切だと思うので。
      でも、嫁(婿)入り先が
      お会いしませんか?
      ということであれば、私は迷わず会います(笑)

  4. ツムギ母 より:

    本当に素敵な時間ですね〜♡ 和やかであたたかい(#^.^#)
    パピー返りしちゃうのも、何だか理解出来ます(^^)
    パピーの頃に育った思い出の場所♪ ロンド号も楽しくて嬉しくてたまらなかった事でしょうね。写真から伝わってくる感じがします(^^)
    それにしても、何がご不満?ウェルシーさん!おもちゃを頑張って譲った後悔とか?(^^)
    盲導犬育成って、本当に素敵なご縁を与えてくれますね。
    ツムギは遠い場所だけど、パパさん、ママさんと繋がっていられる事がCC家庭にとっては、この上ない幸せです!(ボランティアをしているつもりはないので、あえてCC家庭と表現させて頂いてます)
    いつも、ありがとうございます(^^)

    • gd.vol より:

      ツムギ母さん
      ロンド号、「思い出の引き出し全開状態」でした。
      でも、不思議なもので帰りはユーザーさんの元で、すっかり
      「盲導犬ロンド号」の顔になっていました。
      頭の切り替え早い~!!
      「犬は今を生きる」
      ですね~。

      この犬達の関係も面白くて、ウェルシーは引退犬ウィッシュ君にちょっかいをかけると叱られるので、寄りつかないんです。
      ロンド君には、遊んで~と追いかけるのですが相手にされず(苦笑)
      お庭でおもちゃで遊んだときは、おもちゃを投げられてほぼ同時におもちゃに到達すると、ウェルシーはロンド君に譲るんですよ。
      年功序列というか、力関係がわかっているのかな~?
      と思って笑えました。
      なので、ウェルシー
      ちょっと不完全燃焼??

      ツムギは遠くにお嫁に行ったけど、ツムギと係わってくださった全ての方とご縁が繋がっているので、超孝行娘だと思っています。
      そして今の幸せをお知らせくださるツムギ母さんには大変感謝しています。
      育てたパピーが幸せに暮らしていることは、次のパピーウォーキングの励みになります!
      いつもありがとうございます。

関連記事

サプライズと協会お泊り

11月8日、募金活動に参加する予定でしたが雨天のため中止になりました。 その日、ひとつのサプラ

記事を読む

換毛期を乗り切る3つの対策

3月に入った頃からウェルシーの抜け毛が増えてきました。 ここのところ急に暖かくなり、ちょっとブ

記事を読む

犬が疲れた心を癒してくれる理由

夜寝るまでのくつろぎタイム。 人ものんびりしたり、お茶を飲んだりしてくつろぎます。 パパ

記事を読む

散歩中に他犬を伏せ状態で待つ犬の気持ち

いつ頃からでしょうか? 夫がウェルシーと散歩中に、他犬が前から来ると伏せて動かなくなる。 と言っ

記事を読む

シャンプー後の体拭きとドライヤーがおとなしくできるようになったよ

ウェルシーはシャンプーは大丈夫なのですが、身体を拭くのが苦手でした。 タオルと格闘になってしま

記事を読む

枝をくわえる子犬

拾い食い対策で犬に出すコマンドは「NO」ではなく「OUT」

最近のウェルシーは、普段のお散歩での拾い食いは減ってきました。 お散歩コースはいくつかありますが、

記事を読む

犬をノーリードにするということ

私が犬と暮らすようになってもうすぐ5年。 わが家の周りにもいろいろなわんこと飼い主さんがいて

記事を読む

犬連れお花見 いよいよソメイヨシノ満開

ウェルシー地方もソメイヨシノが咲いてきました。 お花見ネタばかりですが春は短いので、ウェルシー

記事を読む

生後9か月のウェルシーへ

ウェルシーは1月14日で生後9か月になりました。 体重は 前足が掛かってしまい見

記事を読む

ハウストレーニング

協会からは、犬から目を離すときやお留守番のときは、パピーをケージやクレートに入れるようにお願いされて

記事を読む

座る犬
すれ違うとき愛犬を抱っこする小型犬の飼い主にモヤっとする?

愛犬と散歩に行くと、すれ違うときに愛犬を抱っこする飼い主さんがいます

伏せる犬
簿記3級ネット試験を受験してみました

今回の記事は犬とは無関係なので、興味のある方だけお読みくださいね。

伏せる犬
シニア犬は夏に歳をとる?引退から2年尿漏れ再び!8歳の夏

ウェルシーは2023年の4月に3回目、最後の出産をして、その年の8月

散歩する犬
【体験談】酢を使った歯磨きの驚く効果!歯石が着かない!よだれ焼けも予防できる?

*記事には広告が含まれています。 ウェルシーは歯磨き(正確には歯ブラ

プレスティージ
プレスティージエイジングケアをわが家なりに評価してみました

*記事には広告が含まれています。 7月に入りました。 今年は6月から

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑