パッと見で盲導犬だということが分かるかな?
公開日:
:
盲導犬ボランティア
あなたは、街を歩いていて盲導犬に遭遇したら
盲導犬だ!
ということを、どう判断しますか?
ほとんどの人が
白いハーネスを着けている大きめの犬は盲導犬(お仕事中)と判断しますよね。
白いハーネス
これは盲導犬のシンボルですね。
以前はU字型のハーネスが使われていました。
2014年頃からはバーハンドル型のハーネスも増えてきました。
見たことありますか?
バーハンドル型のハーネスには
- ハーネスを持つ腕がねじれないので疲れにくい
- 棒状なので白杖と同じ感覚で握れて、情報を掴みやすい
- 人がポジションを変えなくても、握りの位置を変えることでポジションの調整ができる
などの特徴があるそうです。
その犬、盲導犬ですけど
先日、ウェルシーの送別会を穂高ドッグラン&カフェでしていただいたときのことです。
お店の開店時間より少し早く着いたので、敷地内で談笑していました。
ここは会員制のドッグランと会員以外の人も利用できるカフェなので、お客さんのほとんどが犬連れになります。
ラブラドールを連れた男性のお客さんが、それぞれにラブラドールを連れている私達を見て親近感を感じたのでしょうか?
自分の犬を盲導犬ユーザーの井出さんのロンド号に近づけようとしました。
井出さんは、引退犬ウィッシュ君のご家族と話していて気付きませんでした。
私が、その方に
この仔は盲導犬なので、近づけない方がいいと思いますよ。
と言ったら、その方は
あ、盲動犬なんですか!
と言い、愛犬を近づけるのをやめてくれました。
可愛いラブラドールだったので
いいこ。
と言って、なでなでしてあげたら尻尾を振ってくれました。
その方とはトラブルもなく
では~♪
と別れました。
インパクトのある盲導犬シンボルがあるといいな
盲導犬だと知っていて愛犬を近づけるような人はサイテーですが、その方は本当にロンド号が盲導犬だということが分からなかったようでした。
ロンド号はもちろん白いハーネス(この日はU字型、写真は別の日のものですがイメージです)を着けていました。
しかし、この白いハーネス
犬が白っぽいと遠目に目立たないと思いませんか?
ハーネスバッグには「盲導犬」と書いてありますが、近くまで行かないと読めませんよね?
いつも使う電車で盲導犬とユーザーさんによく会うんだよね。
という人なら気付きやすいのかもしれませんが、あまり盲導犬を見る機会が無いと白いハーネスに目が行かず
あ、大きい犬がいる。
と感じるだけなのかもしれないと思いました。
盲導犬ユーザーは、盲導犬を連れて歩いているイメージはあっても、まさかお友達と立ち話しているなんて思わない?
それは偏見ですよね~(笑)
ユーザーさんもいろいろなところへ出かけます。
ごはんも食べますし、お友達にも会います。
行きたいときに、行きたいところへ出かけるための盲導犬ですからね。
白いハーネスを着けていれば盲導犬って分かるでしょ。
よく見なさいよ!
ではなく、なんかもうちょっとパッと
盲導犬です
と印象的なヴィジュアルアプローチができるといいなあ。
車の初心者マークなんか、小さいけど分かりやすいですよね。
盲導犬にそれほど関心が高くない人にも一目で「盲導犬」と分かっていただいて、そして
盲導犬に出会ったらどう接していいか知っていただき、関心を高めてもらえるとユーザーさんの安全にもつながるように思いました。
日本盲導犬協会ホームページ→街で盲導犬に出会ったら
スポンサードリンク
関連記事
-
-
2016 ボランティア夏祭り 富士ハーネス
7月30日に富士ハーネスで開催されたボランティア夏祭りに参加しました。 最初に、中庭にてPR犬と訓
-
-
利己的だっていい!私がボランティアを続ける理由
私たちは盲導犬育成にかかわるボランティアに参加していますが、人はなぜボランティアに参加するのでしょう
-
-
盲導犬ふれあいキャンペーンに参加しました
10月10日 所沢西武での「盲導犬ふれあいキャンペーン」に参加しました。 この日
-
-
パピーウォーカーの費用負担|ボランティアにかかる費用はどのくらい必要?
犬を飼うのにはお金がかかりますよね。 犬具、フード、お手入れグッズ、おもちゃ、医療費など、必要なも
-
-
盲導犬繁殖犬飼育ボランティアの条件と申請から委託まで
パピーウォーカーはメディアの影響もあり、広く知られるようになってきました。 お別れの寂しさに焦点が
-
-
盲導犬PR犬カンナの卒業式に行ってきました
秋晴れの11月1日 富士ハーネスのPR犬カンナちゃんの、最後のデモンストレーションと卒業式に行って
-
-
2017 キャンドルナイト 富士ハーネス
12月16日 個別レクチャーをしていただいた後、キャンドルナイトに参加しました。 私達はレクチャ
-
-
2018 キャンドルナイト 富士ハーネス
ウェルシーだよ♪ 12月15日に富士ハーネスで開催された、キャンドルナイトに連れて行ってもらったよ
-
-
盲導犬は信号が分からない!交差点を渡るのは大変なのです
ウェルシーは、交差点では自分の前を横方向に通過する車があると、交差点で自ら止まります。 右折や左折
-
-
2017 ボランティア夏祭り 富士ハーネス
8月5日に富士ハーネスで開催されたボランティア夏祭りに行ってきました。 ウェルシーにとっては初めて
Comment