犬連れ清里テラス|天空の極上テラスを満喫

公開日: : 首都圏発犬連れ旅, 山梨エリア

ウェルシーだよ♪

ここから一気に夏の思い出をお話しするよ。

今日のお話は、清里テラスだよ。

清里テラス

清里テラスは、山梨県の清里にある高原リゾート「サンメドウズ清里」にあるよ。

冬はスキー場になって、それ以外の季節はハイキングを楽しめるんだよ。

標高1900mの山頂に行くと、清里高原を一望できるよ。

2017年から予約のできるプレミアムシートも登場!!

犬連れOK!

お酒も飲める!

高原のさわやかな風に吹かれて、のんびりくつろぐのには最高!

お勧めコース

センターハウスから、パノラマリフトで一気に清里テラスへGO!

嬉しいことに、リフトはわんこもOK!

クレートを借りることができるけど、数には限りがあるみたい。

清里テラスで思う存分くつろいだら、清里カフェまで歩いて降りるよ。

トレッキングに適した靴がお勧めだよ

カフェで一休みしたら、カフェの下にアスレチックパークもあるから、遊んでもいいね。

そのあとはセンターハウスまで、フラワーリフトで降りてもいいし、歩いて降りてもOK。

センター広場の付近にはドッグランもあるから、歩き足りなかったわんこたちはここで遊ぶのもいいよね。

あたしたち歩くの?

駐車場に車を停めるとセンターハウスがあるよ。

ここの中はわんこは入れないんだけど、レストランやベーカリー、マルシェがあるよ。

へそ曲がりのパパとママ。

お勧めのコースを教えてあげたのに

リフトで行くより、歩いたほうが楽しいんじゃない?

とか言って、歩くことにしたらしい。

あたしは別にいいけどね。

頑張って歩きましょうかあ~。

フラワーリフトを左上に見ながら、昇って行ったよ。

途中に清里カフェがあった~!

ここは帰りに寄るんだって。

またまた、歩くよ♪

パパが

けっこうありそうだな~。

なんて言ってるよ。

暇だから、ちょっとくんくんしちゃお♪

ウェルシー

行くよ~。

わ~い!

楽しいな~。

さっきの清里カフェが、あんなに下の方に見えるよ。

パパも汗を拭き拭き、あたしも暑い。

あたしは「汗」ってものが出ないからね~。

舌をびろ~んって出すしかないの。

これってかなり不利よね。

こんな道も

パパも頑張る

あたしも頑張る

上が見えてきた~!!

もう少しだ!

最後の階段がきついよ~。

ってママ

何、泣き言、言ってるの?

ファイト♪

ほらほら、きれい~。

ママ、早くおいでよ~!!

パパ

風が気持ちいいね。

パパのあんよに顎を乗せて甘えちゃう~♪

あたしの他にも、わんこがたくさん来ていたよ。

わんこのみんな、トイレは大丈夫?

あたしはここで、ワンツーコールで排泄したよ。

こんなのもあった。

ウェルシーの夢は何?

あたし?

あたしはね、パパとママと一緒に、犬らしくのんびり幸せに暮らしたい。

ねえパパ

木槌で「夢かなう」のお札を叩いて、お願いして。

あたしとパパとママが、ずっと幸せに暮らせますように!

お願いしたよ。

降りようか。

帰りは降り道。

タッタカタッタカ、早いよ。

そして、途中にあった清里カフェで休憩したよ。

ペット連れの人のための専用コーナーもあって、わんこ連れの人も安心だね。

パパとママは、パンを食べたよ。

あたしはお水をもらって、日陰での~んびり。

ひと休みしたら、一気にセンターハウスまで戻ってきたよ。

暑かったけど、楽しかったね。

パパとママ

明日

筋肉痛だ~!!

って泣かないでね。

こちら→サンメドウズ清里 清里テラス

スポンサードリンク
PREV
育てたパピーが繁殖犬になり戻ってきました
NEXT
山中湖周辺観光その1 犬連れ花の都公園

ラフ♪のPWです へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. ケインママ より:

    わぁ〜、清里テラスまで行ったのね〜!
    リフト使わず登ったなんてすごい!
    頑張った後の絶景がご褒美ですよね♪
    パパさん、ママさん、ウェルシーちゃん お疲れさまでした〜
    筋肉痛は大丈夫でしたか?^^

    • gd.vol より:

      ケインママさん
      いつかケイン君のブログを見て、行ってみたいと思っていました。
      少し靄がかかっていましたが、上から見る景色は最高ですね。
      もう、バッチリ筋肉痛になりました。
      ウェルシーだけが涼しい顔!

  2. サナ父ちゃん より:

    早速、みんなでお出掛けされたのですね~♪
    ワンコがいるだけでお出掛けが一気に楽しくなりますよね~♪
    もしよろしければ11月4日に仙台訓練センターでさくまつりが行われますのでお時間合えば是非行ってみてください♪

    以外に東北も楽しいですよ♪

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      犬と一緒のお出掛けは大変なところもありますが、楽しいですね。

      さくまつりも一度は行ってみたいと思っています。
      東北ってあまり行ったことが無いので、行くのならゆっくり行ってみたいですね~。

  3. ラフ♪のPWです より:

    ウェルシーちゃん*夏の思い出のお話しいっぱいありそうね⋆*❁* これからゆっくり聞かせてね(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)

    清里テラス*夏の初めにラフちゃんと一緒に行きました♬*゜ 風がとっても気持ち良くて ソファーに寝転んだら青空に吸い込まれそうで とっても素敵な気持ちでしたよ✿…*゚

    あっ☆もちろん パノラマリフトでね*Ü*

    ウェルシーちゃんの 舌びろーん(‘👅’)のお顔 すごーぃ可愛い〜なぁ♬*゜
    今年の夏は とても暑かったから大変だったでしょ…

    これからは 涼しくなってくるから お出掛けももっと楽しくなるね♡…*゜

    パパさんママさんと楽しい思い出いっぱい作ってね〜

    • gd.vol より:

      ラフ♪のPWさん
      短い夏ながら、思い出がたくさんできました。

      清里テラスのソファーの写真も撮っておけば良かったです。
      ゆったりできて、時間を忘れそうになりますね。

      今年の夏は「災害級」と言われる暑さで、本当に人も犬も大変でしたよね。
      9月も半ばに入り、少しずつ涼しくなりそうですね。

関連記事

河津桜と犬

犬連れ函南町 かんなみ桜でお花見

ウェルシーだよ♪ パパとママと一緒に河津町の河津桜を見たよ。 関連記事→犬連れ河津町 河津桜のお花

記事を読む

犬連れ国営昭和記念公園|黄金色の銀杏並木散策

11月5日、東京は秋晴れのお天気に恵まれました。 昭和記念公園に行ってきました。 ちょうど紅葉が

記事を読む

ゴールデンウィークin埼玉その1|犬連れ智光山公園

わが家は、ゴールデンウィークは仕事になることが多いので大型連休とはいきませんが、今年はウェルシー

記事を読む

上杉謙信像アップ

犬連れ春日山城址|「越後の龍」上杉謙信の居城を満喫

ウェルシーだよ♪ 戦国時代の名将、上杉謙信の居城、新潟県にある春日山城跡を散策してきたよ。 写真

記事を読む

水沢観世音

犬連れ水沢観音と水沢うどん|群馬県のパワースポットとグルメを楽しもう

ウェルシーだよ♪ 温泉街で有名な群馬県の観光地、伊香保にある「五徳山 水沢観世音」に行ってきたよ。

記事を読む

犬連れ軽井沢|紅葉の雲場池と旧軽井沢銀座

軽井沢(長野県)は避暑地として有名ですが、日差しが落ち着いた秋に訪れるのも良い場所です。 秋の軽井沢

記事を読む

コスモス

犬連れよしみコスモス祭りと道の駅いちごの里よしみ

ウェルシーだよ~♪ 吉見町は埼玉県のほぼ中央に位置する町だよ。 コスモスが綺麗なところがあるって

記事を読む

鶴岡八幡宮若宮

犬連れ鎌倉散策|鶴岡八幡宮・鎌倉駅

ウェルシーだよ♪ 海と山に囲まれた神奈川の古都、鎌倉に連れて行ってもらったよ。 新しく買ってもら

記事を読む

明月院悟りの窓

犬連れ鎌倉散策|源氏山から北鎌倉へ 明月院・円覚寺・東慶寺・浄智寺

ウェルシーだよ♪ 海と山に囲まれた神奈川の古都、鎌倉に連れて行ってもらったよ。 新しく買ってもら

記事を読む

秋のお彼岸前の巾着田

曼珠沙華(彼岸花)で有名な埼玉県の巾着田に行ってきました。 川の流れが蛇行し、上から見ると巾着のよ

記事を読む

諏訪湖を臨む
犬連れ立石公園|諏訪湖を一望できる美しい風景

ウェルシーだよ♪ 長野県諏訪市にある立石公園に連れて行ってもらったよ

座る犬
ラブラドールレトリバー8歳|初老の風情を感じています

5月連休も明け初夏の日差しと風を感じます。 少し時間が経ってしまいま

遊んで欲しい犬
犬におやつを与えてはいけない理由

読者様は愛犬におやつを与えていますか? 与えている人はどんなタイミン

桜と犬
犬を痩せさせたければ〇〇の多いフードを、太らせたければ〇〇の多いフードを与えるといいらしい

わんこの飼い主だったら、みんな愛犬に元気で長生きして欲しいですよね?

座る犬
犬にアーモンドを食べさせても大丈夫?

おつまみやおやつにお手軽なアーモンド。 抗酸化作用を持つ栄養素を含ん

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑