犬と猫もコミュニケーションがとれるよ

ウェルシーだよ♪

ママとお散歩に出かけたよ。

この日は北風の強い日で、すっごく寒かったの。

もう何日も雨が降らないので埃がすごかったよ。

あたしは、風が強い日でもお散歩に行きたいのに、ママったら

今日は休みにしようよ~。

なんて言うのよ。

却下!

散歩する犬

犬と猫のコミュニケーション

しばらく歩くと、住宅地で猫に会ったよ。

あたしが猫を見つめると、猫が身構えたので

くんくんくん

あたしは今においを嗅ぐのに忙しいの。

君にかかわろうと思っていないよ。

みたいな態度をとってみたよ。

道路のにおいを嗅ぐ犬

顔を上げてみたら、まだ猫が警戒している様子だったから、目を逸らせてあげたよ。

猫と対面目をそらす

猫ちゃんアップ。

警戒する猫

今度はあたしが猫を見つめたら、猫が目を逸らせてくれたよ。

猫と犬の対面目をそらす猫

猫ちゃんアップ。

お互いに相手の様子を伺いながら、攻撃の意思がないことを、伝え合っているんだよ。

猫ちゃんは、そのままあたしに視線を戻すことなく、そ~っと動き出したよ。

塀沿いに行くのかと思ったら、少し近づいて来たので様子を見ていたよ。

猫を見る犬

そして

そ~っと

そ~っと

離れていく猫

姿勢を低くして、猫はあたしを刺激しないように気をつけていたよ。

ダダ~っと走り出すと、つられた犬が追いかけて来る恐れがあるから、そ~っとゆ~っくり歩いてあたしの視界から消えて行ったよ。

猫は

この飼い主、犬を止めそうもないだろうなあ~。

と思っているよねっ。

あたしも猫の後姿を見つめていただけ。

猫ちゃんとのご対面は無事終了!

まとめのようなもの

この記事に載せた猫とウェルシーの写真は、お互いのコミュニケーションです。

ウェルシーはパピーの頃から、いろいろな動物に興味はあるのですが、吠えたり突進したりということはありませんでした。

なので、猫や鳥に出会ったときは、基本的にはウェルシーに対応を任せることにしています。

必要以上に人が指示を出したり、リードを引いて犬をコントロールしてしまうと、コミュニケーション能力が育たず、やがて吠えたり突進したりという流れになりがちです(その仔の性格にもよります)

一度だけ、猫が毛を逆立てたときにウェルシーがビビったことがあったので、そのときは猫とウェルシーの間に私が入り、ウェルシーに

行くよっ!

と声をかけその場を離れました。

コミュニケーションを交わしながら、だんだんチラっと見てスルーするようになると思います。

元々の気質があるので、猫や鳥を見ると吠えたり突進する仔もいますね。

そういった仔には少しアプローチが必要です。

心の成長と共にゼロにはならなくても、気にならない程度に改善していきます。

関連記事→お散歩中に猫や鳥に吠えたり突進する犬は直りますか?

スポンサードリンク
PREV
悪気なく他人の犬を興奮させる人 はっきり言って迷惑です
NEXT
犬のフケがすごいんですけど!原因と対策を調べてみました

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. サナ父ちゃん より:

    ワンコに基本任せるのはとてもいい方法だと思います♪
    委託前のパピーにも出来そうですし、悩んでいらっしゃるパピーウォーカーさんにはきっと参考になると思います。

    ウェルシーちゃんも流石です♪

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      犬の様子を見ながら、自分以外の生き物にも無礼な態度を取らないように学ばせてあげられるといいなと思います。

関連記事

シーズン中の犬のある日の様子

ウェルシーだよ♪ 日差しがポカポカだけど風が強いよ。 2月も3週目に入って、だんだん暖か

記事を読む

子犬たち

凍結精液による人工授精と自然交配で子犬が生まれました

日本盲導犬協会では、ボランティアの自宅出産も可能ですが、富士ハーネスに設備が整っているので、多くの

記事を読む

ボールと犬

しつけをやり直さなければ…犬の頭は「快」と「楽」に上書きされる

私は犬にしつけは必要だと考えています。 犬が人の社会の中で楽しく生活ができるように、また犬と人の安

記事を読む

犬に触りたい!よその犬に触ってもいい?

ウェルシーだよ♪ あたしね、トライアル期間中の夏に、お祭りに行ったことを思い出したよ。 その時の

記事を読む

飼主と並ぶ犬

ラブラドールレトリバーの4歳は良きパートナーに成長する頃だね

本日、2021年4月14日にウェルシーは4歳になりました。 ユオン君、ココアちゃん、ウェルシーを産

記事を読む

伏せる犬

ラブラドールは番犬に向かないと言うがやるときはやる?うちのこ優秀な番犬のセンスがあるかも?

ウェルシーは音に敏感で、音の大きさにかかわらず突発的な音にびっくりしたり、一声吠えることがあります

記事を読む

子犬たち

出産後の母犬のケアと母犬の様子

ウェルシーは富士ハーネスにて、2021年12月6日に2回目の出産をしました。 子犬を産んだ日から4

記事を読む

座る犬

犬の出産後のごはんと産後生活を楽しむ無邪気な犬

ウェルシーは2021年12月6日に2年ぶり、2回目の出産をしました。 妊娠、子育てを無事に終了し、

記事を読む

ロングリードで散歩する犬

母犬の出産後のケアと体調管理

ウェルシーは2019年12月15日に初めての出産をしました。 子犬たちはすくすく成長し、2020年

記事を読む

遊んで欲しい犬

これもシニアの兆し?後追いが始まった!ラブラドールレトリバー7歳半

*記事には広告が含まれていることがあります。 ウェルシーは9月14日で7歳5か月になります。 つい

記事を読む

散歩する犬
【体験談】酢を使った歯磨きの驚く効果!歯石が着かない!よだれ焼けも予防できる?

*記事には広告が含まれています。 ウェルシーは歯磨き(正確には歯ブラ

プレスティージ
プレスティージエイジングケアをわが家なりに評価してみました

*記事には広告が含まれています。 7月に入りました。 今年は6月から

睡蓮
愛犬への最初のプレゼントは「名前」最後のプレゼントは?

犬の寿命は、近年では14~15年くらいが平均でしょうか? ラブラドー

伏せる犬
犬をノーリードにすると思わぬ事故になるかも再び

ウェルシーだよ。 パパとママと一緒にお散歩に行ったよ。 この日、ち

散歩する犬
夏が来る!夏の犬の健康管理で気を付けたいこと

関東はまだ梅雨入り前ですが、気温や湿度が高い日が増えてきました。 そ

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑