悪気なく他人の犬を興奮させる人 はっきり言って迷惑です

公開日: : 繁殖犬ウェルシー, 飛びつき

ウェルシーを朝の散歩に連れて行った夫が帰ってきて、めっちゃ不機嫌でした。

話はこうでした。

他人の犬を興奮させることに悪気が無い人への対策

住宅地の細い道(車がすれ違うのは困難)を歩いていたところ、右側の角から出てきた小型犬(犬種は分かりませんがジャックラッセルテリアっぽい感じ)を連れた女性と鉢合わせてしまいました。

顔見知りなのですが、見境なくこちらの犬をかまうので私も苦手な人です。

ウェルちゃん♪

と名前を呼ばれ手をひらひらさせるので、ウェルシーはダ~っと行こうとしました。

夫はリードを引いて「Come」とウェルシーを呼び戻しました。

しかし、さらに身を屈め寄ってきて触ってくるので、ウェルシーはその女性に飛びついてしまいました。

夫はウェルシーを落ち着かせようと「Sit」と言いますが、こうなっちゃうとウェルシーにパパの声は聞こえません。

ウェルシーは女性に飛びつきたいと思っていて、その女性が身体で「いいよ」と表現しているのですから、いくらパパが「Sit」と言っても耳に入るわけがありません。

そして、自分の飼い主が他の犬をかまうので、女性の小型犬は吠えてしまいましたが、吠える自分の犬にはお構いなく、ウェルシーをわしゃわしゃしながら

パパの言うことを聞けないのかなあ~?

と言ったので、夫はカチンときてしまったようです。

何が大変かと言うと

こういう人は自分が犬に触りたいだけなので、自分の都合で触って自分の都合で

じゃあね。

と離れていきます。

わ~い♪

とテンションが上がった犬が、満足するまで遊んでくれればいいのですが、犬が飛びつきはじめると

もういいわ。

という感じで行ってしまいます。

自分がかまうと喜ぶ犬を触るのが楽しいだけで、あまり激しくなると遠慮したいわ。

という感じなんですよね。

犬の方は焚きつけられて興奮が収まらない状態になるんです。

すると、そのあと引っ張ったり、落ちているものを拾ったりするので、こっちが大変なんです。

小型犬の飼い主さんには分からないと思いますが、大型犬の引っ張る力は相当なものなので、小柄な私などは力では絶対に犬には勝てません。

無責任で腹が立ちます。

伝わらない

そういう人には、引き離そうとして犬をこちらに呼び戻しても、相手に飛びつこうとする犬を「NO」と叱っても、こちらが迷惑しているということは伝わりません。

相手に対して

迷惑なのでかまわないでください。

とは言いにくいものなので、自分の犬を離すか叱るしかないんですよね。

この仔は盲導犬協会の犬で、協会から人に飛びつかせないようにしつけるよう指導されています。

今しつけ中なので、触らないようにお願いします。

と言っても、理解してくださる人と気にしない人がいます。

この女性にも、以前からそのように伝えてあります。

でも、伝わらない・・・。

自分の犬が吠えてもお構いなしなので

しつけって何?

という感じなのかもしれませんよね。

やめろ~!

迷惑なんだよ!!

と言えたらどんなに気楽なことか・・・。

パパちゃん

今日は鉢合わせてしまったので避けようがなく、運が悪かったね。

悪気はないけれど「迷惑です」が伝わらない人には、ウェルシーを呼び戻した時点で

ごめんなさい。

これから仕事なので急いでいます。

と言ってさっさと離れましょう。

男性は自分が悪くないのに「すみません」とか「ごめんなさい」という言葉を言うことに抵抗があるのか、咄嗟に出ない人が多いようです。

でも、ビジネスの場でも失礼でもなんでもないのですが

失礼ですがお名前をお伺いしてよろしいですか?

なんて、言いますよね?

ビジネスビジネス(笑)

という話を二人でしました。

ウェルシーも少しずつですが、落ち着いて触ってくれる人なら穏やかに触ってもらうことができるようになってきました。

せっかくいい方向に行っているので、それを逆戻りさせたくありません。

パパちゃん、一緒に頑張ろうね♪

寂しくなる?

今は大変だけど、落ち着いちゃうと寂しくなるわよ。

と言う人もいます。

感じ方は人それぞれですが、私の場合は、歳を重ね落ち着いてしまったときに

あんなにやんちゃだったのにねえ。

と懐かしく思うことはあるかもしれませんが、興奮して飛びつく(吠える、噛むも)犬を良しとはしていないので、寂しいと思うことは絶対にありません。

ウェルシーは、家族には飛びつかないのですが、興奮を煽れば飛びつくようになると思います。

例えば、帰宅時などに大喜びで飛びつく犬は可愛く微笑ましいものです。

だからって飛びつかせたいとは思いません。

これは個人的な犬に対する考え方なので、嬉しさで家族にだけは飛びつくというのは、家庭犬ならば、ご家族がOKであればいいと思います。

足腰に悪影響が出る場合もありますから、そこだけは気をつけてあげてくださいね♪

スポンサードリンク

スポンサードリンク

PREV
後追いはしなくなってきたが甘えん坊には変わりない犬
NEXT
犬と猫もコミュニケーションがとれるよ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. サナ父ちゃん より:

    はい、気をつけます…(笑)
    でも、だいぶ治ってきたかなぁ…と思ってはいるのですが…
    まだまだかもですね…

    頑張ります(笑)

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      私は犬と暮らす前は
      犬はみんな撫でられるのが好きだと思っていましたし、触られて興奮しても喜んでいるのだからいいことだ。
      と思っていました。
      でも、そうじゃない犬もいた・・・。
      飼い主さんに
      触ってもいいですか?
      と聞くのは常識ですが、犬にも聞いてあげないと(様子を見て判断する)犬に
      非常識な奴、無礼者!
      と思われてしまいますね。
      私も頑張ります♪

関連記事

顔を拭かれる犬

犬の口の周りが茶色くなるよだれ焼け(髭焼け)の原因・予防・改善方法

ウェルシーは夏になると、口の周りの毛が赤茶色になります。 訓練士さんには「水焼け」と言われましたが

記事を読む

犬の黄色いリボン「イエロードッグプロジェクト」

ウェルシーだよ♪ みなさんは犬の黄色いリボン「イエロードッグプロジェクト」を知ってる?

記事を読む

他犬とのすれ違いは距離をとる 機転の利く犬

ウェルシーだよ♪ ある日、ママと一緒に土手をお散歩していたの。 土手って道が狭いよね。 犬

記事を読む

立ち止まる犬

犬は道を覚える?車も回避する?驚くべき犬の散歩能力

ここのところ、11月とは思えないポカポカの陽気が続き、ウェルシーもお散歩が楽しそうです。 調子に乗

記事を読む

犬の性格は社会化期の過ごし方で決まる?社会化期を過ぎても諦めないで!

ウェルシーだよ。 小さいころのあたしは、なぜか階段の昇り降りが苦手だったみたい。 足裏

記事を読む

おもちゃで遊ぶ犬

出産後の母犬は体の回復に3か月はかかるらしい

ウェルシーは2019年12月15日に初めての出産をしました。 もうすぐ出産から3か月が経ちます。

記事を読む

伏せてくつろぐ犬

愛犬には絶対に幸せになってもらいたいあなたへ

ご縁があってわが家にやってきたわんこです。 愛犬には絶対に幸せになって欲しいですよね。 愛犬は言葉

記事を読む

くつろぐ犬

下痢しちゃうし犬を太らせるのも難しい

ウェルシーの入所時の体重は22.4㎏でした。 繁殖犬になったウェルシーは、将来の出産に備えるため体

記事を読む

立ち止まる犬

犬の散歩の速度はどのくらい?まったり歩きで運動不足にならない?

犬と暮らすうえではお散歩は欠かせませんが、みなさんはどのくらいの速さで歩いていますか? うちは夫の

記事を読む

可愛い小型犬

ドッグランは犬の社会化の役に立つ?ドッグランのメリットとデメリット

ドッグランは犬をノーリードで思う存分走らせたり、日向ぼっこをしたり、探索したり、他のわんこと仲良く

記事を読む

桜並木を散歩する犬
盲導犬は健気で立派だよね、でも寿命は短いんでしょ?世間一般の盲導犬のイメージ

先日、特に盲導犬に反対でもなく、積極的に賛成というわけでもない、盲導

抱っこされる子犬
パピーウォーカーは辛い?子育てと毒親とパピーウォーカー

「毒親」という言葉があります。 これは、子どもにとって「毒」になる親

河津桜と犬
愛犬の写真と動画は自分のためにたくさん撮っておこう

スマホの写真がウェルシーでいっぱいのウェルシーママです♪ わんこの飼

伏せる犬
ラブラドールは番犬に向かないと言うがやるときはやる?うちのこ優秀な番犬のセンスがあるかも?

ウェルシーは音に敏感で、音の大きさにかかわらず突発的な音にびっくりし

難波田氏館跡石碑
犬連れ難波田城公園|城跡と古民家と資料館をたっぷりお散歩

ウェルシーだよ♪ 埼玉県の富士見市にある難波田城(なんばたじょう)公

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑