悪気なく他人の犬を興奮させる人 はっきり言って迷惑です
公開日:
:
繁殖犬~引退後のウェルシー, 飛びつき
ウェルシーを朝の散歩に連れて行った夫が帰ってきて、めっちゃ不機嫌でした。
話はこうでした。
他人の犬を興奮させることに悪気が無い人への対策
住宅地の細い道(車がすれ違うのは困難)を歩いていたところ、右側の角から出てきた小型犬(犬種は分かりませんがジャックラッセルテリアっぽい感じ)を連れた女性と鉢合わせてしまいました。
顔見知りなのですが、見境なくこちらの犬をかまうので私も苦手な人です。
ウェルちゃん♪
と名前を呼ばれ手をひらひらさせるので、ウェルシーはダ~っと行こうとしました。
夫はリードを引いて「Come」とウェルシーを呼び戻しました。
しかし、さらに身を屈め寄ってきて触ってくるので、ウェルシーはその女性に飛びついてしまいました。
夫はウェルシーを落ち着かせようと「Sit」と言いますが、こうなっちゃうとウェルシーにパパの声は聞こえません。
ウェルシーは女性に飛びつきたいと思っていて、その女性が身体で「いいよ」と表現しているのですから、いくらパパが「Sit」と言っても耳に入るわけがありません。
そして、自分の飼い主が他の犬をかまうので、女性の小型犬は吠えてしまいましたが、吠える自分の犬にはお構いなく、ウェルシーをわしゃわしゃしながら
パパの言うことを聞けないのかなあ~?
と言ったので、夫はカチンときてしまったようです。
何が大変かと言うと
こういう人は自分が犬に触りたいだけなので、自分の都合で触って自分の都合で
じゃあね。
と離れていきます。
わ~い♪
とテンションが上がった犬が、満足するまで遊んでくれればいいのですが、犬が飛びつきはじめると
もういいわ。
という感じで行ってしまいます。
自分がかまうと喜ぶ犬を触るのが楽しいだけで、あまり激しくなると遠慮したいわ。
という感じなんですよね。
犬の方は焚きつけられて興奮が収まらない状態になるんです。
すると、そのあと引っ張ったり、落ちているものを拾ったりするので、こっちが大変なんです。
小型犬の飼い主さんには分からないと思いますが、大型犬の引っ張る力は相当なものなので、小柄な私などは力では絶対に犬には勝てません。
無責任で腹が立ちます。
伝わらない
そういう人には、引き離そうとして犬をこちらに呼び戻しても、相手に飛びつこうとする犬を「NO」と叱っても、こちらが迷惑しているということは伝わりません。
相手に対して
迷惑なのでかまわないでください。
とは言いにくいものなので、自分の犬を離すか叱るしかないんですよね。
この仔は盲導犬協会の犬で、協会から人に飛びつかせないようにしつけるよう指導されています。
今しつけ中なので、触らないようにお願いします。
と言っても、理解してくださる人と気にしない人がいます。
この女性にも、以前からそのように伝えてあります。
でも、伝わらない・・・。
自分の犬が吠えてもお構いなしなので
しつけって何?
という感じなのかもしれませんよね。
やめろ~!
迷惑なんだよ!!
と言えたらどんなに気楽なことか・・・。
パパちゃん
今日は鉢合わせてしまったので避けようがなく、運が悪かったね。
悪気はないけれど「迷惑です」が伝わらない人には、ウェルシーを呼び戻した時点で
ごめんなさい。
これから仕事なので急いでいます。
と言ってさっさと離れましょう。
男性は自分が悪くないのに「すみません」とか「ごめんなさい」という言葉を言うことに抵抗があるのか、咄嗟に出ない人が多いようです。
でも、ビジネスの場でも失礼でもなんでもないのですが
失礼ですがお名前をお伺いしてよろしいですか?
なんて、言いますよね?
ビジネスビジネス(笑)
という話を二人でしました。
ウェルシーも少しずつですが、落ち着いて触ってくれる人なら穏やかに触ってもらうことができるようになってきました。
せっかくいい方向に行っているので、それを逆戻りさせたくありません。
パパちゃん、一緒に頑張ろうね♪
寂しくなる?
今は大変だけど、落ち着いちゃうと寂しくなるわよ。
と言う人もいます。
感じ方は人それぞれですが、私の場合は、歳を重ね落ち着いてしまったときに
あんなにやんちゃだったのにねえ。
と懐かしく思うことはあるかもしれませんが、興奮して飛びつく(吠える、噛むも)犬を良しとはしていないので、寂しいと思うことは絶対にありません。
ウェルシーは、家族には飛びつかないのですが、興奮を煽れば飛びつくようになると思います。
例えば、帰宅時などに大喜びで飛びつく犬は可愛く微笑ましいものです。
だからって飛びつかせたいとは思いません。
これは個人的な犬に対する考え方なので、嬉しさで家族にだけは飛びつくというのは、家庭犬ならば、ご家族がOKであればいいと思います。
足腰に悪影響が出る場合もありますから、そこだけは気をつけてあげてくださいね♪
- PREV
- 後追いはしなくなってきたが甘えん坊には変わりない犬
- NEXT
- 犬と猫もコミュニケーションがとれるよ
関連記事
-
-
犬の抜け毛が多い「換毛期」の時期はいつからいつまで?
ウェルシーだよ♪ あたしをブラッシングしていたママが言った。 ねえ、ウェルシー 最近、抜け毛に
-
-
【検証】犬のよだれ焼け(髭焼け)に重曹は効果ある?
毛色が白っぽいわんこの飼い主の皆さん、愛犬の口の周りが茶色っぽく変色していることがありませんか?
-
-
人が大好き大興奮!他人様に甘噛みしちゃう犬も少し落ち着きが出てきました
ウェルシーは人が大好きで、人に可愛がってもらうと興奮が上がり、人に飛びついたり嬉しさから甘噛みをして
-
-
盲導犬繁殖犬ウェルシー3回目の妊娠
3回目の出産を控えたウェルシーを富士ハーネスに送っていきました。 日本盲導犬協会では、ボランティア
-
-
犬の妊娠時のおりものについて獣医さんに聞きました
ウェルシーの交配から2週間が経った頃、室内でペットシーツの上でワンをしたとき、少量の半透明のとろみの
-
-
うちに来てくれてありがとう「うちの子記念日」
可愛いわんこと暮らすみなさんの中には、愛犬の誕生日が分かる人もいますが、保護犬や迷子になった仔を迎え
-
-
犬には人の気持ちを察する能力がある?不思議なツー事件
犬には人の気持ちを察する能力があると言われています。 まだ分かっていないことも多いようですが、わん
-
-
盲導犬御用達ワンツーベルトを使うことにしました
今さら感がありますが、ウェルシーの屋外での排泄に盲導犬が使うワンツーベルトを使ってみようと思いました
-
-
雨の日も犬のお散歩に行くべき?
今日のウェルシー地方、雨です。 4月だというのにみぞれ混じりの雨。 数年に1回、4月に入っても真
-
-
犬と歩く修善寺温泉街道|伊豆の小京都を楽しもう
ウェルシーだよ♪ 修善寺温泉は今から約2000年前に弘法大師が発見した温泉と言われていて、伊豆を代
Comment
はい、気をつけます…(笑)
でも、だいぶ治ってきたかなぁ…と思ってはいるのですが…
まだまだかもですね…
頑張ります(笑)
サナ父ちゃんさん
私は犬と暮らす前は
犬はみんな撫でられるのが好きだと思っていましたし、触られて興奮しても喜んでいるのだからいいことだ。
と思っていました。
でも、そうじゃない犬もいた・・・。
飼い主さんに
触ってもいいですか?
と聞くのは常識ですが、犬にも聞いてあげないと(様子を見て判断する)犬に
非常識な奴、無礼者!
と思われてしまいますね。
私も頑張ります♪