犬と猫もコミュニケーションがとれるよ

ウェルシーだよ♪

ママとお散歩に出かけたよ。

この日は北風の強い日で、すっごく寒かったの。

もう何日も雨が降らないので埃がすごかったよ。

あたしは、風が強い日でもお散歩に行きたいのに、ママったら

今日は休みにしようよ~。

なんて言うのよ。

却下!

散歩する犬

犬と猫のコミュニケーション

しばらく歩くと、住宅地で猫に会ったよ。

あたしが猫を見つめると、猫が身構えたので

くんくんくん

あたしは今においを嗅ぐのに忙しいの。

君にかかわろうと思っていないよ。

みたいな態度をとってみたよ。

道路のにおいを嗅ぐ犬

顔を上げてみたら、まだ猫が警戒している様子だったから、目を逸らせてあげたよ。

猫と対面目をそらす

猫ちゃんアップ。

警戒する猫

今度はあたしが猫を見つめたら、猫が目を逸らせてくれたよ。

猫と犬の対面目をそらす猫

猫ちゃんアップ。

お互いに相手の様子を伺いながら、攻撃の意思がないことを、伝え合っているんだよ。

猫ちゃんは、そのままあたしに視線を戻すことなく、そ~っと動き出したよ。

塀沿いに行くのかと思ったら、少し近づいて来たので様子を見ていたよ。

猫を見る犬

そして

そ~っと

そ~っと

離れていく猫

姿勢を低くして、猫はあたしを刺激しないように気をつけていたよ。

ダダ~っと走り出すと、つられた犬が追いかけて来る恐れがあるから、そ~っとゆ~っくり歩いてあたしの視界から消えて行ったよ。

猫は

この飼い主、犬を止めそうもないだろうなあ~。

と思っているよねっ。

あたしも猫の後姿を見つめていただけ。

猫ちゃんとのご対面は無事終了!

まとめのようなもの

この記事に載せた猫とウェルシーの写真は、お互いのコミュニケーションです。

ウェルシーはパピーの頃から、いろいろな動物に興味はあるのですが、吠えたり突進したりということはありませんでした。

なので、猫や鳥に出会ったときは、基本的にはウェルシーに対応を任せることにしています。

必要以上に人が指示を出したり、リードを引いて犬をコントロールしてしまうと、コミュニケーション能力が育たず、やがて吠えたり突進したりという流れになりがちです(その仔の性格にもよります)

一度だけ、猫が毛を逆立てたときにウェルシーがビビったことがあったので、そのときは猫とウェルシーの間に私が入り、ウェルシーに

行くよっ!

と声をかけその場を離れました。

コミュニケーションを交わしながら、だんだんチラっと見てスルーするようになると思います。

元々の気質があるので、猫や鳥を見ると吠えたり突進する仔もいますね。

そういった仔には少しアプローチが必要です。

心の成長と共にゼロにはならなくても、気にならない程度に改善していきます。

関連記事→お散歩中に猫や鳥に吠えたり突進する犬は直りますか?

スポンサードリンク
PREV
悪気なく他人の犬を興奮させる人 はっきり言って迷惑です
NEXT
犬のフケがすごいんですけど!原因と対策を調べてみました

gd.vol へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. サナ父ちゃん より:

    ワンコに基本任せるのはとてもいい方法だと思います♪
    委託前のパピーにも出来そうですし、悩んでいらっしゃるパピーウォーカーさんにはきっと参考になると思います。

    ウェルシーちゃんも流石です♪

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      犬の様子を見ながら、自分以外の生き物にも無礼な態度を取らないように学ばせてあげられるといいなと思います。

関連記事

散歩する犬

気圧の変化が犬にも影響与える?雨を予測する犬

カエルならともかく、犬が雨を予測できるというのは聞いたことがないですよね? 多分偶然なのでしょ

記事を読む

子犬たち

出産後の母犬のケアと母犬の様子

ウェルシーは富士ハーネスにて、2021年12月6日に2回目の出産をしました。 子犬を産んだ日から4

記事を読む

くつろぐ犬

下痢しちゃうし犬を太らせるのも難しい

ウェルシーの入所時の体重は22.4㎏でした。 繁殖犬になったウェルシーは、将来の出産に備えるため体

記事を読む

座る犬

お散歩中に他犬に吠えてしまうのでおやつで気を引いてすれ違っています

先日ウェルシーとお散歩をしていたら、前方から小型犬と飼主さんが来ました。 ウェルシーは、小型犬を見

記事を読む

座る犬

寒さ対策になるかな?犬にネックウォーマーを着用させてみました

ウェルシーだよ♪ 12月の上旬はまだまだ暖かかったけど、かなり寒くなってきたよ。 年末寒波がやっ

記事を読む

伸びをする犬

犬の歯が欠けちゃいました!繁殖犬メス犬は「歯」に注意?

ウェルシーは、夕食後から寝るまでの間のまったりタイムに歯磨きをしています。 ウェルシーはパピーの頃

記事を読む

座る犬

自らストレスを解消する!うちの犬のストレス解消法と飼主の接し方

人もストレスを感じると神経質になったり、イライラしたり、眠れなくなったり体調を崩したりしますね。

記事を読む

桜と犬

ラブラドールレトリバー7歳|嫌でもシニアを意識するステージに入りました

*記事には広告が含まれていることがあります。 2024年4月14日、ウェルシーは7歳の誕生日を迎え

記事を読む

散歩する犬

犬が毛を逆立てる理由 威嚇だけじゃない恐怖でも毛を逆立てる

ウェルシーだよ♪ よいこのみんなは毛を逆立てるっていうことはある? この前、あたしはママのお膝で

記事を読む

寝ている犬

氏か育ちか?犬の性格は遺伝と育ちのどちらで決まるの?

子育て中の皆さん、お子さんは両親のどちらに似ていますか? なぜか似て欲しくないところばかり似てしま

記事を読む

座る犬
すれ違うとき愛犬を抱っこする小型犬の飼い主にモヤっとする?

愛犬と散歩に行くと、すれ違うときに愛犬を抱っこする飼い主さんがいます

伏せる犬
簿記3級ネット試験を受験してみました

今回の記事は犬とは無関係なので、興味のある方だけお読みくださいね。

伏せる犬
シニア犬は夏に歳をとる?引退から2年尿漏れ再び!8歳の夏

ウェルシーは2023年の4月に3回目、最後の出産をして、その年の8月

散歩する犬
【体験談】酢を使った歯磨きの驚く効果!歯石が着かない!よだれ焼けも予防できる?

*記事には広告が含まれています。 ウェルシーは歯磨き(正確には歯ブラ

プレスティージ
プレスティージエイジングケアをわが家なりに評価してみました

*記事には広告が含まれています。 7月に入りました。 今年は6月から

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑