犬がごはんの前に要求して吠えるんです

公開日: : 吠え

ごはんの用意をしていると犬が吠えて大騒ぎする。

そろそろごはんの時間だと思うと犬が吠えて要求する。

こんな仔、いませんか?

私が訓練士さんに習ったごはん吠え改善法をご紹介します。

悩んでいる方の参考になれば幸いです。

要求吠えはしつけで治すことができる

犬がごはん(に限りませんが)を欲しいと言って吠えることを一般に「要求吠え」と言いますが、これは問題行動ではありません。

犬は自分で食べるものを探しに行けませんから、飼い主さんに

ごはん食べたい~!!

と言うのを「吠える」という方法で表現をしているにすぎません。

犬にとっては当然の表現なのですが、その表現方法が人にとって都合が悪いということになります。

ごはん吠えの治し方

日本盲導犬協会では、出産子育てを富士ハーネスで行うことが多いので、パピーウォーカーに委託される生後2か月齢頃まで、協会スタッフさんが子犬の面倒をみてくださいます。

子犬にフードを与えるときは、吠えたり、ぴょんぴょんする仔は後回し。

座った仔から順番にフードを与えています。

こうすることで、子犬たちは

おとなしく座っていればごはんをもらえる。

と学習していきます。

そんな盲導犬候補犬たちですが、委託先でごはんを欲しがって吠える仔もいます。

ね~!

イズモさん。

あなた相当吠えてくれたよね。

フードを食べる子犬

イズモの場合は、ごはんの準備を始めると吠え始めました。

吠えているときはフードを与えない

訓練士さんが、家庭訪問に来てくださったときに教えていただいた方法は、フードを用意して吠え始めたら無視でした。

委託当初はハウストレーニングもしていたので、フードをケージの中で与えていましたが、ケージの上にフードを乗せたままにして、ケージの中でイズモがどれだけ吠えても知らん顔をするようにご指導をいただきました。

イズモが吠えている間は、日常の様子をお話ししたりご指導をいただいたりして、イズモがそこにいないかのように過ごしました。

やがて、イズモは吠えるのをやめて座りましたが、訓練士さんは

まだです。

完全に諦めるまで待ってください。

と言いました。

イズモはしばらくすると伏せて、顎を床に着けて眠そうになりました。

そこで訓練士さんは

ごはんをあげてください。

と言い、私がフードを与えると

吠えないとごはんがもらえるんだよね。

とイズモに言いました。

この1回で、イズモのごはん吠えはピタッと治りました。

その仔によっては数日続くこともありますが、次第に吠える時間が短くなり、吠えなくなります。

ごはんを要求して吠える場合の改善方法は

  • 吠えているときはフードを与えない
  • 吠えるのをやめて、落ち着いたらフードを与える

ということになります。

成犬の場合

今までは、吠えてごはんがもらえていたのに、なんで~!!

となって、時間がかかるかもしれませんが、犬はどうしたら最速でごはんにありつけるのか、一生懸命考えるので次第に吠えなくなっていきます。

催促吠えも

また、犬が

そろそろごはんの時間だよね?

とごはんを催促して吠えるときも、吠えている間は全力で無視します。

  • 犬が催促する前にごはんを出してあげる。
  • 時間をややランダムにする。

のも併用しますが、吠えているときには与えないのは同じです。

フードの与え方

日本盲導犬協会では、人主導で子犬にフードを与えるようにパピーウォーカーに指導しています。

フードをもらう子犬

吠えたり飛びついたりせず、落ち着いてフードが出てくるのを待てるようになりますし、犬や食器に人が触っても唸ったり噛んだりということもしません。

ちょっとしたコツで誰でもできるものなので、家庭犬を飼育している方にも参考になると思います。

興味のある方は過去記事をごらんくださいね。

こちら→犬が落ち着く無駄に吠えないフードの与え方

食事中に体や食器に触ると怒る場合の対処法も記事にしています。

こちら→犬がごはんを食べているときに体や食器に触ると怒る唸る噛むなんです。

おすそ分けはしない

人が食事のときにおすそ分けをすることは、このしつけ中は封印しましょう。

何かくれる?

ねえ、くれる?

と犬の執着を強くしてしまい、吠えにつながります。

犬にねだられてもおすそ分けをせず、人のごはんを守りきるようにします。

犬には足元や自分のマット、あるいはハウスなどでおとなしくしているように教えましょう。

足元待機する子犬

まとめのようなもの

犬が何かを要求して吠えることは問題行動ではありません。

人にとって都合が悪いので、吠えないことを教えていきます。

  • 吠えているときは要求を叶えない。
  • 吠えるのをやめて落ち着いたら要求を叶えてあげる。

のが基本です。

家族の誰かが

吠えるから可哀想

と吠えているときにフードを与えてしまうと、犬はなかなか学習できません。

家族全員の協力が必要です。

(写真は、イズモ、シオン、ツムギです)

吠え方で分かる犬の気持ち|吠え癖をつけないためには?

スポンサードリンク
PREV
犬の目やにの色と病気のサイン
NEXT
犬連れ青葉珈琲朝霞店|木陰のテラスでゆったりランチ

ケインママ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. ケインママ より:

    イズモちゃん、一回の指導でピタッと要求吠えしなくなったなんてすごいね!賢い子だな〜♪

    協会っ子は人の食べ物をあげないから、レストランで同伴しても、欲しがることもなく、こちらも落ち着いて食事できますよね。
    ケインも人が食べている時間は、ゆっくりする時間と理解しているようで、出先では いつも助かってます。

    • gd.vol より:

      ケインママさん
      一回のご指導でピタッと吠えなくなったのはすごいと思います。
      訓練士さんのご指導が的確だったのでしょうね。
      犬育て初心者だったので、ちょっとしたポイントを訓練士さんにご指導いただけるのはありがたかったです。
      根気が必要なこともありますが、訓練士さんのご指導をベースに「うちのこ」に合う方法を考えていけますものね。

      人の食べ物に興味を持たないのは、本当に助かりますね。
      犬自身も辛いとか我慢するという感覚もないでしょうしね。
      ケイン君、いつものんびりいいこにしていてくれますものね。

関連記事

伏せる犬

チャイムが鳴ると吠える犬

ウェルシーは委託された頃から何かと吠える仔でした。 要求、興奮、警戒などが主な「吠え」の理由でした。

記事を読む

膝の上で眠る子犬

子犬生後3か月反抗期がはじまったかも?わが家の要求吠え対策

ある日のお昼頃、ツムギを抱っこ散歩に連れて行き、帰ってきたときのことです。 わが家の要求吠え対策 家

記事を読む

吠えをなんとかしたいその2 警戒吠え

ウェルシーは小さい頃から吠える傾向があります。 最近のウェルシーの吠えは主に「興奮」と「警戒」

記事を読む

お腹を撫でてもらう犬

もはやマンガだ!警戒吠えさえも笑いに変える犬

ウェルシーには小さい頃から、家の中限定で不審(とウェルシーが感じる物音)に対して一声だけ吠えるという

記事を読む

文句吠え?パパを隠したでしょ!!

ある朝、お仕事に行くパパをウェルシーと一緒に見送りました。 ウェルシー パパはお仕事に行ってくる

記事を読む

散歩中に愛犬が他人様に吠えたら謝る?謝らない?

*記事には広告が含まれていることがあります。 お散歩中に他人や、他犬に吠える仔、私の周りにも結構い

記事を読む

部屋でくつろぐ犬

吠え方で分かる犬の気持ち|吠え癖をつけないためには?

犬は吠える動物なので、吠えるのは当たり前のことなのですが、飼い主さんのお悩みで一番多いのが「吠え」

記事を読む

マットで眠る犬

警戒吠え改善の兆し?

ウェルシーがパピーだった頃から、ブログを読んでくださっている方はご存じかと思いますが、ウェルシーには

記事を読む

散歩する犬

犬を吠えさせる飼い主は犬が可哀想だと思わないのかな?

犬は吠える生き物です。 なので、犬が吠えるのは自然なことで問題行動ではありません。 しかし、今回飼

記事を読む

座る犬

お散歩で人や他犬に吠える犬を叱る?飼い主としてやるべきことは?

お散歩中に通行人や他犬に吠えてしまう仔がいますよね。 飼主さんとしては頭の痛いところかもしれません

記事を読む

座る犬
すれ違うとき愛犬を抱っこする小型犬の飼い主にモヤっとする?

愛犬と散歩に行くと、すれ違うときに愛犬を抱っこする飼い主さんがいます

伏せる犬
簿記3級ネット試験を受験してみました

今回の記事は犬とは無関係なので、興味のある方だけお読みくださいね。

伏せる犬
シニア犬は夏に歳をとる?引退から2年尿漏れ再び!8歳の夏

ウェルシーは2023年の4月に3回目、最後の出産をして、その年の8月

散歩する犬
【体験談】酢を使った歯磨きの驚く効果!歯石が着かない!よだれ焼けも予防できる?

*記事には広告が含まれています。 ウェルシーは歯磨き(正確には歯ブラ

プレスティージ
プレスティージエイジングケアをわが家なりに評価してみました

*記事には広告が含まれています。 7月に入りました。 今年は6月から

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑