夏の犬のお散歩はクールベストでクールダウン効果!
公開日:
:
あるといいな商品のご紹介
ウェルシー地方では、例年5月に入るとめっきり日差しが強くなります。
夏のお散歩を少しでも快適に歩けるよう、犬用のクールベストを愛用しています。
犬用クールベストの特徴
犬用のクールベストは、お水に漬けてたっぷりと水分を含ませて着用することで、体温の上昇を長時間防ぐことができます。
氷を入れて冷えたお水をたっぷり含ませてあげれば、より温度の低いクールベストを着せてあげることができます。
クールベストは水が蒸発するときの気化熱の効果で温度を下げる一方で、被毛は濡れにくい設計になっています。
クールベストの効果
わが家では「マルカンひんやりお散歩ベスト」を愛用しています。
以前は青一色でしたが、最近は可愛い柄の商品も出ていますね。
わが家では、お散歩やお出かけのときに着せています。
たっぷりの水で濡らして絞って着せますが、毎日の1時間程度のお散歩では全く問題なく使えます。
気温や日差しによっても効果が続く時間は違ってきますが、表面が乾いてきたらペットボトルの水をかけたり、いったん脱がして水に浸してまた着せたりしています。
クールベストを着ている部分は、体の他の部分に比べてひんやりしています。
マルカンのひんやりお散歩ベストは、首回りとお腹をマジックテープで留める造りになっているのですが、上面になるマジックテープの量が少ないためか、動き回ると首回りが写真のようにだらしない感じになるのがやや不満です。
スナップボタンなどをつけて留められるようにしてあげるといいのでしょうね。
クールベストの注意点
水分を含んで冷却できているときは犬にとって非常に快適なのですが、このまま長時間放置していると水分が蒸発していきます。
そうなると、ただの暑いベストになってしまって、逆に体温を上昇させてしまいます。
こまめに犬の背中とベストの間に手を入れて、冷え具合を確認したり、表面の生地が乾き始めていないかなどを確認しましょう。
その他のお勧めのクールベスト
◆ラディック クールベスト
ブルーとピンクがあります。
頭を通して両脇をマジックテープで留めて着せます。
胸の部分を広く覆えるので、アスファルトの反射熱にも効果を発揮しそうですね。
保冷時間は4~8時間ということです。
◆ラフウェア スワンプクーラー
ラフウェアのスワンプクーラーは、3層構造になっています。
中心の厚めのレイヤーで水を蓄え、下のレイヤーが体表の熱を取り込み、表面のレイヤーは水分を蒸散させる仕組みです。
給水部を覆う生地は、表裏共にメッシュ生地が使われているので、とても通気性がよく気化しやすい構造になっています。
ポリマーが膨らむタイプと違って、濡らしてもどっしり重くならず見た目もスマートで、犬の動きを妨げない立体的な作りになっています。
まとめのようなもの
わが家で使用しているマルカンのひんやりお散歩ベストは、日常のお散歩には十分な効果を発揮するので日常使いに重宝しています。
ラフウェアのスワンプクーラーは高機能なので、長時間着ても快適に過ごせそうですね。
ラディックのクールベストは、アスファルトの照り返しにも効果が高そうです。
ウェルシーはずっとわが家で暮らすことになるので、もう少し高機能なクールベストに買い替えようかと思って、今回調べてみました。
しかし、日常のお散歩は「マルカンのひんやりお散歩ベスト」で十分ですし、この仔、体育会系女子なのでお転婆さんなんですよね。
こうなると、汚れたり多少のほつれや傷がついても気にならない方がいいかなと思って、今年の買い替えは見送ることにしました。
いい服は、もう少しおしとやかなレディーになってから(笑)
愛犬のライフスタイルに合わせて、最適な商品を選んであげるといいですね。
犬にクールベストを着せたからといって、熱中症にならないというものではないので、お散歩の時間帯は十分気を付けてあげましょうね。
着せているときはクールベストの水分量や、冷却具合などもこまめにチェックしましょう。
愛犬が少しでも快適に夏のお出かけやお散歩を過ごせるといいですね。
- PREV
- チャイムが鳴ると吠える犬
- NEXT
- 室内犬はケージ飼いと放し飼いどちらがいいの?
関連記事
-
-
吠える犬には叱るよりも「ストーリーを変える」多和田悟氏の本を読んでみたよ
多和田悟さんの本 「クイールを育てた訓練士」を読みました。 1頭の盲導犬と人々の絆を描いた「
-
-
【ウッディ・タフ・スティック】安全で犬が夢中になる噛むおもちゃ
犬にとって「噛む」ことは本能的なもので、特に乳歯の甘噛みの頃はいろいろなものを齧りたがります。 パ
-
-
シニア犬が滑らない床に!フローリングにサンゲツのタイルカーペトを敷いてみた
フローリングの床は、硬い、滑るなどで犬との相性が悪いですよね。 今回、いい歳(7歳10か月)をして
-
-
【パイロットインキルッキー犬用クーリングベスト】犬の熱中症対策に-7℃の冷感犬服が活躍
*記事には広告が含まれていることがあります。 今まで使っていたマルカンのクールベスト(下の写真)が
-
-
熱中症対策になるかな?犬にクールチューブ(ネッククーラー)を着用させてみました
*記事には広告が含まれていることがあります。 蒸し暑い季節になってきましたね。 一般的に犬は人より
-
-
犬の足裏バリカンのコツと部分用バリカンの選び方
犬の肉球は、地面から受ける衝撃を和らげたり、汗をかいたり、滑り止めの役割を果たしています。 足裏の毛
-
-
犬の食器のぬめりの原因は何?簡単なヌルヌルの落とし方
毎日のごはんが楽しみなウェルシー。 無心に食べている姿は可愛いです。 そして、食べ終わってもいつま
-
-
犬に鹿の角を与えたら歯が欠けた!鹿の角の与え方と注意点
*記事には広告が含まれていることがあります。 犬のおもちゃに「鹿の角」がブームになっているそうです
-
-
意外と簡単!自分でできる犬の耳のケア
ウェルシー地方は夏の暑さがハンパないです。 おまけに湿度が高いので、サウナ状態になります。 人に
-
-
花粉だけじゃない!犬アレルギーにも空気清浄機は効果あり
先日わが家に赤ちゃん連れの来客がありました。 関連記事→赤ちゃんがやってきた 賢い犬はどう対応する
Comment