犬のフンを家の前に放置されて大迷惑!効果的な撃退法は?
公開日:
:
雑感
私が住む地域の犬の飼い主さんは、一部の人がマナーが悪いのではなく、マナーが悪い人の中に一部マナーが良い人もいる、という感じのかなり残念な地域です。
なぜなら、町内のいたるところに
といったものがあります。
そして、その効果はほとんど無いらしく、私も散歩中によく落とし物を見かけます。
家の前に犬のフンを放置された~!
先日、ご近所さんが激怒でした。
家の横の電柱や家の前の道路に落とし物があったら
う~んざり!
嫌~な気持ちになりますよね。
効果的な撃退方法を探ってみました。
強気の警告を発信する
こんなものじゃ生ぬるい!
張り紙を作るのであれば
犬のフンを放置するのは犯罪です!
見つけた場合ただちに110番通報します!
くらい書いて、何ならついでに
防犯カメラを設置しています。
犯人が判明次第、損害賠償ならびに慰謝料を請求させていただきます。
防犯カメラはダミーでいいので、このくらいのことを書いてはいかがでしょう?
犬が嫌うにおいのものを散布する
市販の忌避剤
木酢液
コーヒーかす
ハッカ油
など。
全ての犬に効果があるわけではなく、どれがどの犬に効果があるのかはわかりません。
フン害のある場所に撒いたりスプレーしますが、揮発するのでこまめに散布する必要があります。
チョーク作戦
いくつかの自治体で市民にお勧めしている方法です。
放置されているフンの周囲をチョークで囲み、発見した日時を書きます。
数時間後に再確認して、フンがある場合は確認した時間を書きます。
フンが無かったら、確認した時間と共に「無し」と書きます。
犬の散歩は比較的同じコースを歩くことが多いので、これをやられると飼い主さんは気まずくなります(監視効果)
繰り返すことで、フンの放置が減ります。
気を抜いてチェックをやめてしまうと、また元に戻ります。
直接アプローチする
私の友人たちが実際にやってみた、なかなか勇気の要る方法です。
1.現行犯で直接言う
ある日、現行犯で見つけたので飼い主さんに直接
以前、家族や来客が知らずに踏んでしまったので、片付けるようにしてもらえませんか?
と丁重に言ったら、その日は黙ったまま行ってしまいましたが、その後フンの放置は無くなったそうです。
2.落とし物をお届け
現行犯で見つけたので、散歩中の犬と飼い主の後をつけて自宅を確認したのち、放置されたフンをビニール袋に入れ「落とし物」とメモをつけて飼い主の自宅玄関の前に置いておきました。
その後フンの放置は無くなったそうです。
ドッグフードを撒く
逆転の発想で、フン害の場所に敢えてドッグフードを撒くというもの。
翌日からフードは食べられ、フンの放置は無くなったそうです。
友人いわく。
飼い主さんは毒入りのフードかと思って警戒して犬を近寄らせず、フードは野良猫かカラスが食べたのでは?
カラスのフン害は大丈夫なんでしょうかね?
まとめのようなもの
- 強気の警告を発信する
- 犬が嫌うにおいのものを散布する
- チョーク作戦
- 直接アプローチする
- ドッグフードを撒く
ご近所さんには、5つの方法をご提案してみました。
どれも即効性があるとは言えませんが、なんとかフンの放置がなくなるといいですね。
飼い主さんは、どんな気持ちで愛犬のフンを放置してしまうのでしょうか?
- 面倒だから?
- みんなやってるし、自分だけじゃないからいいよね?
- バレなきゃいいんじゃね?
こんな感じでしょうか?
理解できません。
家の周囲に犬のフンを放置された人は
なんで他人の犬のせいで嫌な思いをしなきゃいけないの!
怒!!
理不尽な思いでいっぱいです。
関連記事
-
-
犬のリードは何がおすすめ?日常使いのリードの選び方
わんことのお散歩に欠かせないリードですが、あなたはどんなリードを使っていますか? いろいろな種類の
-
-
犬の名前はどう付ける?名は体を表すかも?
名前は愛犬への最初のプレゼントになります。 これから犬を家族に迎える方は、ワクワクしながら考えてい
-
-
ラブラドールレトリバーの毛色の遺伝 ブラック・チョコ・イエローはどう決まるの?
ウェルシーは、12月15日に子犬を出産しました。 父犬もイエローなので、産まれた子犬は全てイエロー
-
-
犬のふんを放置する飼い主さん!あなたはこんなに嫌われている
住宅地、特に都市部では犬の飼い主さんに求められるマナーが厳しくなっています。 これだから犬の飼い
-
-
別れと出会い そしてありがとう
2016年も私達にとって別れと出会いの1年になりました。 年明け早々にツムギが入所し、島根へ旅
-
-
災害時にペットと一緒に避難できる?飼い主の心得とは?
2019年10月6日3時にマリアナ諸島の東海上で発生した台風19号は、関東地方や東北地方を中心に、東
-
-
Go Toキャンペーン恐るべし!ぴ~ひゃらぴ~ひゃら踊らされる日本人
ウェルシーだよ♪ 今年2020年は、特筆すべき年になったね。 何しろ、新型コロナウィルスの世界的大
-
-
犬を飼いたい!犬なんて簡単に飼ってはいけない!それでも犬のいる暮らしは楽しい
先日、ウェルシーと公園に出かけました。 30代後半くらいの女性に 犬を飼いたいと思っているのですが
-
-
犬を飼う私がクローゼット管理アプリ「JUSCLO(無料)」で服を見える化してみた
わんこの飼い主の皆さん! というか、女性の皆さん! 手持ちの服の管理ってどうしていますか? 最近私
-
-
犬のブラッシングを外で行うと法律違反?林先生の初耳学で放送されました
換毛期もピークでしょうか? ウェルシーの抜け毛がものすごいことになっています。 外でのブラッシ









Comment