犬のフンを家の前に放置されて大迷惑!効果的な撃退法は?
公開日:
:
雑感
私が住む地域の犬の飼い主さんは、一部の人がマナーが悪いのではなく、マナーが悪い人の中に一部マナーが良い人もいる、という感じのかなり残念な地域です。
なぜなら、町内のいたるところに
といったものがあります。
そして、その効果はほとんど無いらしく、私も散歩中によく落とし物を見かけます。
家の前に犬のフンを放置された~!
先日、ご近所さんが激怒でした。
家の横の電柱や家の前の道路に落とし物があったら
う~んざり!
嫌~な気持ちになりますよね。
効果的な撃退方法を探ってみました。
強気の警告を発信する
こんなものじゃ生ぬるい!
張り紙を作るのであれば
犬のフンを放置するのは犯罪です!
見つけた場合ただちに110番通報します!
くらい書いて、何ならついでに
防犯カメラを設置しています。
犯人が判明次第、損害賠償ならびに慰謝料を請求させていただきます。
防犯カメラはダミーでいいので、このくらいのことを書いてはいかがでしょう?
犬が嫌うにおいのものを散布する
市販の忌避剤
木酢液
コーヒーかす
ハッカ油
など。
全ての犬に効果があるわけではなく、どれがどの犬に効果があるのかはわかりません。
フン害のある場所に撒いたりスプレーしますが、揮発するのでこまめに散布する必要があります。
チョーク作戦
いくつかの自治体で市民にお勧めしている方法です。
放置されているフンの周囲をチョークで囲み、発見した日時を書きます。
数時間後に再確認して、フンがある場合は確認した時間を書きます。
フンが無かったら、確認した時間と共に「無し」と書きます。
犬の散歩は比較的同じコースを歩くことが多いので、これをやられると飼い主さんは気まずくなります(監視効果)
繰り返すことで、フンの放置が減ります。
気を抜いてチェックをやめてしまうと、また元に戻ります。
直接アプローチする
私の友人たちが実際にやってみた、なかなか勇気の要る方法です。
1.現行犯で直接言う
ある日、現行犯で見つけたので飼い主さんに直接
以前、家族や来客が知らずに踏んでしまったので、片付けるようにしてもらえませんか?
と丁重に言ったら、その日は黙ったまま行ってしまいましたが、その後フンの放置は無くなったそうです。
2.落とし物をお届け
現行犯で見つけたので、散歩中の犬と飼い主の後をつけて自宅を確認したのち、放置されたフンをビニール袋に入れ「落とし物」とメモをつけて飼い主の自宅玄関の前に置いておきました。
その後フンの放置は無くなったそうです。
ドッグフードを撒く
逆転の発想で、フン害の場所に敢えてドッグフードを撒くというもの。
翌日からフードは食べられ、フンの放置は無くなったそうです。
友人いわく。
飼い主さんは毒入りのフードかと思って警戒して犬を近寄らせず、フードは野良猫かカラスが食べたのでは?
カラスのフン害は大丈夫なんでしょうかね?
まとめのようなもの
- 強気の警告を発信する
- 犬が嫌うにおいのものを散布する
- チョーク作戦
- 直接アプローチする
- ドッグフードを撒く
ご近所さんには、5つの方法をご提案してみました。
どれも即効性があるとは言えませんが、なんとかフンの放置がなくなるといいですね。
飼い主さんは、どんな気持ちで愛犬のフンを放置してしまうのでしょうか?
- 面倒だから?
- みんなやってるし、自分だけじゃないからいいよね?
- バレなきゃいいんじゃね?
こんな感じでしょうか?
理解できません。
家の周囲に犬のフンを放置された人は
なんで他人の犬のせいで嫌な思いをしなきゃいけないの!
怒!!
理不尽な思いでいっぱいです。
関連記事
-
-
犬の飼い主はなぜホームセンターに犬を連れて行きたがるの?
タイトルは、私の友人の疑問です。 これは、非難しているわけではなく 犬が行く必要があるとは思えない
-
-
おうち時間が増えてペットを飼いたいと思っているあなたへ
新型コロナウィルス感染症の影響により、おうち時間が増え「寂しい」とか「癒されたい」という理由でペッ
-
-
別れと出会い そしてありがとう
2016年も私達にとって別れと出会いの1年になりました。 年明け早々にツムギが入所し、島根へ旅
-
-
犬のブラッシングを外で行うと法律違反?林先生の初耳学で放送されました
換毛期もピークでしょうか? ウェルシーの抜け毛がものすごいことになっています。 外でのブラッシ
-
-
とったよ!二級愛玩動物飼養管理士
夫宛てにこんなものが送られてきましたよ。 イズモを見送って抜け殻になっているかと思いきや、全くいつ
-
-
犬連れ立石公園|諏訪湖を一望できる美しい風景
ウェルシーだよ♪ 長野県諏訪市にある立石公園に連れて行ってもらったよ。 立石公園は標高934mの場
-
-
叱らない子育ては難しい!犬への接し方を子どもに応用してみた
明けましておめでとうございます。 わが家のウェルシーさん、子育て中のため富士ハーネスに滞在中なので
-
-
犬を飼うのが辛い 犬を迎えたことを後悔しているあなたへ
*記事には広告を含んでいることがあります。 犬 飼う 辛い 後悔 などの検索ワードで私のブログ
-
-
フレキシブルリードは便利だが危険も理解して
フレキシブルリードってご存知ですか? 巻き取り式の伸縮リードと言ったら分かりやすいかもしれませんね
-
-
犬の食器のぬめりの原因は何?簡単なヌルヌルの落とし方
毎日のごはんが楽しみなウェルシー。 無心に食べている姿は可愛いです。 そして、食べ終わってもいつま









Comment