犬連れ軽井沢|野菜果物食べ放題!8月の石田観光農園の楽しみ方

ウェルシーだよ♪

北軽井沢にある石田観光農園に連れて行ってもらったよ。

石田観光農園看板

石田観光農園の特徴

50種類以上の農作物を育てていて、季節ごとにいろいろな農作物を収穫し、園内で食べることができる観光農園だよ。

時間制限は無く、広い園内をお散歩しながら、園内にあるものは野菜でも果物でも食べ放題!

好きなだけ食べられるよ。

リードをつけていればわんこと一緒に入園できるよ。

売店もあって、ジャムやジュースなどを購入できるよ。

石田農園の楽しみ方

時期によって収穫できるものが違う

野菜や果物は「旬」の時期があり、時期によって収穫できるものが違うよね?

なので、出かける前にホームページで

今何が収穫できるのかなあ~?

ってチェックしてから出かけることをおすすめするよ。

時期によって料金も違う

季節ごとに収穫できるものも違うので、それによって入園料も違ってくるよ。

あたしたちが出かけた8月は、一番高くて1800円(わんこは無料)だったけど、それだけいろいろなものが収穫できる時期なんだよ。

収穫できるものと合わせて、入園料金もチェックしてから出かけてね。

農園内のルール

入園するためには、まず受付に行って人数分の料金を払うよ。

すると、安全ピンの付いた赤いリボンをくれるよ。

それが入園証になるので、服などに着けてね。

スーパーで使うようなかご、果物ナイフ、はさみ、ビニール袋なども一緒に貸してくれるので、それを持って受付から徒歩5分くらいの農園に向かうよ。

石田観光農園の畑に向かう

トイレは受付の横にあるだけで、農園の中には無いので済ませてから出かけてね。

パパたちは収穫中。

あたしは木陰で休憩中。

木陰で休息する犬

パパちゃん、美味しそうな桃だね!

桃

リンゴはシャリッとして、ジューシー。

甘さの中に酸味もあってリンゴらしい美味しさだって。

リンゴ

これは、生で食べられるトウモロコシ。

すっごくジューシーで甘かったって。

トウモロコシ

トマトがあまり好きではないパパも、美味しいって言ってたよ。

味が濃いってさ。

トマト

ブルーベリーは、そろそろ終わりだったみたい。

それでも、いろんな木のブルーベリーの味比べができて楽しかったってさ。

ブルーベリー

収穫したものは、その場で食べてもいいけど、広くて平坦な畑を、お散歩しながら回って食べたいものをかごに入れて、園内の木陰の休憩スペースでゆっくり食べるのがおすすめだよ。

収穫した野菜果物

時間制限は無いしね。

休息所

水道もあるので、手を洗ったり、野菜や果物を洗うこともできるんだよ。

水道

ご常連さんは、マヨネーズとか、お好みのお塩とか持ってきていたよ。

さすがだな~。

注意点

収穫した野菜や果物は、園内で食べる分は入園料金に入っているけど、お持ち帰りは別料金になるよ。

かごにたくさん収穫したけど、食べきれないっていう場合も全部買取りになるので気を付けてね。

味と値段について

味は、スーパーで買う野菜とは別物!

トマトが苦手なパパまでトマトを美味しそうに食べていたからね。

きっとお子さんも喜んで食べられるんじゃないかな?

農園内では食べ放題なので、たくさん食べられる人ほどお得っていうことにはなるけど、お持ち帰りの値段は、例えばこのトウモロコシは1本150円。

ピーマンは、受付でもらったビニール袋に詰め放題で150円(16個入ったって)

ママはスーパーの特売の値段(それと比べる?)よりは高いけど、味を考えたら高級野菜果物なので安いって言っていたよ。

山に囲まれた農園をわんこと一緒にお散歩しながら、収穫する楽しみはプライスレス!

山に囲まれた農園

豊かな自然なので、お子さんたちは昆虫採集に夢中になっていたよ。

それもまた楽しいよね。

果樹園の中は熟しすぎた果物が落ちていたりするので、わんこにパクリンチョされないように、パピーウォーカーさんは気を付けてね。

最後に受付に戻って、リボンやお借りしたかごを返却して、お持ち帰りの野菜や果物を清算していたら、リンゴジュースのサービス♪

リンゴジュース

これがまた濃厚でとっても美味しかったって。

まとめのようなもの

石田観光農園は、犬も一緒に野菜や果物狩りを楽しめる観光農園だよ。

好きなものを好きなだけ収穫して、農園で味わうのを楽しむスタイル。

その時によっていろいろなものが味わえるのが、最高の魅力かな?

お持ち帰りの分は別途料金が必要だけど、新鮮で美味しいので損は無いと思うよ。

なるべく早い時間に行くのがおすすめだよ。

遅くなると美味しいところは無くなっちゃうかも?

無料駐車場もあるよ。

山の中の農園の景色と収穫を楽しんで、いろんな果物や野菜を味わって大満足!

って、あたしはお散歩だけで何も食べてないじゃないのよ~!!

公式HPこちら→石田観光農園

スポンサードリンク
PREV
犬の口の周りが茶色くなるよだれ焼け(髭焼け)の原因・予防・改善方法
NEXT
犬連れ軽井沢|群馬県と長野県の県境を体感!旧碓氷峠見晴台・熊野皇大神社

ケインママ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. ケインママ より:

    ワンコと一緒に収穫体験できるなんて、いいですね♪
    しかも入場料払えば食べ放題なんですね!
    余った分は買取しても美味しそうだなぁ
    なんと言っても収穫したては味が違いますからね〜
    今度ケインと行ってみたいです(^^)

    • gd.vol より:

      ケインママさん
      これから梨とか、秋の果物が美味しそうですね。
      いろいろなものが味わえるのが魅力だと思いました。
      とても美味しいので、食べきれない分を購入しても満足度は高いですね。
      広いので、歩くと犬も人もそこそこの運動量になります♪

関連記事

犬連れ国営昭和記念公園|黄金色の銀杏並木散策

11月5日、東京は秋晴れのお天気に恵まれました。 昭和記念公園に行ってきました。 ちょうど紅葉が

記事を読む

女神の像

犬連れ蓼科高原女神湖

ウェルシーだよ♪ 長野県、蓼科高原の女神湖をお散歩したよ。 標高1500mの神秘的な湖 標高1

記事を読む

伏せる子犬

わんこと行く軽井沢プリンスショッピングプラザ

本格的な夏を迎え、毎日暑いシオぴ~地方。 暑くてたまらん! 避暑に行こう~! ということで、軽

記事を読む

泳ぐ犬

犬連れ夏の巾着田|高麗川でBBQや川遊びを楽しもう

ウェルシーだよ♪ 都内から約1時間半くらいの場所にある埼玉県の観光地、巾着田に連れて行ってもらった

記事を読む

犬連れ川越散策|時の鐘と菓子屋横丁

川越(埼玉県)は東京都心から1時間くらいで行ける人気の観光スポットです。 「小江戸」と呼ばれ、蔵造

記事を読む

見事な桜並木!犬も子どもも遊べる川越水上公園でお花見

街歩きが楽しい埼玉県の川越。 私たちも犬連れで行ったことがあります。 こちら→犬連れ川越散策・時

記事を読む

犬連れ軽井沢|紅葉の雲場池と旧軽井沢銀座

軽井沢(長野県)は避暑地として有名ですが、日差しが落ち着いた秋に訪れるのも良い場所です。 秋の軽井沢

記事を読む

梅と小田原城

犬連れ小田原城址公園・報徳二宮神社

ウェルシーだよ♪ 2月の終わり、寒さの中にも春を感じる日に小田原城址公園と報徳二宮神社をお散歩した

記事を読む

布袋尊

秋晴れの犬連れ川越七福神めぐり

ウェルシーだよ♪ 埼玉県の川越に連れて行ってもらったよ。 今回は七福神めぐりを楽しんだよ。 わん

記事を読む

犬連れ本栖湖|泳ぎまくりだワン!

ウェルシーだよ♪ トライアル期間中の夏を楽しむあたしたち。 今日のお話は本栖湖だよ。 本栖湖 本

記事を読む

散歩する犬
【体験談】酢を使った歯磨きの驚く効果!歯石が着かない!よだれ焼けも予防できる?

*記事には広告が含まれています。 ウェルシーは歯磨き(正確には歯ブラ

プレスティージ
プレスティージエイジングケアをわが家なりに評価してみました

*記事には広告が含まれています。 7月に入りました。 今年は6月から

睡蓮
愛犬への最初のプレゼントは「名前」最後のプレゼントは?

犬の寿命は、近年では14~15年くらいが平均でしょうか? ラブラドー

伏せる犬
犬をノーリードにすると思わぬ事故になるかも再び

ウェルシーだよ。 パパとママと一緒にお散歩に行ったよ。 この日、ち

散歩する犬
夏が来る!夏の犬の健康管理で気を付けたいこと

関東はまだ梅雨入り前ですが、気温や湿度が高い日が増えてきました。 そ

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑