【子犬を迎える準備】もうすぐわんこがやってくる

公開日: : 第一話 イズモ

「第一話」は、2013年8月24日から、2014年7月27日までの期間、盲導犬パピーウォーカーとして、わが家で盲導犬の候補犬の「イズモ」を生後9週から1歳1か月まで預かった日々の回想日記になっています。

クレートに入る子犬

大胆?人生初の犬育てがパピーウォーカー!

5月からプランターで育てていたメロンの「ころたん」も無事に収穫を迎え、 入れ替わるように、わが家に「期間限定」で新しい家族がやってきます。

それは、盲導犬候補のラブラドールレトリーバーの子犬です。

6月20日に兄弟7頭が生まれ、そのうちの1頭が8月24日にわが家に委託されることになりました。

来年の6月に1歳になると、盲導犬になるための訓練に入るため訓練センターに入所するので、 それまでの約10か月間、家族の一員としてわが家で暮らします。

8月18日に事前説明会がありました。

兄弟姉妹は7頭なので、パピーウォーカーも7家族です。

その日が初顔合わせで、それぞれに自己紹介をしました。

7家族のうち、経験者は4家族。

初体験は、わが家を含めて3家族でした。

月に1回のレクチャーで顔を合わせるので、経験者の方からもお話を聞くことが出来ることでしょう。

新しい出会いにちょっとワクワクします。

子犬を迎える準備

1.部屋を整える

子犬は何でも口に入れ、誤飲の危険があるので、子犬が届きそうな場所には物を置かないようにしましょう。

と事前説明会でお話がありました。

子犬にいたずらされたくない物は片付け、子犬が滑りにくいようにと、排泄の失敗などをするであろうことを考え、掃除がしやすいクッションフロアを床に敷きました。

2.犬具の準備

  • ケージ・クレート・トイレサークル(協会から貸し出し)
  • 食器(協会から貸し出し)
  • 水入れ(安定感があり衛生的で割れないので、ステンレス製がおすすめ)
  • フード(協会から指定されるものを購入)
  • リード(ナイロン製丸リード、または平リード120㎝~150㎝がおすすめ)
  • カラー(Wリングまたはベルトタイプとの指定。シングルリングだとバックル部分が外れたり壊れたときに、カラー自体が外れてしまうため)
  • イージーウォークハーネス(協会から貸し出し)
  • シャンプー・ブラシ・歯磨き用品・耳や爪などのお手入れ用品
  • ペットシーツ・タオル
  • おもちゃ(子犬が誤飲しない大きさのもの)

*協会からの貸し出しは2013年現在の物で、状況によって変わることがあります。

必要なものは犬の成長と共に増えてくるかと思いますが、部屋を片付け、犬具を買い揃え、子犬がやってくるのを待つことになりました。

どんなわんこがくるのか・・・イエローか黒か、オスかメスか・・・。

アルファベット「I」から始まる名前という指定なので、名前もいくつか考えて提出しましたがどんな名前がつくのか・・・全ては24日のお楽しみです。

まとめのようなもの

犬を飼いたいという夫と、死別が辛いので飼いたくないという私。

犬は手もかかりそうだし、しつけも難しそう。

犬のお世話なんて自分にできるのだろうか?

と思って躊躇する私。

そんな中で夫が見つけたのが、盲導犬の候補犬として生まれた子犬を約1年間育てる「パピーウォーカー」というボランティアでした。

全く知らなかった分野にチャレンジするときはいつも、不安や楽しみでドキドキとワクワクが混ざったような気持ちになりますね。

初めて挑戦する、分からないことばかりの「犬育て」ですが、ポジティブに考え、自身の成長と共にちょっとだけでも社会貢献になればいいなと思います。

スポンサードリンク
NEXT
わが家がパピーウォーカーになった理由とパピーウォーカーの幸せ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

関連記事

散歩する子犬

引っ張り散歩は犬も辛くない?散歩の引っ張りは直る?

お散歩デビューした頃のイズモは順調に歩いてくれました。 落ちているものを咥えようとしたり、風に飛ば

記事を読む

犬の伸び「後ろ足編」

いつの頃からこうなったのか覚えていないのですが、イズモが腰と後足を伸ばす時の後足の恰好が面白いんです

記事を読む

盲導犬パピー入所間近!パピーウォーカー最後のあれこれ

2014年7月中旬。 イズモの入所があと2週間後に迫りました。 入所前の医療やお手入れなど シャン

記事を読む

膝の上で眠る子犬

盲導犬パピーと家庭犬の子犬の違いを考えてみた

パピーウォーカーは、盲導犬の候補犬として生まれた子犬を、生後2か月頃から1歳の誕生日前後まで、一般家

記事を読む

お散歩 横断歩道を渡ろう

2013年12月 ママ~パパとお散歩に行ってきま~す。 今日も元気なイズモ耳。 絶

記事を読む

お座り 伏せ 休め?

イズモ Sit Good! Down Goodだね~。

記事を読む

ベルト式ァラー

あと半年しか居ない子犬のために新しいカラーを購入しました

2013年12月20日でイズモは生後6か月になります。 身体もだんだん大きくなり、委託前に購入した

記事を読む

子犬の社会化~来客~

回想ブログなので、あっという間に時が経ちます。 2014年になりました。 お正月にわが家に来客が

記事を読む

人にくっついて寝る犬

要求吠えをダメとしつけたら要求お手を編み出した子犬

犬が吠える理由の一つに要求吠えがありますね。 ごはん~ ケージから出して~ お散歩に行こうよ~

記事を読む

トイレのしつけ

子犬がやってきてすぐに必要なしつけの一つがトイレのしつけです。 初めての子犬に、上手にトイレをしつ

記事を読む

遊んで欲しい犬
犬におやつを与えてはいけない理由

読者様は愛犬におやつを与えていますか? 与えている人はどんなタイミン

桜と犬
犬を痩せさせたければ〇〇の多いフードを、太らせたければ〇〇の多いフードを与えるといいらしい

わんこの飼い主だったら、みんな愛犬に元気で長生きして欲しいですよね?

座る犬
犬にアーモンドを食べさせても大丈夫?

おつまみやおやつにお手軽なアーモンド。 抗酸化作用を持つ栄養素を含ん

カーペットを気にする犬
シニア犬が滑らない床に!フローリングにサンゲツのタイルカーペトを敷いてみた

フローリングの床は、硬い、滑るなどで犬との相性が悪いですよね。 今回

ネモフィラと犬
ラブラドールレトリバーの子犬は破壊王!なのか?

*記事には広告が含まれていることがあります。 2025年1月現在、7

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑