【動画】おもちゃ探しゲームで待てや解除を学ぶ子犬

公開日: : 第二話 ツムギ, 子犬との遊び方

相変わらず毎日ツムギと遊んでいます。

昨日ご紹介したおもちゃ探しゲームの動画を撮りましたよ。

ブランケットに隠したおもちゃを探す

ルールは簡単です。

「Wait」の指示でツムギを待たせ「OK」の指示で探してもらいます。

動画を取るつもりで単純にしたら、ちょっと簡単だったようで、すぐ見つかっちゃいましたね。

もっと必死に探していたり、見つからなくて困っている方が動画としては面白いんですけどね。

相手は犬なので、思うように動いてくれませんね。

頭を使うと心地よい疲れ

たくさん遊んだあとはパパに抱っこするのがお約束です。

そうなの?ツムギ??

そうだよ、ママ。

DSCF9680

ぽよ~ん。

今日も楽しかったな~。

DSCF9682

ふぁ~~~。

DSCF9683

ふぅ~~~。

IMG_0077

寝た。

毎日ほのぼのしたツムギです。

スポンサードリンク
PREV
おもちゃ探しゲームで犬の「待て」を強化できるかも?
NEXT
犬連れ初夏の碓氷湖アプトの道散策と軽井沢レイクガーデン

gd.vol へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. ロとラママ より:

    あら~最後の写真は、先代ランボーくんの寝顔にそっくりです!
    なんてかわいいんでしょう!

    すぐにみつかっちゃいましたね~
    なかなか見つけられないように、工夫したことを思い出しました。
    難易度3(1~3まで用意しました^_^;)なかなか見つけられなくて、
    または、見つけても取れなくて、最後あきらめてしまう…
    何てこともあって「こりゃいかん」と別な遊びをしてから、
    また難易度1に戻したりと、私も随分楽しみました。(*^_^*)

    よく遊んだあとはよく眠りましたね。
    頭をいっぱい使うと、いっぱい疲れるんですよね~

    • gd.vol より:

      ロとラのママさん
      先代わんこたちも、良いパートナーでママさんとご家族に
      たくさん思い出をプレゼントしてくれたのですね。
      ツムギと先代ランボー君が似ていると言われるたびに
      温かい気持ちになります。

      ゲームは動画を撮ろうと思ったので
      わかりやすくと思って単純にしたら、すぐに見つかってしまいました。
      頭を使ったり身体を使ったり、充実するとよく寝ますよね。
      こんなに寝て、脳みそ溶けないのかしら?と思うことがあります(笑)

  2. サナ父ちゃん より:

    「パパ、お帰り~♪」
    「パパ、抱っこ♪」

    何度見ても微笑ましいです。
    つい、コメントしてしまいます。

    つむたん、いい仔ですね。
    つむたん、パパさんママさんのところにいつか、必ず帰ってくるんだぞ♪

    私と約束したワンコはみんな、約束を守ってくれてます。今のところは(笑)

    応援してます♪

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      家族を慕って甘えてくれるところがとても可愛いですね。
      ついつい、よしよししてしまいます。

      サナちゃん、お父さんと大きなお約束をしたんですね。
      お父さんとの約束が果たせるようにお祈りしています。

      うちは・・・
      夫はいつか帰ってこいよ~と言っていますが
      私はビミョーです。
      だって、帰ってこられちゃったらPWが出来ないじゃないですかぁ・・・。
      出来れば幸せに旅立って欲しいです。
      もし帰ってくることがあったら、それはもうご縁なので
      笑顔でお帰りと言って、出戻りを許してあげます(笑)

  3. ミコ より:

    ツムギちゃんの寝顔、本当にほのぼのさせてくれますね。
    おもちゃを探す、一生懸命のツムギちゃんも可愛い!
    おもちゃ探しゲームは、楽しく遊びながら、レックチャーでよく学んだ、
    夢中作りも出来ていいですね。
    ヒラリと暮らしていて、普段は特に何もせず、時間にそのまま
    流されてしまうことも多いのですが、
    いくつになっても、パピーを育てた時の、あのワクワクした気持ちに
    戻り接してあげたいと、ツムギちゃんのブログを訪問して、痛感しています。
    ツムギちゃん、いつもありがとう!

    • gd.vol より:

      ミコさん
      ツムギを応援してくださりありがとうございます!
      成犬と暮らしていると落ち着いた生活ができますね。

      犬はいくつになっても褒められることが大好きなので
      (人だって大人になっても褒められたいっ! 笑)
      待てゲームだったら
      例えば、洗濯物を畳んでいる間待てるかな?
      をゲームにして、できたら褒めてあげるとか
      レトリーブが得意なら
      お散歩に行くときにリードを持ってきてもらうとか
      他にもいろいろ出来ると思いますが
      その犬が得意な事をさせて褒めてあげる。
      そんな感じで生活の中の何気ないことを遊びにしてしまうと
      犬も褒められて嬉しいし、人も楽しいになって
      ワクワク度も↑↑になりそうですよね^^

      ヒラリちゃんとの生活をたくさん楽しんでくださいね。
      ヒラリちゃんのパピー達の成長もとても楽しみですね!

  4. くるみ より:

    パパっ子なんだね

    ツムたん甘えん坊さん…(笑)

    楽しく毎日過ごしてるようで、何よりですね。でもあっ、というまに大きくなりますね

    • gd.vol より:

      くるみさん
      うちに来る仔はみんなパパが大好きです。
      パパは優しいですからね。
      (いいとこどりとも言う 笑)
      ほんと、あっという間に大きくなりますね。

  5. ツムギちゃん、取り出すのに少してこずったけど、すぐに見つけちゃいましたねー
    毎日楽しそうで良いですね。
    我が家の場合は隠すところを見せないようにして遊んでます。
    前に隠されてたところを重点的に探したりして、なかなか面白いですよ。

    • gd.vol より:

      イーリィの父さん
      毎日楽しく遊んでいます。
      諦めが早いのが物足りないですって贅沢ですよね。

      動画は初級編ですね。
      これが出来るようになると、隠すところを見せないようにして遊べますね。
      イーリィちゃんも楽しく遊んでいるのですね♪
      家族と楽しい時間を過ごせるのは
      わんこにとって、とても幸せですね!

関連記事

膝の上で眠る子犬

預かり訓練終了!不安への接し方

日本盲導犬協会ではパピーの委託期間中に、数日間パピーを協会で預かる通称「預かり訓練」があります。

記事を読む

子犬に目薬を入れる

ツムギは瞼に小さいブツブツが出来ていて、目やにが出るので訓練センターの獣医さんから目薬を処方されてい

記事を読む

抱っこされる犬

ツムギ生後8か月齢の備忘録

早いもので9月23日でツムギは生後8か月齢になりました。 体重は23.5kgくらいで、先月とほ

記事を読む

子犬は散歩デビュー前 どこにも行けないゴールデンウィーク

ツムギだよ~♪ なんだかみんなお出かけしているみたいなの。 なんで? ってママに聞いたら ゴ

記事を読む

そうだ!富士ハーネスへ行こう!

山中湖に一泊し、朝起きたら雨でした。 雨が降らなかったら山中湖で遊んで、忍野八海を回る予定でし

記事を読む

コタツの下に入る子犬

子犬のごはんが2回食になりました|初日が辛いよね

子犬用フードから成犬用フードへの切り替えの時期は、体重の増加が緩やかになった頃から始めます。 日本

記事を読む

ごはんだよの声に期待する子犬

子犬用フードはいつまで?ドッグフードの切り替え時期と方法

子犬は成長のために多くの栄養が必要なため、子犬用のフードはカロリーが高く、子犬の成長に適した栄養素が

記事を読む

人と犬が大好きすぎるのでキャリアチェンジになりました

6月24日のことでした。 甘えん坊のシオンが私のお膝でお昼寝をしていると、電話が鳴りました。 デ

記事を読む

寝る仔は育つ 膝の上で寝る犬

子犬はよく寝ますね~。 起きる→トイレ→遊ぶ→寝る そこに1日に3回のごはんと、2~3回

記事を読む

まだ子犬だから?雷よりもお散歩で外に行くことが不安

つむたん地方、気持ちの良い五月晴れになりました。 寒気が入って少しひんやりした朝になり、カラっとし

記事を読む

遊んで欲しい犬
犬におやつを与えてはいけない理由

読者様は愛犬におやつを与えていますか? 与えている人はどんなタイミン

桜と犬
犬を痩せさせたければ〇〇の多いフードを、太らせたければ〇〇の多いフードを与えるといいらしい

わんこの飼い主だったら、みんな愛犬に元気で長生きして欲しいですよね?

座る犬
犬にアーモンドを食べさせても大丈夫?

おつまみやおやつにお手軽なアーモンド。 抗酸化作用を持つ栄養素を含ん

カーペットを気にする犬
シニア犬が滑らない床に!フローリングにサンゲツのタイルカーペトを敷いてみた

フローリングの床は、硬い、滑るなどで犬との相性が悪いですよね。 今回

ネモフィラと犬
ラブラドールレトリバーの子犬は破壊王!なのか?

*記事には広告が含まれていることがあります。 2025年1月現在、7

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑