犬連れ金山城址|落城知らず!石垣造りの山城を散策
ウェルシーだよ♪
群馬県太田市にある金山城址に連れて行ってもらったよ。
金山城は戦国時代に造られたお城で、金山全体の自然の地形を利用して造られた「山城」という種類のお城だよ。
金山は太田市のほぼ中央に位置する235.8mの独立した山だよ。
金山城は日本100名城の一つで、関東7名城の一つでもあるよ。
金山城の歴史
1469年、新田一族の若松家純によって築城され、下克上により由良氏のお城になるよ。
由良氏の時代が全盛期で、上杉謙信や武田勝頼などの有力武将に十数回に及ぶ攻撃を受けたけれど落城しなかったんだって。
1584年に小田原北条氏に降伏し、お城を明け渡し、1590年に小田原北条氏の滅亡と共に廃城になったよ。
見どころ
金山城址は道が整備してあるので、散策には最適だよ。
下から歩くとかなりの山登り感を満喫できるけど、今回は山頂付近の駐車場(無料)に車を停めたよ。
(案内板の一番左の赤丸あたり)
尾根伝いに歩いて散策するよ。
道はこんな感じ。
山から流れ出る水の量が大すぎるためなのか、城の全面に石畳が敷かれ降水量が多い時は通路が水路になるように設計されているんだよ。
石積みや土塁石垣
金山城は中世の関東のお城には珍しい、石を多用した総石垣のお城だよ。
本丸を目指して歩いていくと、復元整備された大手虎口に着くよ。
本丸へ向かうための通路を厳重に守っていた防御の拠点だよ。
大手虎口の南側上段にある曲輪からは石敷き建物の基礎や井戸、カマドの跡が発見されていて、復元展示されているよ。
礎石建物跡
井戸
あたしがのぞき込んでいるのは、井戸だよ。
かまど
復元されたかまど
池
大手通路の先へ行くと「日の池」があるよ。
城が作られる500年以上も前から存在していて、湧水が枯れることが無いんだって。
日の池は貯水池だけではなく、戦勝祈願や雨乞いの儀式が行われた神聖な池と考えられているんだって。
大手虎口の手前には「月の池」もあるよ。
詳しい儀式の内容などは伝わっていないので、日の池と月の池が実際にどういった役割を持っていたのかは不明なんだって。
西矢倉台西堀切
石が敷き詰められていて、通路にしていたことが分かるね。
馬場曲輪
大手虎口を守る兵たちが待機していたと思われる場所。
石階段や、石垣が整備されているよ。
馬場下通路
通路の先を行き止まりにして、攻めてくる敵を惑わせているよ。
新田神社
本丸には、新田義貞を祀る新田神社が創建されているよ。
鳥居の狛犬が「伏せ」の姿勢でとってもユニークだね。
残存石垣
新田神社の階段下から西に入って、本丸と二の丸の間の堀切を抜けると残存石垣があるよ。
復元ではなく、当時の面影を残す貴重な石垣だよ。
お見逃しなく!
金山の大ケヤキ
金山城の歴史を見守ってきた、樹齢800年と言われる大ケヤキ。
市の天然記念物になっているよ。
施設
南曲輪に休息所があり、日本100名城スタンプが設置してあるよ。
自販機や椅子、トイレもあるよ。
眺望もいいので、ここで一休みしてね。
まとめのようなもの
金山城は、標高239mの金山山頂の本丸を中心に、金山の地形を生かして尾根上に、西城・北城・八王子山ノ砦の4つの曲輪を造成して、これを堀切・土塁などで固く守り、難航不落を誇った戦国時代の山城なんだね。
っていうのがこの地図。
文字が全然見えないね。
石垣や石敷きが多用されているのが特徴で、散策を楽しみながら
守り堅っ!
攻めるのマジ大変!
と戦国武将の気分も楽しんでね。
関連記事
-
-
わんこOK!山梨県忍野の洋食カフェレストラン「風詩」でランチにしました
ウェルシーだよ♪ あたしの異母妹、カエデちゃんと一緒におでかけしたよ。 最初に「山中湖花の都公園
-
-
犬連れ河津町|河津桜のお花見
ウェルシーだよ♪ 静岡県の河津町に河津桜を見に行ったよ。 河津町は伊豆半島の東南部に位置するよ。
-
-
犬連れふじの咲く丘~庚申山総合公園散策|群馬県の春を満喫しよう
*記事には広告が含まれていることがあります。 ウェルシーだよ♪ 群馬県藤岡市にある「ふじの咲く丘」
-
-
犬連れ夏の「花の都公園」と「山中湖」
前日はボランティア夏祭りに参加しました。 こちら→2015 ボランティア夏祭り 富士ハーネス そ
-
-
秋晴れの犬連れ川越七福神めぐり
ウェルシーだよ♪ 埼玉県の川越に連れて行ってもらったよ。 今回は七福神めぐりを楽しんだよ。 わん
-
-
犬連れ都立石神井公園散策
ウェルシーだよ♪ 東京都の石神井公園(しゃくじいこうえん)に連れて行ってもらったよ。 ここ、本当
-
-
本栖湖は犬連れにおすすめの水遊びスポット
ウェルシーだよ♪ 去年の夏に再びパパとママのおうちに帰ってきたあたし。 去年、トライアル期間中に
-
-
ゴールデンウィークin埼玉その1|犬連れ智光山公園
わが家は、ゴールデンウィークは仕事になることが多いので大型連休とはいきませんが、今年はウェルシー
-
-
犬連れ桜と諏訪高島城
ウェルシーだよ♪ 4月21日 長野県、諏訪市にある高島城(城址公園)に行ってきたよ。 諏訪の浮城
-
-
犬連れ安中市ろうばいの郷|寒さの中にも春の香り
ウェルシーだよ♪ 群馬県安中市(読みはあんなかだよ)にある、ろうばいの郷に連れて行ってもらったよ。
Comment
金山城跡、ウェルシーちゃんも行ってきたのね!
ケインも先月行ってきたよ♪(まだブログアップしてないけど)
石垣や日の池、月の池が神秘的な感じで、戦国時代にタイムスリップしちゃいそうだよね。
ワンコと一緒に山歩きできるし、歴史散歩も楽しめるから、なかなかいいところだよね♪
ケインママさん
ツムギを連れて行って以来なので、5年ぶりくらいに行ってきました。
復元とはいえ、石垣に感動しますね。
日の池や月の池も神秘的ですね。
山頂付近は展望もいいので、犬と一緒に歩いて景色も楽しめますね。
なかなかいいところです♪