知らない人に許可なく愛犬を触られるのは有り?無し?
公開日:
:
雑感
私の周囲にはいろいろなタイプの「犬好きさん」がいます。
犬を連れてお散歩をしていると、いろいろな人に声をかけられることが多いですね。
おとなだけではなく、子どもたちが可愛がってくれることもあります。
愛犬が勝手に触られるのは有り?無し?
知らない人に愛犬を勝手に触られることに対しては
別にいいよ。
という人と
やめて欲しい。
という人に分かれます。
1.OK派
愛犬が「可愛い」と言ってもらえるのは素直に嬉しいし、愛犬も人に触れ合ってもらうと喜ぶし、いろいろな人に可愛がってもらえることは愛犬にとってもいい経験になるのでOKです。
愛犬も穏やかな性格で人が好きな仔なのでしょうね。
2.NG派
愛犬は知らない人が苦手で、急に触られるとびっくりするので、自分(飼い主)に聞いてからにしてほしいです。
愛犬は知らない人はちょっと警戒したり、いきなり手を出されるのは怖かったり不快に感じる仔なのでしょうね。
3.失礼だろ!派
うちの夫です(笑)
他人の犬に勝手に触るという行為は、例えば見知らぬ人の時計とかバッグなどの持ち物を、いきなり
うわあ!素敵!!
などと言いながらベタベタ触るのと同じこと。
自分がそうされたらどう思うの?
と言います。
確かにぃ・・・。
見知らぬ人ではなくて友達でも
素敵ね。
見せてもらっていい?
などと声を掛けますよね。
触られる犬の気持ちも大切ですが、飼い主さんに対して礼儀を欠く行為という言い分も分かりますね。
子どもが困る~!
子育て中の人や祖父母と思われる人の中には、子どもと動物を触れ合わせたいと思っているのか
わんわんだよ~。
などと言いながら子どもを近づけてくる人もいます。
子どもはいきなり叫んだり、走り回ったり、犬にとって予測不能な動きをすることも多いので、子どものことが苦手な犬は多いです。
1.犬に向かって刀を突きつける子ども
ウェルシーは子どもは大丈夫ですが、子どもたち囲まれておもちゃの刀を突きつけられたことがあります。
このときウェルシーが取った行動は
あたし、もう降参だよ~!!
これは相手に対して
落ち着いてね。
やめてね。
と言っています。
(犬によっては、相手がやめないと反撃に出る可能性はあります。お腹を出す=降参=服従とは限りません。また、こんなときに撫でようとすると攻撃されると思い、噛んでくることもあります。)
子どもたちも理解したのか?
刀を下ろしてくれました。
ウェルシーは、こういうところは温厚で機転が利きます。
同じように子どもにおもちゃの刀を突きつけられた愛犬が、いきなり攻撃的になり、飛びかかっておもちゃの刀に噛みついたという話を聞いたことがあります。
おもちゃの刀には犬の歯形がクッキリとつき、その飼い主さんは子どもの親に
犬のしつけが悪い。
刀を弁償しろ。
と言われたそうなので、たまったものではありません。
痛いことや怖いことをされて、身を守るために攻撃に転じるのは犬として当然の行動です。
元々温厚な性格の犬もいますが、痛い、怖いけど「吠えない、噛まない」というしつけはカリスマトレーナーならできるのかもしれませんが、一般の人には不可能だと思います。
2.わしやわしゃしてあげるよっ
別の飼い主さんの話ですが、愛犬とお散歩をしていると母親と一緒にいた幼稚園児くらいの男の子が
あ!犬だ!!
と言って走り寄って来て、愛犬に触ろうとしたので飼い主さんは
あ!子どもだ!!
と言って、男の子の頭をいきなりわしゃわしゃっと撫でたのだそうです。
知らない人にいきなり頭をわしゃわしゃされて、泣きべそをかきそうになった男の子に
嫌だった?
今君は、この犬に同じことをしようとしたんだよ。
と諭したということです。
やるね、飼い主さん。
まとめのようなもの
愛犬が勝手に触られることを、べつにいいよという飼い主さんもいますが、やっぱり一声かけて欲しいという飼い主さんもいますね。
犬好きな人もいれば犬嫌いな人もいるのと同じように、人好きな犬もいれば飼い主さん以外の人は苦手な犬もいます。
子どもは犬との接し方を知らないことが多いので、周りの大人が教えてあげたいですね。
関連記事→他人の犬に勝手に触るな~!愛犬が人を噛んでしまったら
(写真は1枚目イズモ、2.3枚目ウェルシーです)
関連記事
-
-
犬のフンを家の前に放置されて大迷惑!効果的な撃退法は?
私が住む地域の犬の飼い主さんは、一部の人がマナーが悪いのではなく、マナーが悪い人の中に一部マナーが
-
-
犬を可愛がり過ぎる飼い主は精神が崩壊する
犬の飼い主のみなさん。 わんこって可愛いですよね。 メロメロ♪ 溺愛しちゃう? でもね こんな話もあ
-
-
愛犬の名前を呼ぶときに注意したいこと
犬を家族に迎えることが決まると、名前を考えますよね。 家族から愛犬への初めてのプレゼントになります
-
-
犬に嫌われる人は男性に多い?
うちの仔、男の人が苦手なんだよね~。 という話を時々聞きます。 わが家にやってきたパピー
-
-
犬のブラッシングを外で行うと法律違反?林先生の初耳学で放送されました
換毛期もピークでしょうか? ウェルシーの抜け毛がものすごいことになっています。 外でのブラッシ
-
-
犬のリードは何がおすすめ?日常使いのリードの選び方
わんことのお散歩に欠かせないリードですが、あなたはどんなリードを使っていますか? いろいろな種類の
-
-
フレキシブルリードは便利だが危険も理解して
フレキシブルリードってご存知ですか? 巻き取り式の伸縮リードと言ったら分かりやすいかもしれませんね
-
-
ラブラドールの寿命は約12年!犬との死別が怖いと感じる私が今できること
わが家の4頭目パピーのウェルシーが繁殖犬になり、わが家に戻ってきて1年とちょっとが経ちます。 関連
-
-
大きな声では言えないけれど私は犬が嫌いなんです
わが家では置き薬を利用しています。 置き薬というのは、販売業者が直接消費者の家庭を訪問して薬を消費









Comment
わが家は基本OKしてますが、できれば一言聞いてくれた方がスマートですよね。
ケインは人大好きだから、大抵は尻尾フリフリ喜んでくれるので良いのですが、どのワンちゃんもそうとは限りませんから。
おもちゃの刀にはウェルちゃんもびっくりだよね!
仰向けポーズはさすがの対応でした♪
ケインママさん
ケイン君は明るくて友好的で、みんなを和ませてくれますよね。
あっという間に子どもたちに囲まれて、手に持っていたおもちゃの刀を向けられたときはびっくりしましたが
優しく撫でてあげてね。
なんて言っているうちに、ウェルシーがゴロン!
子どもたちは刀を下げてキョトンでした。
何事もなかったので笑えますが、わんこにとっては怖いことなので、子どもたちには
刀を向けたり犬の前で手を振り上げたりしないでね。
と話しました。