犬連れ深谷|渋沢栄一ゆかりの観光スポットめぐり

公開日: : 埼玉・栃木エリア

ウェルシーだよ♪

2021年のNHK大河ドラマ「青天を衝け」の主人公、渋沢栄一ゆかりの場所を訪ねて埼玉県深谷市に行ってみたよ。

渋沢栄一像

渋沢栄一ゆかりの観光スポット

近代日本経済の父と言われる渋沢栄一。

2024年に一新予定の新紙幣では、1万円札のカオにも選ばれたよね。

渋沢栄一の故郷はどんなところ?

渋沢栄一 青天を衝け 深谷大河ドラマ館

大河ドラマ「青天を衝け」で実際に使用された小道具や衣装の展示、メイキング映像の上映、ストーリーやキャスト紹介のパネル等の展示。

セット展示や記念撮影ポイントなど、大河ドラマの世界観をたっぷり体験できるよ。

キャストのパネルは撮影自由なので、吉沢亮さん演じる渋沢栄一と2ショットを撮るなんてこともできちゃうよ。

地元の農産品など、お土産も購入できるよ。

わんこは入れないよ。

開設期間 2021年2月16日~2022年1月10日まで

開設時間 9:00~17:00

料金 大人800円 小中高校生 400円

尾高惇忠生家

尾高惇忠は渋沢栄一の従兄であり、学問の師でもあり、明治維新後は富岡製糸場の初代場長を務めた人だよ。

この生家は、江戸時代後期に惇忠の曽祖父が建てたといわれ、惇忠や栄一らが高崎城乗っ取りの計画をしたと伝わる部屋(非公開)が二階にあるよ。

尾高惇忠生家

家業としていた藍と藍玉が展示されていたよ。

藍と藍玉

入館は無料。

わんこは入れないよ。

渋沢栄一記念館

ここには、渋沢栄一の手紙や写真など様々な資料が展示されているよ。

渋沢栄一記念館

記念館では、本物そっくりの「渋沢栄一アンドロイド」から経済と道徳の両立が重要であることを説いた「道徳経済合一説」の講義を受けることができるよ。

声も渋沢栄一の肉声を参考にしているのだとか。

おぉ~!

リアル!!

渋沢栄一アンドロイド

記念館の中は撮影禁止だけど、渋沢先生は写真OKなんだって。

先生、優しい~♪

と思ったけど、動画の撮影はNGなんだって。

皆さんに先生のお声を聞いてもらえなくて残念~。

入館は無料だよ。

わんこは入れないよ。

旧渋沢邸「中の家(なかんち)」

渋沢栄一は、天保11年(1840)深谷市の血洗島村(現在の深谷市)の農家に生まれ、幼い頃から家業である藍玉の製造・販売、養蚕を手伝っていたよ。

中の家母屋

上の写真の母屋は、渋沢栄一の生誕地に建ち、栄一の妹夫妻によって明治28年(1895)に上棟された建物なんだって。

人が大勢来ているね。

離れた位置から家全体を見ると

中の家

広いんだわ、これが。

フレームに入りきらないし・・・。

入館は無料だよ。

わんこは入れないよ。

旧煉瓦製造施設

「日本煉瓦製造株式会社」は渋沢栄一らによって設立され、明治21(1888)年に操業を開始したよ。

当時の明治政府は、近代的な官庁街や鉄道等の整備を強く推進していたんだよ。

ここで製造された煉瓦は、東京駅丸ノ内本屋(駅舎)や旧東宮御所(現迎賓館赤坂離宮)などに使用されていて、日本の近代化に大きく寄与したよ。

しかし、時代とともに煉瓦需要が減少したこと、安価な外国産煉瓦の市場が拡大したため、平成18(2006)年約120年の歴史に幕を下ろしたんだって。

旧事務所

旧煉瓦製造施設

ホフマン輪窯(わがま)6号窯

ホフマン輪窯6号窯

あたしたちが行ったときは、保存修理工事中ということで見ることができなかったよ。

旧変電室

旧変電室

備前渠鉄橋

備前渠鉄橋(横から)

橋を前から見ると

備前渠鉄橋

これらはみな、国指定重要文化財になっているよ。

深谷市役所庁舎

2020年7月に、深谷市役所新庁舎が開庁したよ。

外壁などに赤レンガ約16万個をあしらった造りが特徴で、渋沢栄一が設立に尽力した日本煉瓦製造の工場が市内にあった歴史に因んでいるよ。

深谷市役所

レンガ製のアーチが約110メートル続く回廊が印象的だね。

レンガ工場の跡地にある国の重要文化財「ホフマン輪釜」をモチーフにしているんだって。

市役所回廊

JR深谷駅

現在の深谷駅は、平成8年に竣工されたんだって。

え?

東京駅?

ここは埼玉だよね!

JR深谷駅

1914年に建てられた東京駅丸の内口駅舎や、赤坂迎賓館などのレンガは、渋沢栄一が作った日本煉瓦製造株式会社製のレンガが使われたんだったね。

そんな東京駅との繋がりから、平成8年に深谷駅が改修する際に、東京駅を模して建てられたんだって。

現在は、上野東京ラインで東京駅から深谷駅まで一本でつながっているもんね。

やっぱりご縁なのかなあ。

では!

行ってみるよ~。

駅北口の入り口には、深谷のゆるキャラ「ふかっちゃん」のからくり時計があったよ。

からくり時計

毎時0分になると、渋沢栄一先生が出現!

青い目の人形と市松人形を手にもって、下からゆっくり登場するんだって。

ふかっちゃんと栄一先生のコラボは見られなかったけど、面白いこと考えたね~。

エスカレーターで上へ~♪

エスカレーターに乗る犬

駅舎にはレンガパネルが約50万個も使われているんだって。

JR深谷駅

やっぱりあるよね~、こういうの。

渋沢先生は2021年のNHK大河ドラマの主役だし、やっぱり深谷市のヒーローだもんね。

渋沢栄一横断幕

せっかく深谷に来たんだから、あたしもふかっちゃんと渋沢先生と3ショットをお願いしたわ。

横断幕と犬

まとめのようなもの

渋沢栄一は、幕末期から昭和初期までの長きにわたり活躍した「日本資本主義の父」と呼ばれる実業家だね。

渋沢栄一は、著書「論語と算盤」で

正しい道理の富でなければその富は完全に永続することができない。

って言っているよね。

経済活動を行う企業は、経済の利潤追求は当然ではあるけど、根幹には道徳が必要だと説いているんだね。

うちのママは、日本のことを「衰退途上国」なんて言うよ。

今の時代だからこそ、渋沢栄一先生の教えから学ぶことがあるのかもしれないね。

スポンサードリンク
PREV
お散歩で人や他犬に吠える犬を叱る?飼い主としてやるべきことは?
NEXT
無責任な飼い主は今も昔も|日本の犬の飼育事情

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. ケインママ より:

    深谷駅は利用したことなかったので、こんな立派なレンガ造りとは初めて知りました!
    他にもいろいろな歴史的建造物があって興味深いですね〜
    今まで深谷といえば、深谷ねぎとふっかちゃんくらいしか知りませんでしたが、涼しくなったらケインと探索してみたいです。

    • gd.vol より:

      ケインママさん
      私も初めて行ってみました。
      駅や市役所の他にも煉瓦をあしらった建物がありました。
      歴史的な建造物はほとんど犬が入れないのが残念です。
      深谷のネギは美味しいですよね。
      ふかっちゃんの角(?)もネギだし・・・。

関連記事

沈丁花店内

わんこOK!川越クレアモールの「チンチョウゲ」でランチにしました

ウェルシーだよ♪ 埼玉県の川越で川越七福神めぐりを楽しんだよ。 関連記事→秋晴れの犬連れ川越七福

記事を読む

ゴールデンウィークin埼玉その2|犬連れ黒山三滝&龍隠寺

都心から電車で1時間ほどのところにある埼玉県越生(おごせ)町は、自然を楽しめる場所がたくさんあります

記事を読む

犬連れ秋の国営武蔵丘陵森林公園

秋晴れの10月最初の日曜日、国営武蔵丘陵森林公園(埼玉県)に行ってみました。 国営武蔵丘陵森林公園と

記事を読む

コスモス

犬連れよしみコスモス祭りと道の駅いちごの里よしみ

ウェルシーだよ~♪ 吉見町は埼玉県のほぼ中央に位置する町だよ。 コスモスが綺麗なところがあるって

記事を読む

紅葉もみじ

犬連れ城峯公園と桜山公園|紅葉と冬桜を楽しめます

ウェルシーだよ♪ 冬桜と紅葉が同時に見られるところに連れて行ってもらったよ。 桜も紅葉もって欲張

記事を読む

青空に映える梅の花

犬連れ越生梅林

まだまだ寒い日が多いのですが、2月も終盤になり晴れると日差しが強く感じられるようになってきました。

記事を読む

犬連れ桜咲く熊谷|星川シンボルロード・中央公園・高城神社

ウェルシーだよ♪ 夏の暑さで全国的にも有名な、埼玉県の熊谷を探検してみたよ。 春は暑くないし、桜の季

記事を読む

花手水11

犬連れ行田花手水Week|街中に映える美しすぎる花たち

ウェルシーだよ♪ 埼玉県の行田市(ぎょうだし)で、色とりどりの花手水(はなちょうず)を楽しんできた

記事を読む

麦わらぼうし店舗

犬連れ「手打ち蕎麦 麦わらぼうし」越生あじさい街道近くの山奥の蕎麦店

ウェルシーだよ♪ 今年(2021年)は梅雨入りが早そう。 まだ5月だけど、1週間くらい雨や曇りのす

記事を読む

見事な桜並木!犬も子どもも遊べる川越水上公園でお花見

街歩きが楽しい埼玉県の川越。 私たちも犬連れで行ったことがあります。 こちら→犬連れ川越散策・時

記事を読む

諏訪湖
諏訪湖一周約16㎞を犬と一緒に歩いてみたよ

ウェルシーだよ♪ 諏訪湖は、長野県のほぼ中央に位置する周囲約16㎞の

諏訪湖を臨む
犬連れ立石公園|諏訪湖を一望できる美しい風景

ウェルシーだよ♪ 長野県諏訪市にある立石公園に連れて行ってもらったよ

座る犬
ラブラドールレトリバー8歳|初老の風情を感じています

5月連休も明け初夏の日差しと風を感じます。 少し時間が経ってしまいま

遊んで欲しい犬
犬におやつを与えてはいけない理由

読者様は愛犬におやつを与えていますか? 与えている人はどんなタイミン

桜と犬
犬を痩せさせたければ〇〇の多いフードを、太らせたければ〇〇の多いフードを与えるといいらしい

わんこの飼い主だったら、みんな愛犬に元気で長生きして欲しいですよね?

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑