犬連れ6月の車山|霧の洗礼を受けて360度のパノラマはお預け!
公開日:
:
群馬・長野エリア
ウェルシーだよ♪
ツーリングやドライブで人気のビーナスライン沿いにある、車山に連れて行ってもらったよ。
車山とは
車山は霧ヶ峰の主峰で、標高は1925mだよ。
長野県の諏訪市と茅野市をまたぐ車山に、車山高原があるよ。
日本百名山のひとつで、山頂の景色は最高!
360度の大パノラマが楽しめるよ。
春から秋はハイキングが楽しめて、冬はスキー場になるんだよ。
駐車場
1.車山肩駐車場
ころぼっくるひゅって(山小屋)の近く。
2.スカイプラザ駐車場
展望リフトのすぐ近く。
どちらも無料だよ。
ハイキング
あたしたちは「スカイプラザ駐車場」に車を停めたよ。
車山は冬はスキー場になるので、リフトがあるよ。
スカイライナーと、スカイパノラマという2本のリフトを乗り継ぐと、あっという間に(15分くらい)ほぼ山頂まで行けちゃうよ。
わんこも500円で乗れるんだって!
ケージの貸し出しもあるんだって!
ヤッター!!
と思ったら、体高30㎝まで、体重15㎏までなんだって。
あたしは乗れないらしい~!!
パパちゃん、ママちゃん歩きましょう♪
ということで、スカイプラザ駐車場から車山の山頂を目指して歩いたよ。
山頂までの道は、案内に沿って行けばいいので分かりやすいよ。
あたしたちが車を停めた駐車場が、もうあんなに小さく見えるね。
登山道は緩やかな上り坂で、こんな感じの砂利道だけど、あたしにとっては「散歩」と大して変わらないわ。
レンゲツツジがあちこちで、可愛いオレンジ色の花を咲かせていたよ。
あたしはお花には興味はないけど
綺麗だね~。
ってパパとママが話をしているのを聞きながら歩いていたら、霧が出てきたよ。
霧ヶ峰は、その名の通り霧が発生しやすいんだって。
あたしたちが出かけたのは6月13日だったけど、真夏でも気温は低めなので防寒と紫外線対策、そして霧対策のため防滴できるような長袖の服を持って行った方がいいよ。
あたしはちょっとした水滴は、ブルブルブル~って弾き飛ばしちゃうけどね。
見どころ
1.TOP’s 360°(カフェレストラン)
見どころじゃないけど、最初のリフト「スカイライナー」を下車したところにあるカフェレストランだよ。
写真の左側がスカイライナーの乗り場、右がTOP’s360°だよ。
寄らなかったので、わんこが入れるかどうか分からなかったけど、天狗水で淹れる有機栽培コーヒーやオリジナルハーブティー、手作りケーキ、軽食などがあるんだって。
2.白樺湖
登山道から白樺湖が見下ろせるよ。
緩やかな坂をしばらく歩いて行くと、頂上はもうすぐ。
って、最後の昇りがちょっとキツイ。
パパ~。
大丈夫~。
あたしは四駆だけど、人間の皆さんは2本の足で立つので、自分の体重が重いよね。
ゆっくり歩いて昇ってね。
いよいよ山頂だよ。
3.SKY TERRACE
山頂には、八ヶ岳や富士山、南アルプスを一望する展望テラス「SKY TERRACE(スカイテラス)」があるよ。
天気が良ければ、フレームの中に絶景が収まっていたのかも?
プレートが置いてあったので、フレームの下に置いて記念写真を撮ってみたよ。
あたしとパパとママの思い出が増えたね~。
スカイテラスからの眺めは一面の霧。
360度のパノラマどころか、な~んにも見えなかったよ。
もしかして、あたしたちって雲の中を歩いているの?
これはこれで幻想的。
いい思い出になるよね。
4.車山神社
山頂には車山神社があるよ。
天気がいいと、鳥居の間から富士山が拝めるんだって。
車山神社のご祭神様は、山の神・大山祇神と、諏訪大社の神・建御名方神、八坂刀女神とされているよ。
1925mの天空から、人々を見守ってくれているんだね。
5.気象レーダー
山頂には気象レーダーもあるんだよ。
施設の中は見学できないけど、建物上部の丸いドームの中には、直径4メートルのパラボラアンテナが収められているんだって。
このアンテナを回転させながら電波を発射し、雨や雪によってはね返ってきた電波(反射波)を測定することで、 広い範囲の雨や雪の強さ・移動などを観測しているよ。
レーダーで観測されるデータは、日々の天気予報をはじめ、 集中豪雨などによる災害を未然に防ぐための防災気象情報の発表に利用されているそうだよ。
まとめのようなもの
車山は霧ヶ峰連邦の最高峰だよ。
車山高原は、冬はスキー場になるよ。
ハイキングのトップシーズンは夏。
ニッコウキスゲの群落を見ながら、高原の涼しい風を感じて気持ちよく歩けるよ。
今回は霧の車山高原になったけど、お天気が良ければ山頂で360度の大パノラマの眺望を楽しめる日本有数の展望スポットだよ。
体高30㎝、体重15㎏までならわんこもリフトに乗れるので、山登りは難しいという人はリフトに乗って山頂の景色を楽しんできてね。
大型犬をお連れの皆さんは、頑張って歩きましょう~♪
コースはいくつかあるみたいだけど、あたしたちが歩いたコースは、写真を撮ったり景色を見たり、のんびり歩いて往復で2時間ちょっと。
トイレは無いので、駐車場のお土産屋さんか「TOP’s360°」さんで済ませてね。
車山についての情報は
関連記事
-
-
犬連れ赤城山ウォーキング|覚満淵・赤城大沼・赤城神社
ウェルシーだよ♪ 群馬県の中央部に位置する赤城山。 赤城山は、榛名山・妙義山とともに上毛三山に数え
-
-
犬連れ桜と諏訪高島城
ウェルシーだよ♪ 4月21日 長野県、諏訪市にある高島城(城址公園)に行ってきたよ。 諏訪の浮城
-
-
犬連れ軽井沢|星のエリア「野鳥の森」で避暑そして自然を満喫
*記事には広告が含まれていることがあります。 ウェルシーだよ♪ まだ梅雨明け前だけど、ウェルシー地
-
-
犬連れ桜山公園散策|冬に咲く桜と紅葉を楽しむ
なんでも紅葉と桜を一緒に楽しめる場所があるらしい・・・。 ということで桜山公園(群馬県)に行ってみ
-
-
犬連れ軽井沢|野菜果物食べ放題!8月の石田観光農園の楽しみ方
ウェルシーだよ♪ 北軽井沢にある石田観光農園に連れて行ってもらったよ。 石田観光農園の特徴 50
-
-
犬連れふじの咲く丘~庚申山総合公園散策|群馬県の春を満喫しよう
*記事には広告が含まれていることがあります。 ウェルシーだよ♪ 群馬県藤岡市にある「ふじの咲く丘」
-
-
犬連れ蓼科高原女神湖
ウェルシーだよ♪ 長野県、蓼科高原の女神湖をお散歩したよ。 標高1500mの神秘的な湖 標高1
-
-
犬連れ軽井沢|矢ヶ崎公園・軽井沢駅・軽井沢プリンスショッピングプラザ
ウェルシーだよ♪ 軽井沢の駅周辺の公園と、商業施設に行ったよ。 駅の近くに広い公園と、大きな商業施
-
-
犬連れ伊勢崎桜リレー
群馬県の伊勢崎市には公園が多くあります。 いろいろな早咲きの桜が咲いているので、ウェルシーと一緒に
-
-
犬連れ富士見パノラマリゾート|期間限定雲海ゴンドラ
八ヶ岳方面から登るご来光。 朝日に光る雲の海。 富士見パノラマリゾート(長野県)では9月30日~
Comment
ウェルシーちゃん、車山高原に行ってきたんだね♪
あそこは標高高いから、涼しかったかな?
山頂の眺望は霧で楽しめなかったかもだけど、晴れると日差しが厳しいから、山歩きには曇りくらいがちょうどいいよね。
スカイテラスが新しくできたんだね!!
次に行くときは、360度のパノラマを楽しめたらいいね♪
ケインママさん
十数年ぶりくらいに行ってきました。
犬連れは初めてかな?
雲海を下に見るのなら良かったけれど、雲海の中に入っちゃった!っていう感じ。
晴れると、空気は涼しくても日差しが強いですね。
帽子、サングラス、長袖の服は必需品かも。
スカイテラスは昨年の12月にできたみたいです。
次回行くときは、ぜひ絶景を楽しみたいですね。