ハウスは嫌なの!駄々をこねる犬

公開日: : 第二話 ツムギ, 犬育て

犬と一緒に生活をする中で、なるべく犬が嫌だなと思うことをしないで暮らせればいいのでしょうが、人の都合に合わせてもらわなければならないこともありますよね?

犬にとって嫌なことであっても、素直に指示に従ってくれますか?

ケージに入りたくない犬のしぐさが可愛すぎ

ツムギは結構「嫌々」をするのですが、その表現の仕方が可愛いんですよね。

ある日、部屋の隅で伏せてまったりしていたところを、パパにケージに入るように言われたツムギ。

つむたん、House

そうしたら、この顔です。

寝そべって見上げる犬

ツムギが動いた瞬間で写真がブレてしまいました。

むくっと頭を上げて目を見開いています。

「ええ~~っ!」っていう顔ですよね。

そして次の瞬間こうなります。

仰向けになりイヤイヤする犬

やだやだ

やだあ~。

ハウスなんてやだあ~!!

この格好で前足で顔をこすってやだやだするときもあります。

多分、仰向けになってしまえば人が抱えにくいことを知っているんですよね。

無駄に賢いなあ!

兄妹でそっくりらしい

これ、ティンバーもやるんですよね。

前回のレクチャーの日、見ました。

パパさんが

こうやって「嫌だ~」ってアピールするんですよ。

と言うので

ツムギも同じですよぉ。

と言いました。

兄妹だねえ!

こういうところ、似るのかしら?

北海道の兄弟たちはどうなのかなあ?

うちは、イズモもこれをやっていましたからね~。

うちの育て方のせいで駄々っ子になってしまうのかと思っていましたが、そうとも限らないのかな?

可愛いし諦めも早いので許したくなっちゃう

ここで、抱えようとすると歯を当ててくることもあります。

でも噛むことはありません。

嫌だよ~!

とアピールするだけなんですよね。

飼い主に抱えられる犬

黒ラブ、写真が難しくて表情がわかりにくいのですが

やだもんやだもん!

と駄々っ子の顔になっていますよね~。

見えないけど、足なんてバタバタしていますよ。

でも、抱えられてしまうと観念します。

わかったよぉ。

と、トットットっとケージに入っちゃいます。

そして何事も無かったかのように

ケージでヘソ天で寝る犬

寝た。

毎度のことながらケージの位置の関係で逆光になります。

ヘソ天で寝ています。

ちょうど顔が毛布の陰に入ってしまいましたね。

多分薄暗い方が落ち着くのでしょうね。

訓練士さんには

ツムギに嫌って言わせないうちに行動してください。

と言われているのですが嫌々の表現方法が、がうがうしたり、唸ったり、吠えたり、噛んだりするわけではないので、つい頬が緩んじゃうんですよね。

一応「やだ」って言ってみるという感じで、いっときやるとすぐに指示に従ってくれるので、つい容認しちゃうんですよね。

可愛いので許す!!

って

訓練士さん

だめ?

まとめのようなもの

ツムギは強く抵抗するわけでもないし、ケージに入れられてしまえば諦めるので「かまってちゃん」なのでしょうね。

抱っこ

少し遊ぶ

など、ツムギの心を満たして

そして

聞き分けてもらえるように提案していきます。

スポンサードリンク
PREV
抜けた抜けた
NEXT
子犬の社会化 里山体験 オオムラサキ放蝶会

gd.vol へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. くるみ より:

    可愛い駄々っ子だと、つい許してしまいがちですよね

    でもツムたんは、ダメなんですよね。

    • gd.vol より:

      くるみさん
      ちょっと甘えれば気が済むみたいなんで、許しちゃっています。
      甘えを受け止めつつ、言ったことは聞いてもらうという感じで
      今のところは様子見です。

  2. サナ父ちゃん より:

    ウチのもよく、

    「ヤダよ~!」

    のアピール、同じようにしていました。

    嫌と言う前に行動、はウチは上手くいかなかったかなぁ、と。

    駄々こねてても、粘り強く理解させようとした結果、サナがこちらの意図を理解してくれたように思います。

    信頼関係があれば、克服できるのかなぁ、とは思いますが、嫌がる前に先に、って、ワンコに嫌なイメージ持たせないでやる方法、あればベターですよね…

    どうやるんだろ?

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      あらあら・・サナちゃんも・・・。

      ケースバイケースなんでしょうが、このケースは
      ツムギはもう眠いんですよね。
      ハウスで寝かせたいのが人の気持ちです。
      おもちゃへの食いつきが甘くなってきた頃
      動きが緩慢になってきた頃など
      ツムギが床に伏せる前にハウスに入れるのがベストだと思います。
      犬より一歩先に動かないと・・・。

      そうは言っても、やっぱりうまくいかないこともありますね。
      少しでも人が望む方向に動いたら、褒めてあげて
      サナ家のように粘り強く対応することが大切ですね。
      子犬なので、甘えたい気持ちも受け止めてあげたいですしね。

  3. ロとラママ より:

    きっと、駄々をこねるまでいってないですよね~」

    うちの2頭も全く同じことやります。
    そうするとパパが「ほら~」と抱きかかえるような形でハウスに持っていこうとするのですが、
    嬉しそうなんだよな~
    半分それをねらってる?と思ってしまいます。(^^)

    子どもに何か指示した時に、「え~」とか「やだ~」と一言文句言うのと似ていますね。

    • gd.vol より:

      ロとラのママさん
      あらら・・ここにも甘えん坊さんが・・・。
      ちなみにロッキー君とランボー君、どっちが甘えん坊なのでしょう?
      パパやママを取り合うのかしら?

      ちょっと抱っこして欲しくてこれをやるという感じですよね。
      甘えたい気持ちを受け止めつつ、最後はハウスに入ってもらっています。
      小さい子供みたいで可愛いですよね。

  4. イーリィの父 より:

    うちのも遊んでほしいときにやります。
    尻尾を振りながらやって来て、フガフガ言いながらでんぐり返しして、仰向けになってハガハガやるわけです。
    もちろん、歯も当ててきますし、後脚もバタバタさせます。
    ひょっとしたらツムギちゃんは「ハウスなんてつれないこと言わないで遊んでよー」と言ってるのかもしれませんね。
    それにしても、パピーがこれをやると無茶苦茶かわいらしいですね。

    • gd.vol より:

      イーリィの父さん
      イーリィちゃんは遊んで欲しい時なんですね。
      フガフガ、ハガハガって可愛い~!!

      ツムギは眠い時ですね。
      放っておけばその辺の床で眠ります。
      ハウスって言われると、やだあ~と言ってこれをやります。
      無茶苦茶可愛いので、ついよしよし抱っこってなります。
      多分ツムギの思うつぼでしょうね~。

      ちなみにツムギは遊んで欲しい時は、対面またはすぐ横に座り、じっと「遊んでよ視線」を送ってきます。
      それぞれで面白いですね。

  5. グラン♪のPWです より:

    駄々っ子な仕草も その気持ちも… みんな 受け止めてあげられちゃいますね( ☆∀☆)

    初めてのPW中は 『ちょっと これってどうなのかしら…』と思う所が満載でしたが…

    2頭目の仔育ては 少し長い目で見ていける所が 良い所ではないでしょうか…

    でも*あまり 悠長に構えていると あっという間に 協会から『帰っていらっしゃい』と お声が掛かってしまうのです…☆

    我が家*今…とても センチメンタルな気分です(T^T)

    グラン♪のお誕生日まで あと4日(*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^*)

    そして…* グラン♪を送り出す日までも あと4日★

    • gd.vol より:

      グラン♪のPWさん
      初めてのパピーは、こんな行動っていいの?いけないの?
      というのがわからず、いつも訓練士さんに相談していました。

      2頭目は、今は人にとって困ったちゃんでも
      成長と共に落ち着くとか
      これは早めに手を打った方がいいかな?とか
      多少でも目星がつくので、気持ち的に少し楽ですね。

      ツムギはのんびりしたペースの仔なので
      成長したね~と感慨にふける間もなく
      召集令状が送られてきそうです。

      グランちゃん、もうすぐ門出の式ですね。
      切ない気持ちは、たくさん愛情をかけた証です。
      思いを抱きしめ、笑顔で・・・は無理ですが
      後姿をしっかり見送ってあげてくださいね。

      グランちゃんと過ごす時間を大切に
      楽しくお過ごしください。

関連記事

怖がりで刺激に敏感な犬には納得して受け入れるのを待つ

ウェルシーだよ♪ 朝起きたら、2階のベランダから見える遠くの山に雪がかかっていたよ。 近郊で

記事を読む

他人の犬に勝手に触るな~!愛犬が人を噛んでしまったら

お散歩中のわんこに出会うとつい触りたくなりませんか? ましてや、その犬がエヘヘなお顔で見上げてきた

記事を読む

子犬と遊ぶ ぬいぐるみでプロレスごっこ

最近のツムギのお気に入りのおもちゃがこちら。 じゃ~ん! ぼく、とらじろうです。

記事を読む

寝る仔は育つ 膝の上で寝る犬

子犬はよく寝ますね~。 起きる→トイレ→遊ぶ→寝る そこに1日に3回のごはんと、2~3回

記事を読む

パピー委託式 子犬がやってきた!

はじめまして。 あたしの名前はツムギちゃん。 紡(つむぎ)っていうのよ。 ママと弟や妹たちとさ

記事を読む

伏せる犬

臆病で人見知り犬見知りな犬を治したい?治すべき?

先日、生後4か月の黒ラブちゃんに会いました。 黒ラブちゃんの飼い主さんが話しかけてくださったので、

記事を読む

飼主と並んで座る犬

もしあなたが犬だったらどんな飼い主さんが好き?

犬の幸せの多くの部分は、一緒に生活する人によって決まると思います。 犬も性格はそれぞれですし、人の

記事を読む

2016年 新年に向けて

明けましておめでとうございます。 ツムギの日記を書く日数も残り少なくなってきましたが、もうしば

記事を読む

シーズンパンツをはいた子犬

メス犬あるある?陰部からの出血は発情出血ではなく膀胱炎でした

メス犬は、生後6か月を過ぎると初めてのシーズンを迎える可能性があります。 小型犬より大型犬の方が遅

記事を読む

見上げる犬

犬がわがままで反抗的で困っています

友人で うちの仔はわがままで困る。 という人がいます。 (謙遜なのかもしれませんが) 私は基

記事を読む

プレスティージ
プレスティージエイジングケアをわが家なりに評価してみました

*記事には広告が含まれています。 7月に入りました。 今年は6月から

睡蓮
愛犬への最初のプレゼントは「名前」最後のプレゼントは?

犬の寿命は、近年では14~15年くらいが平均でしょうか? ラブラドー

伏せる犬
犬をノーリードにすると思わぬ事故になるかも再び

ウェルシーだよ。 パパとママと一緒にお散歩に行ったよ。 この日、ち

散歩する犬
夏が来る!夏の犬の健康管理で気を付けたいこと

関東はまだ梅雨入り前ですが、気温や湿度が高い日が増えてきました。 そ

おもちゃを齧る犬
ラブラドールレトリバー13歳!元気の秘密は?

*記事には広告が含まれています。 最近、盲導犬繁殖犬を引退した大先輩

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑