思いやりの心があれば他人の犬を勝手に触ったり自分の犬を近づけないよね
公開日:
:
雑感
*記事には広告が含まれていることがあります。
もし街で盲導犬を見かけたら
- 犬に声をかける。
- 犬に触る。
- 食べ物を与える。
これらのことはやってはいけないことですよね。
その他にも
- 犬をじっと見詰める。
- 犬に微笑みかけるなど、犬の気を引く行為をする。
これもやってはいけないことになります。
盲導犬になる犬というのはもれなく「人が大好き」そして「人と一緒に何かすることはもっと大好き」です。
それは、盲導犬に求められる資質の一つです。
なので、声をかけたり触ったりしなくても、犬の気を引いてしまうと盲導犬の集中力が途切れることがあります。
盲導犬に求められる資質でありながら、ある意味欠点とも言えるので(?)絶対にやめましょうね。
ユーザーさんを危険な目に遭わせてしまうかもしれません。
他人の犬に勝手に触ったり見詰めないで
私は知らない犬に勝手に触らない、犬をじっと見詰めないというのは家庭犬でも同じだと思うのです。
なぜならば、相手がどんな犬か分からないからです。
人見知りな犬もいますし、知らない人に触られるのは嫌な犬もいます。
犬を見詰めるのもやめておきましょう。
なぜなら、動物の世界で相手をじっと見詰めるというのは、ケンカを売っているということになりかねないからです。
人が「可愛い」と思って見詰めていたとしても、見詰められた犬の方は
ケンカを売る気なの?
と思って吠えちゃう仔もいますからね。
飼主さんにとってもありがたくないことですよね。
ウェルシーのように人懐こい犬は、人に見詰められると
やっぱりあたしって可愛いでしょ?
と有頂天になりますが、それはそれで調子に乗りはしゃぎすぎたりするので、散歩中に犬の気を引く行為をされるのは迷惑だったりします。
最近は年の功で、はしゃいでもサヨナラするとすぐに平常心に戻るようになりましたが、2歳くらいまではサヨナラのあとも興奮が落ち着かず、その後の散歩が引っ張ったり落ちているものを拾ったりして大変でした。
犬も性格はそれぞれなので、初めて会う犬とコミュニケーションを取りたいと思ったら、まずは飼い主さんに声をかけて欲しいと思います。
もちろん、知っている犬や仲良しの犬の場合は飼主さんとも知り合いでしょうから問題はありません。
目を合わせたら犬も喜んでくれるでしょう。
自分の犬を勝手に近づけるのもやめて
これも同じで、相手の犬はどんな犬か分からないですよね。
犬なのに犬が嫌いという仔もいます。
ちょっとしたきっかけで噛んだ噛まれたの惨事になるかもしれません。
自分の犬が良い仔だと、散歩中にリードを長くしたまま他犬のすぐ近くに行っても気にしない飼い主さんもいますね。
普通に道の端同士ですれ違えばいいのに、相手の犬の方に寄って行くものだから相手の犬が吠えてしまうという場面を何度か見たことがあります。
相手の飼い主さんが、自分の犬を吠えないようにしつけられないのが悪いのであって、自分が気を使う必要は無いと思うのでしょうか?
小型犬の飼い主さんで、伸縮リードで犬がこちらに来るままにしておいて、近くまで来て思い切り吠えるという場面にも遭ったことがあります。
犬も人も他犬に目の前に来られて吠えられて、いい気持ちはしませんよね。
どちらも「思いやり」の気持ちがあれば、散歩中に人や犬とすれ違う時はリードを短く持つという発想になるのではないかと思うのですが…。
まとめのようなもの
私は盲導犬育成のボランティアをしていて、現在は役割を終えた繁殖引退犬の老後を幸せに過ごさせてあげられるよう心掛ける毎日です。
家庭犬の場合は犬の飼育方法はそれぞれで幅があり、よそのご家庭の犬育てはそれぞれ尊重されるべきだと思います。
しかし他者への思いやりは、やはり必要だと思います。
犬を飼育したことが無い人は、犬がどういう生き物なのか知らないので接し方が分からないのは当然だと思います。
しかし、例えば全く知らない他人が自分の子どもの頭を
可愛いね!
などと言っていきなり撫でてきたら、びっくりするし嫌なのではないでしょうか?
知らない人にじっと見詰められたら
そんなに私のことが好きなんですか?
とは、普通は思わないですよね?
そう考えると、他人の犬を勝手に触ることや、犬をじっと見つめることがどういうことなのか理解していただけるかと思います。
(写真は1枚目イズモ、2枚目ツムギ、3枚目ゴールデンレトリバーとウェルシーです)
関連記事
-
-
犬を飼うことは人間の子どもに良い影響があるの?デメリットは無いの?
イギリスには 子どもが生まれたら犬を飼いなさい。 という詩があります。 それだけ犬が子どもに与える
-
-
犬の黄色いリボン「イエロードッグプロジェクト」
ウェルシーだよ♪ みなさんは犬の黄色いリボン「イエロードッグプロジェクト」を知ってる?
-
-
詐欺に注意!民事管理センターから訴訟のお知らせが届いた
私たちの元に「架空請求書」が届きました。 本日は犬とは無関係の話題です。 架空請求書に気を付けて!
-
-
シアトル発わんこのお話 アメリカの盲導犬育成システムにも言及
アメリカのシアトルで生活していらっしゃるナオミ・シェラーさんが、シアトルの日本語情報サイト「JUNG
-
-
犬を飼う私がクローゼット管理アプリ「JUSCLO(無料)」で服を見える化してみた
わんこの飼い主の皆さん! というか、女性の皆さん! 手持ちの服の管理ってどうしていますか? 最近私
-
-
うちのこ世界で一番可愛い!と思っているあなた!犬嫌いな人の気持ち分かっている?
わんこの飼い主の皆さん。 犬は可愛いですよね。 そして、うちのこは世界で一番可愛いですよね! 私も
-
-
災害時にペットと一緒に避難できる?飼い主の心得とは?
2019年10月6日3時にマリアナ諸島の東海上で発生した台風19号は、関東地方や東北地方を中心に、東
-
-
Go Toキャンペーン恐るべし!ぴ~ひゃらぴ~ひゃら踊らされる日本人
ウェルシーだよ♪ 今年2020年は、特筆すべき年になったね。 何しろ、新型コロナウィルスの世界的大
-
-
他人の犬を蹴り殺した疑い?ランニング中の男を逮捕
埼玉県で、ランニング中の男性が他人の飼い犬を蹴って殺したとして逮捕されるという事件が起きました。
-
-
ラブラドールレトリバーの毛色の遺伝 ブラック・チョコ・イエローはどう決まるの?
ウェルシーは、12月15日に子犬を出産しました。 父犬もイエローなので、産まれた子犬は全てイエロー
Comment