思いやりの心があれば他人の犬を勝手に触ったり自分の犬を近づけないよね

公開日: : 雑感

*記事には広告が含まれていることがあります。

もし街で盲導犬を見かけたら

  • 犬に声をかける。
  • 犬に触る。
  • 食べ物を与える。

これらのことはやってはいけないことですよね。

その他にも

  • 犬をじっと見詰める。
  • 犬に微笑みかけるなど、犬の気を引く行為をする。

これもやってはいけないことになります。

盲導犬になる犬というのはもれなく「人が大好き」そして「人と一緒に何かすることはもっと大好き」です。

それは、盲導犬に求められる資質の一つです。

なので、声をかけたり触ったりしなくても、犬の気を引いてしまうと盲導犬の集中力が途切れることがあります。

盲導犬に求められる資質でありながら、ある意味欠点とも言えるので(?)絶対にやめましょうね。

ユーザーさんを危険な目に遭わせてしまうかもしれません。

他人の犬に勝手に触ったり見詰めないで

私は知らない犬に勝手に触らない、犬をじっと見詰めないというのは家庭犬でも同じだと思うのです。

なぜならば、相手がどんな犬か分からないからです。

人見知りな犬もいますし、知らない人に触られるのは嫌な犬もいます。

犬を見詰めるのもやめておきましょう。

なぜなら、動物の世界で相手をじっと見詰めるというのは、ケンカを売っているということになりかねないからです。

人が「可愛い」と思って見詰めていたとしても、見詰められた犬の方は

ケンカを売る気なの?

と思って吠えちゃう仔もいますからね。

飼主さんにとってもありがたくないことですよね。

ウェルシーのように人懐こい犬は、人に見詰められると

やっぱりあたしって可愛いでしょ?

と有頂天になりますが、それはそれで調子に乗りはしゃぎすぎたりするので、散歩中に犬の気を引く行為をされるのは迷惑だったりします。

最近は年の功で、はしゃいでもサヨナラするとすぐに平常心に戻るようになりましたが、2歳くらいまではサヨナラのあとも興奮が落ち着かず、その後の散歩が引っ張ったり落ちているものを拾ったりして大変でした。

犬も性格はそれぞれなので、初めて会う犬とコミュニケーションを取りたいと思ったら、まずは飼い主さんに声をかけて欲しいと思います。

人と触れ合う子犬

もちろん、知っている犬や仲良しの犬の場合は飼主さんとも知り合いでしょうから問題はありません。

目を合わせたら犬も喜んでくれるでしょう。

自分の犬を勝手に近づけるのもやめて

これも同じで、相手の犬はどんな犬か分からないですよね。

犬なのに犬が嫌いという仔もいます。

ちょっとしたきっかけで噛んだ噛まれたの惨事になるかもしれません。

自分の犬が良い仔だと、散歩中にリードを長くしたまま他犬のすぐ近くに行っても気にしない飼い主さんもいますね。

普通に道の端同士ですれ違えばいいのに、相手の犬の方に寄って行くものだから相手の犬が吠えてしまうという場面を何度か見たことがあります。

相手の飼い主さんが、自分の犬を吠えないようにしつけられないのが悪いのであって、自分が気を使う必要は無いと思うのでしょうか?

小型犬の飼い主さんで、伸縮リードで犬がこちらに来るままにしておいて、近くまで来て思い切り吠えるという場面にも遭ったことがあります。

犬も人も他犬に目の前に来られて吠えられて、いい気持ちはしませんよね。

どちらも「思いやり」の気持ちがあれば、散歩中に人や犬とすれ違う時はリードを短く持つという発想になるのではないかと思うのですが…。

まとめのようなもの

私は盲導犬育成のボランティアをしていて、現在は役割を終えた繁殖引退犬の老後を幸せに過ごさせてあげられるよう心掛ける毎日です。

家庭犬の場合は犬の飼育方法はそれぞれで幅があり、よそのご家庭の犬育てはそれぞれ尊重されるべきだと思います。

しかし他者への思いやりは、やはり必要だと思います。

犬を飼育したことが無い人は、犬がどういう生き物なのか知らないので接し方が分からないのは当然だと思います。

しかし、例えば全く知らない他人が自分の子どもの頭を

可愛いね!

などと言っていきなり撫でてきたら、びっくりするし嫌なのではないでしょうか?

知らない人にじっと見詰められたら

そんなに私のことが好きなんですか?

とは、普通は思わないですよね?

そう考えると、他人の犬を勝手に触ることや、犬をじっと見つめることがどういうことなのか理解していただけるかと思います。

(写真は1枚目イズモ、2枚目ツムギ、3枚目ゴールデンレトリバーとウェルシーです)

スポンサードリンク
PREV
ニュートリエンス「サブゼロカナディアンパシフィック」をわが家なりに評価してみました
NEXT
歯ブラシが苦手な犬に綿棒と歯間ブラシを使ってみた

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

関連記事

カートに乗る子犬

犬や猫の飼育に掛かる費用を調べてみた 意外!中型犬より小型犬の方が高額?

コロナ禍でおうち時間が増える中、犬や猫の飼育頭数は増えていますが、その一方で飼育放棄されてしまう犬

記事を読む

飼主と並ぶ犬

無責任な飼い主は今も昔も|日本の犬の飼育事情

私は海外生活の体験が無いので、詳しいことは分からないのですが、犬も公共の場所や乗り物に入れる国もあ

記事を読む

犬の黄色いリボン「イエロードッグプロジェクト」

ウェルシーだよ♪ みなさんは犬の黄色いリボン「イエロードッグプロジェクト」を知ってる?

記事を読む

おもちゃを噛みながら眠そうな子犬

犬の性格診断 6つのタイプの特徴と見分け方・育て方のポイント 

先日、訓練士さんとお話しする機会がありました。 ウェルシーについてご相談している中で、訓練士さんが

記事を読む

遊ぶ子犬たち

子犬の選び方は性格を重要視しよう

先日、日本盲導犬協会のボランティアや賛助会員に向けて発行されている会報「盲導犬くらぶ」が届きました。

記事を読む

犬を可愛がり過ぎる飼い主は精神が崩壊する

犬の飼い主のみなさん。 わんこって可愛いですよね。 メロメロ♪ 溺愛しちゃう? でもね こんな話もあ

記事を読む

伏せる犬

簿記3級ネット試験を受験してみました

今回の記事は犬とは無関係なので、興味のある方だけお読みくださいね。 わが家は青色個人事業なので、毎

記事を読む

眠る子犬たち

叱らない子育ては難しい!犬への接し方を子どもに応用してみた

明けましておめでとうございます。 わが家のウェルシーさん、子育て中のため富士ハーネスに滞在中なので

記事を読む

物価の上昇は賃金上昇に結び付くのか?ドッグフードも値上げ

2017年10月現在、身の回りのいろいろなものが値上がりしています。 例えば ヤマト運賃

記事を読む

膝枕で寝る犬

地震発生!そのとき犬はどうする?

昨日(3月16日)の午後11時36分、福島県沖を震源とする地震がありました。 宮城県、福島県では、

記事を読む

備中高松城案内板
犬連れ備中高松城址公園|日本の歴史の転換点の舞台裏の城

ウェルシーだよ♪ 岡山県にある「備中高松城址公園」に連れて行って

本丸
犬連れ備中松山城|天空の山城は雲海だけじゃない魅力がたくさんあるよ

ウェルシーだよ♪ 岡山県にある「備中松山城」に連れて行ったもらったよ

もみじ
犬連れ富士河口湖紅葉まつり|もみじ回廊から大池公園へ散策

ウェルシーだよ♪ 富士河口湖紅葉まつりに連れて行ってもらったよ。 河

月山富田城駐車場
犬連れ月山富田城跡|中国地方屈指の難攻不落の山城

ウェルシーだよ♪ 島根県安来市にある月山富田城(がっさんとだじょう)

銅像
魚と妖怪の街境港|犬連れ水木しげるロード散策

ウェルシーだよ♪ 鳥取県境港市にある「水木しげるロード」をお散歩して

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑