子犬の社会化 川遊び満喫

公開日: : 第二話 ツムギ, 社会化

酷暑が続くつむたん地方です。

お買い物に行ったスーパーの駐車場で、車の温度計で外気温を見ると!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

一日の中で一番暑いと思われるこの時間、なんと40℃ですよ!!

この駐車場を歩いている人は、みんな40℃を体感しているんですね!

つむたん地方ってサハラ砂漠なの?

そんな酷暑の2015年7月26日、ツムギと一緒に川遊びを体験してきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ママちゃん、ここはどこ?

くんくんくん

河原だよ。

行き慣れない場所に来ると、相変わらずチェックに余念が無いツムギです。

気が済むまで確認していいよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

つむたん、お水に入ってみようか。

わ~い!!

冷たくて気持ちいいなあ!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

だんだん深くなってきたけど大丈夫?

うん、大丈夫。

ひんやりして気持ちいいよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

パパ~!パパ~!

待って待って。

ありゃ!

つむたん、泳いでる。

足が着かなくなっていたのね。

そうなの、そうなの。

あたし、泳げちゃった。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

自然に泳ぎだしてしまったツムギ。

楽しく泳いでいると、子供が寄ってきました。

子供A「おじちゃん、オットセイ飼ってるの?」

子供B「そんなわけないじゃん、良く見ろよ、犬だよ、犬!」

子供C「そうだよ、オットセイに似ている犬だよ」

なんて、言われていたかどうかは知りません。

暑い夏の日曜日、家族連れがたくさん来て川は賑やかでした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ねえねえ、ママも一緒に行こうよ。

冷たくて気持ちいいよ。

ママはツムギが楽しく泳いでいる写真を撮ってあげるから、パパと行っておいで。

うん、行ってくるね~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

やっぱり、オットセイに見えるよなあ(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

沈みそうに見えて、意外にスイスイ泳いでいるところが笑える~。

川から上がって休憩しようね。

ちょっと、ちょっと、つむたん何してるの!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ぐが~!!

きゃー!

シートの上でゴロゴロしないで~!!

砂だらけになっちゃうよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

じゃあ、ここならいい?

んが~!!

ここって転がるシーン?

水から上がってきたら、すごい勢いでゴロゴロ転がっていましたよ。

これは何を意味しているのだろう?

どなたか、ツムギの犬語を翻訳してくださいっ!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

少し落ち着いたところで、タオルで身体を綺麗に拭いて遊歩道をお散歩しました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

しばらく歩くと身体もすっかり乾いてしまいます。

日差しが強いですからね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

パパちゃん、あれは誰ですか?

お馬さんだよ。

ツムギは、初めてのものや見慣れないものを怖がることがあるので、川遊びもどのくらい楽しんでくれるか未知数でした。

人が多く、子供たちの賑やかな声が響き渡っていたので、いつものように「わ~~~い!」とテンションがアゲアゲになるのか?

それとも、知らない環境で嫌いやとなって動かなくなるのか、どっちだろう?と興味津々な私達でした。

予想に反してツムギは、かなりマイペースでパパと一緒に二人の世界を楽しんでいました。

今まで私達が知っていたツムギとは、また違う一面を見せてくれましたね~。

つむたん

あなた、ますます面白くなってきたね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ママ、楽しかったね。

またパパにどこかに連れて行ってもらおうね。

最後に動画です。

人に横切られてしまってわかりにくいのですが、オットセイじゃなかった、ツムギが一生懸命泳いでいます。

こちらは、水から上がってシートの上でゴロゴロ転がるシーン。

つむたんの、この時の気持ちが知りたい・・・。

なんて言っているの?

暑い毎日、真っ黒なツムギには厳しい季節ですが楽しんで行こうと思います。

スポンサードリンク
PREV
子犬と遊ぶ ゲームでコミュニケーション
NEXT
これも反抗期? ワンツーの自己主張

ケインママ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. つむたん!!気持ちよかったねー!!楽しそうで羨ましいです~(笑)
    マットにごろごろは、前に訓練士さんに聞いた事ありますが、
    シャンプーの後とかもそうですが、濡れて自分の匂いが薄れたことで
    匂いをつけている?とか言ってたような・・・
    イザベルも濡れた後毎回やってましたー(笑)

    暑い日が続くので、毛皮族はやっぱり水辺がいいですねー。
    上手に泳げてつむたん!!えらいよー!!

    • gd.vol より:

      イザベルマミーさん
      慎重派のツムギ、意外にも楽しく遊んでくれました。

      イズモは浅いところでピチャピチャ、ツムギはスイスイ。
      どっちの仔も笑顔を見せてくれたので、私達も楽しかったです。

      マットゴロゴロは
      「においをつけたいよ~」
      なんですね。
      イズモでは見たことが無かったな。
      犬っておもしろ~い!

  2. ケインママ より:

    つむたん、初めての川遊び、難なくクリアしちゃいましたね〜

    頭だけ出して泳いでいるわんこって、確かに海の動物っぽいですよね。
    ケインが泳いでる時も、何だかアザラシに見えるな〜と思ってました。
    ブラックのつむたんは可愛いオットセイだね(笑)

    • gd.vol より:

      ケインママさん
      「初めてのもの」に対するツムギの基準ってどうなっているのでしょう?
      こんな風にアッサリのものもあれば、こんなものが嫌なの?
      という場合もあり、蓋を開けてみるまでわかりません。

      遊びにもそれぞれの犬に得意不得意や
      好き嫌いがあるので、無理しないことにしています。
      わんこが笑顔でいてくれたら、もうそれだけでいいです!

  3. サナ父ちゃん より:

    「ママ楽しかったね♪」

    この写真のつむたんの表情がとてもいいですよね♪

    素直ないい仔になりそうな感じが更にします。

    それにしても、水を嫌がらないなんて羨ましい…

    サナは、

    「波乗り出来るパピー‼」

    にして送り出したかったのですが…(笑)。

    今度は海遊びにチャレンジしてみてくださいねっ♪

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      最後の写真は、帰りの車に乗る直前の写真です。
      きっと楽しかったのでしょうね。

      子供は親の希望通りには育たないものですよね。
      得意不得意や、好き嫌いがありますものね。
      その子が楽しいと思える子供時代を
      過ごさせてあげられれば、もうそれだけでいいです。

      機会があったら海にも連れて行ってみたいです。
      波があるので、どんな反応をするのか楽しみです。

関連記事

子犬の社会化 里山体験 オオムラサキ放蝶会

和紙の古里、小川町(埼玉県)の仙元山のカタクリとオオムラサキの林に行ってきました。 こ

記事を読む

散歩する子犬

窓際の夢

特別なことが無い限り、朝のお散歩はパパさん担当です。 そろそろ帰って来るかな?

記事を読む

この温もりを Part2

甘えん坊のツムギ。 いつもパパのお膝が指定席。 どーよ、このだらけきったお姿。

記事を読む

膝の上で眠る子犬

預かり訓練終了!不安への接し方

日本盲導犬協会ではパピーの委託期間中に、数日間パピーを協会で預かる通称「預かり訓練」があります。

記事を読む

吠えずにごはんを待っていられるよ!フードの与え方

初日にすごい勢いでごはん吠えしてしまったツムギさんですが、吠えたらいけないのだということを理解したの

記事を読む

おもちゃで遊ぶ冬の午後

お気に入りのぬいぐるみの「とらじろう」が入院中。 手術待ちなので、くまさんのぬいぐるみ

記事を読む

踏切で電車が通り過ぎるのを待つ子犬

盲導犬パピーの社会化トレーニングいろいろ

協会からは、お預かりパピーにいろいろなことを経験させるようにご指導をいただいています。 人と一緒に

記事を読む

夏祭り

お盆の間に地域の夏祭りがありました。 露店、盆踊り、花火という定番の小さなお祭りです。

記事を読む

盲導犬になれなかった犬はどうなるの?

日本盲導犬協会では、育てたパピーがキャリアチェンジになった場合、原則としてパピーウォーカーが引き取る

記事を読む

【面会】ありがとうツムギ!笑顔をその胸に焼きつけて

7月14日 ツムギに面会するため、島根あさひ訓練センターに行ってきました。 島根の訓練センターは

記事を読む

座る犬
すれ違うとき愛犬を抱っこする小型犬の飼い主にモヤっとする?

愛犬と散歩に行くと、すれ違うときに愛犬を抱っこする飼い主さんがいます

伏せる犬
簿記3級ネット試験を受験してみました

今回の記事は犬とは無関係なので、興味のある方だけお読みくださいね。

伏せる犬
シニア犬は夏に歳をとる?引退から2年尿漏れ再び!8歳の夏

ウェルシーは2023年の4月に3回目、最後の出産をして、その年の8月

散歩する犬
【体験談】酢を使った歯磨きの驚く効果!歯石が着かない!よだれ焼けも予防できる?

*記事には広告が含まれています。 ウェルシーは歯磨き(正確には歯ブラ

プレスティージ
プレスティージエイジングケアをわが家なりに評価してみました

*記事には広告が含まれています。 7月に入りました。 今年は6月から

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑