子犬生後7か月|急にお姉さんに?人と他犬への興奮が落ち着いてきたよ

公開日: : 第二話 ツムギ, 社会化

ツムギは人や犬が大好きで、人や犬を見るとすぐ興奮して突進しようとしていました。

それが「急に」という感じで、落ち着いてやり過ごせることが増えました。

モリパークアウトドアヴィレッジ

モリパークアウトドアヴィレッジ(東京都)に行ってみました。

アウトドアに特化したショッピングモールで、2015年3月にオープンしたばかりです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

クライミングジムやヨガスタジオもあります。

カヌー体験もできます。

店舗内は店舗によりますが屋外はわんこOKです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

道はトレイルレーンになっていたり、ウッドチップが敷いてあるところもありました。

平屋建ての建物が全て店舗です。

自然の中に建っているような雰囲気で、お洒落~♪ですね。

ツムギと一緒に屋外エリアをたくさん歩きました。

人に触れ合ってもらったり、わんこにも触れ合ってもらったり・・・。

わんこには相変わらず正面から行って、鼻で相手の顔をツンツンして、相手に嫌がられました。

直進しないで弧を描くように、ナナメに相手に接近するんだっちゅーの!

なかなか学習しないですね~。

まだまだ正面から行ってしまいますが「他犬を見ると興奮して突進したがる」ということが減ってきたなと感じます。

HP→モリパークアウトドアヴィレジ

三井アウトレットパーク

その後、三井アウトレットパーク入間(埼玉県)に行きました。

ここは音楽がかかっていたり、子供向けのイベントが開催されていたり、賑やかで人も多くガチャガチャした雰囲気でした。

ツムギには繁華な雰囲気を体験する機会になりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

階段を昇って

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

降りて

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

歩いて

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

一休み。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

静かに伏せて行き交う人達を見ながら、ツムギは何を感じていたのでしょうか?

繁華な場所でしたが、人と一緒に落ち着いて歩くことができました。

HP→三井アウトレットパーク入間

急にお姉さんに?

ツムギは9月23日で生後8か月齢になります。

最近、協会で眼検診がありましたが、その後くらいから急にお姉さんになっちゃいました。

車を降りるとダ~っと引っ張っていたのが、リードを張ることがなくなりました。

この日、商業施設に到着して車から降りた時は、どちらもやや急ぎ足になったくらいでした。

すれ違う人やそばにいる人と目が合うと

わ~~~い!ツムギだよ~!!

と突進しようとしていたのが、チラ見するだけでスルーするようになりました。

声をかけてくれて触ってくれたりかまってくれると、飛びつこうとしたり、じゃれつこうとはしますが、今までは人と目が合ったら即突進という感じだったので、大きな変化のように思います。

犬を見ても

わ~~~い!ツムギだよ~!!

と突進しようとしていたのが、少しそわそわしても名前を呼ぶとこちらを見て、そのまま一緒に歩いてくれることが多くなりました。

相手の犬の態度にもよるようで、相手がツムギに無関心だとツムギもスルーします。

相手がツムギを見ると、ツムギも行きたくなっちゃいます。

そして、相手がツムギを見て尻尾も振ってくれると「わ~~~い!」になるみたいです。

こんな感じで、犬に全く反応しなくなったわけではないのですが、犬を見つければ即突進しようとしていたので、ずいぶん穏やかになったものです。

なんだか気持ち悪いです。

まとめのようなもの

まだまだ人や他犬に知らん顔でいられるわけではありませんが、「急に」という感じで落ち着いてやり過ごせることが増えてきました。

眼検診の日に、訓練士さんに何か指導していただいたのでしょうか?

謎です。

この状況・・・いつまで続くかな?

このまま「わ~~~い!」が落ち着いていくといいなあ・・・。

犬も人間の子供と同じように、今までできなかったことがある日突然できるようになったり、成長したなあと思うと退行現象を起こしたり、いろいろありながら成長していきますね。

つむたんの「わ~~~い!」が落ち着いて、人にも犬にも穏やかに接することができるようになると本当にラクになるけどなあ・・・。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ママちゃん、そんな楽チンだったらパピーウォーカーのやりがいが無いでしょ?

手のかかる仔ほど可愛いって言うしね。

そんなあ。

元に戻る気なの?

楽に越した事はないんですけど・・・。

スポンサードリンク
PREV
ロングリードを使ってトレーニング|犬が散歩上手になりました
NEXT
雨ばっかり

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. ロとラのママ より:

    前回のコメントが、匿名さんになってしまいました。
    パソコンの履歴を自動削除になっていたからかもしれません。
    失礼しました。

    昭島のモリパークアウトドアビレッジ、行ってみたいなあと思っていました。
    いろんな人や、犬がいて賑わっている場所に連れて行くのも、自分自身が勉強になるので、億劫がらず足を運んでみようと思うこの頃です。
    自分が、自分の犬の心理、他の犬の心理も読めたらいいなあと思うのです。

    ツムたん、階段2段抜かしくらいで登っちゃいましたか?

    きっといくつもの引き出しがあって、
    少し時間がたって開かれる、ということもあるのではないかな~と思います。
    引き出しがなかったら開けませんものね。

    たくさんの引き出しがあって、これからも楽しみです!

    • gd.vol より:

      ロとラのママさん
      前回のコメント、そうかな~と思いましたがやっぱりそうでしたね~(笑)

      モリパークアウトドアヴィレッジは、雰囲気がよかったです。
      アウトドアが好きな人なら、とても楽しめますね。
      外エリアはわんこOKですし、カフェもテラス席はわんこOKです。

      ツムギには自然がたくさんあるところや
      繁華で、人や他の犬がたくさんいる場所など
      いろいろな場所を経験させてあげたいと思っています。

      経験を積んで、どこへでも安心して連れて行けるようになると
      わんこライフがさらに楽しくなりますね~。

      ツムギは階段は人と一緒にゆっくり昇降してくれますが
      最後の2~3段(終わりが見えてくると)がタタタっと早足になりがちです。
      常に最後まで人と一緒に昇降できるように
      歩道橋や駅の階段で、時々練習しています。
      上手になるまで、もうちょっと待ってね(笑)

      わんこはみんな、たくさんの引き出しを持っているのでしょうね。
      それをどれだけたくさん開けてあげられるかは
      飼い主さんの心次第なのでしょうね。

      どんな引き出しが開くのか、楽しみにツムギとの生活を楽しんでいきますね。

  2. インディーPW より:

    モリパークHP見ました。楽しそうな所ですね。
    リーベのお勉強にもなりそうです。

    リーベもお姉さんになりましたよ。
    里帰り訓練から帰ってきてから、大好きだった甘噛みもなくなり、お散歩も上手になりました。ビックリ!!
    別人(別犬)になりました。
    訓練士さん、どんな魔法を使ったのかな?
    やはり訓練士さんには、敵わないですね。
    大変だったお散歩が楽チンになりました。(笑)

    • gd.vol より:

      インディーPWさん
      里帰りから帰ってきたら元に戻っちゃうかも?
      とパパさんが言っていましたが、大丈夫のようで良かったですね~。

      モリパークはアウトドアに特化しているので
      好きな人には楽しいと思います。

      ショッピングモールは、大勢の人や元気な子供などに
      気を付けて歩かなくてはいけないので
      パピーには良い体験になると思います。
      エスカレーターやエレベーターも犬OKなら体験させられますね。

      涼しくなり、お出かけも楽になってきましたね。
      お散歩上手になったリーベちゃんと
      楽しくお出かけしてくださいね☆

      それにしても、訓練士さんってすごいですね~。

  3. 水仙 より:

    ツムギちゃんは急にお姉さんになったんですね~。
    不思議ですね。
    ツムギちゃんのつぶらな瞳が訴えかけている感じで
    可愛いな~。
    犬を飼ったことがないのですが
    ツムギちゃんの成長を応援したくなります。

    • gd.vol より:

      水仙さん
      コメントありがとうございます。
      そして、ツムギの応援ありがとうございます。

      犬は約1年で成犬になるので、成長がとても早いですね。
      身体もぐんぐん大きくなりますが、心の成長もぐんぐんです。

      私もパピーウォーカーをやるまで、犬を飼ったことがなかったので
      犬のことを何も知りませんでした。
      盲導犬についても何となくしか知りませんでしたし
      目の不自由な方が、どんなことを不便に感じるのかということも
      深く考えたこともありませんでした。

      世界が広がり、犬育てが自分育てにもなっていることを
      じんわりと感じています。

  4. サナ父ちゃん より:

    最後の写真のつむたん、綺麗ですね♪
    大人としての自覚が芽生えてきましたでしょうか。
    更にたくさんの経験を上手く積んでいくことで、つむたんもっと空気読んで、考えて行動できるようになるのかなぁ。

    これからますますカワイイ仔になってきますね。
    もうちょっとしたら、家では、て言うかパパさんママさんの前ではパピー、外では、清楚なレディ…

    きっと、つむたんそうなりますよ♪

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      犬に綺麗という表現、新鮮ですね♪良いですね~♪
      光の関係からか、白っぽく写ってしまいましたね。

      急に大人っぽい一面を見せるようになりました。
      面白いですね。
      まだまだ紆余曲折があると思いますが
      ここからは心が大きく成長していくと思うので
      どんな風に成長していくのか、ますます楽しみになります。
      清楚なレディーになれますように^^

  5. ケインママ より:

    つむたん、何だか変身しちゃいましたね。
    やっぱりあの検診後の訓練犬との特訓が効いたみたいですね〜
    あんまりお姉さんになったら、今度はちょっとさみしくなったりして?
    そんなことないか〜笑

    モリパーク アウトドアビレッジ、面白そうなところですね。
    アウトドア好きのわが家ですから、ぜひケインを連れて行ってみたいです!

    • gd.vol より:

      ケインママさん
      特訓、どうなんでしょうね?
      相手が嫌がってもぐいぐい行ってしまうところは相変わらずですが
      ツムギにとってプラスにはなっていると思います。
      またレクチャーの時に、状況を訓練士さんにお話しして
      今後の対応などを相談しようと思っています。

      まるでおこちゃまのパピーが成長して
      ふと大人の一面を見せるとき・・・。
      可愛くてたまりませんね~♪

      モリパークアウトドアヴィレッジ
      機会があったらぜひケイン君と行ってみてくださいね☆

関連記事

ママのお膝

最近、毎朝パパのお見送りをしていたツムギ。 今日はパパが玄関に行っても、部屋で伏せたままで玄関

記事を読む

グレーティングの隙間から草をむしる子犬

子犬の社会化で初心者が失敗しがちなこと

子犬のときに十分な社会化を行うことで、人にとっての問題行動を減らしたり、人の社会に順応することがで

記事を読む

反則ギリギリ?お散歩デビュー前にリードに慣れる練習

慎重な性格のツムギさん。 知らないものに対して、ものすご~く警戒します。 ゆ~くり寄って行って、

記事を読む

要求吠えを飼い主が誘発している

子犬は自分の気持ちを、吠える、噛むなどの方法でしか表現する方法を知りません。 要求して吠えないこと

記事を読む

膝の上で甘える犬

TP1の連絡が来ました 元気にしているよ

日本盲導犬協会では、キャリアチェンジまたはTPの評価時にパピーウォーカーに連絡があります。 TP1の

記事を読む

ツムギ生後9か月齢の備忘録

10月23日でツムギは生後9か月齢を迎えました。 体重は、18日のレクチャーの日に測ったところ

記事を読む

「動画」ごはんだよ~!犬が最初に覚える言葉は?

以前の記事にツムギはごはんの時に吠えるなんて書いていますけど、つむたんの名誉のために言います。 今

記事を読む

慎重さと大胆さと

ツムギは慎重な仔だと思うのですが、思いがけず大胆な一面を見せたりします。 水は怖がるかなあと思

記事を読む

伏せる子犬

子犬のいたずらは健全!いたずらもしない子犬は何かがおかしい

子犬がいたずらをする理由には 好奇心 不安や寂しさ 欲求不満 などがあります。 そ

記事を読む

犬の性格は社会化期の過ごし方で決まる?社会化期を過ぎても諦めないで!

ウェルシーだよ。 小さいころのあたしは、なぜか階段の昇り降りが苦手だったみたい。 足裏

記事を読む

遊んで欲しい犬
犬におやつを与えてはいけない理由

読者様は愛犬におやつを与えていますか? 与えている人はどんなタイミン

桜と犬
犬を痩せさせたければ〇〇の多いフードを、太らせたければ〇〇の多いフードを与えるといいらしい

わんこの飼い主だったら、みんな愛犬に元気で長生きして欲しいですよね?

座る犬
犬にアーモンドを食べさせても大丈夫?

おつまみやおやつにお手軽なアーモンド。 抗酸化作用を持つ栄養素を含ん

カーペットを気にする犬
シニア犬が滑らない床に!フローリングにサンゲツのタイルカーペトを敷いてみた

フローリングの床は、硬い、滑るなどで犬との相性が悪いですよね。 今回

ネモフィラと犬
ラブラドールレトリバーの子犬は破壊王!なのか?

*記事には広告が含まれていることがあります。 2025年1月現在、7

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑