2回食とシーズン2日目の様子
公開日:
:
第二話 ツムギ
生後7か月齢は
フードが子犬用から成犬用に変わり、回数も3回から2回になる。
という変化と
初めてのシーズンを迎える。
という、ツムギにとっては大きな変化がありました。
2回食2日目
2回食になって2日目のツムギは、もうお昼に私の顔を見て目で「ごはん~」と訴えませんでした。
元々昼ごはんは無かったかのように知らん顔でした。
他の時間帯と同じように、おもちゃで遊んで寝て、起きて遊んでまた寝て、そんな感じで1日を過ごしました。
今日からも大丈夫でしょう。
意外とあっさりで、あまり執着しないんだなあ。
お散歩は、朝少しだけパパと行きましたが、あとは雨で行かれませんでした。
シーズン2日目
シーズンも2日目は、初日より落ち着いて過ごしました。
元々よく寝る仔なので、寝てばっかりと思っても「元々かあ~」と思ってしまいます。
栃木などで台風による被害が出たためなのか、自衛隊機が轟音を立てて何機も飛んだ1日でしたが、相変わらず呆れるくらい寝ていました。
まだ出血量が少ないので、本格的になってくるとまた変化があるかもしれませんね。
あまり気を使うこともありませんが、ゆったりと過ごそうと思っています。
お散歩はフェロモンの関係でオス犬を刺激してしまうので、他犬にあまり会わない時間帯に行くように気をつけようと思っています。
そうは言っても全く犬と出会わないということは難しく、夫の話では今朝の散歩では2頭出会ったそうですが、相手の犬を見ても名前を呼ぶとツムギは夫の方に来てくれたそうです。
好ましい対応が出来たときをたくさん褒めて、そしてツムギの心の成長を応援していきます。
まとめのようなもの
フードの移行も順調に進み、シーズンも特に体調の変化などは無く過ごしています。
7か月頃は自己主張が強くなったり、その一方で思わぬ成長を見せたり、難しさを感じることもありますが、楽しみな時期に入ってきます。
ツムギの成長を楽しみにしていきます。
<追記>
今回の出血が、シーズンではなく膀胱炎だったことが発覚。
こちら→メス犬あるある?陰部からの出血は発情出血ではなく膀胱炎でした
同じような症状で分かりにくかったです(反省)
女の子を育てている皆さん
こんなこともあるんだな。
と気を付けてあげてくださいね。
- PREV
- 子犬のごはんが2回食になりました|初日が辛いよね
- NEXT
- T-13胎6回目のパピーレクチャー
関連記事
-
-
人と犬が大好きすぎるのでキャリアチェンジになりました
6月24日のことでした。 甘えん坊のシオンが私のお膝でお昼寝をしていると、電話が鳴りました。 デ
-
-
子犬の反抗期の入り口!分かっているけど従わない
ツムギは見慣れない物に対して慎重です。 また、人に対して辛い表現(噛む、吠えるなど)をしないおっと
-
-
ツムギ生後5か月齢の備忘録
6月23日でツムギは生後5か月になりました。 ちょっと待って。 早い!! 時間が経
-
-
T-13胎8回目最後のパピーレクチャー
11月21日 8回目のパピーレクチャーでした。 今回の内容は 犬が自らカラーに
-
-
犬が飼い主の服を好きな理由と服の上で寝るのをやめさせるには
ソファーの上や、床に、うっかり置いた服の上で愛犬が寝ていることはありませんか? 犬はどうして飼い主
-
-
大型犬の飛びつきは子犬の今がしつけ時!可愛いなんて言っていられない
ツムギがやってきて7日目になります。 子犬の成長は本当に早く、この1週間で心も成長していますし、ヨ
-
-
T13胎2回目のパピーレクチャー
5月23日に2回目のレクチャーがありました。 車が苦手なツムギは、前回のレクチャーの往復は抱っ
-
-
子犬生後7か月|急にお姉さんに?人と他犬への興奮が落ち着いてきたよ
ツムギは人や犬が大好きで、人や犬を見るとすぐ興奮して突進しようとしていました。 それが「急に」とい
-
-
初めてのフロントライン
週末にノミダニ薬のフロントラインを投与するために病院に行ってきました。 フロントラインは、病院
Comment