子犬の反抗期の入り口!分かっているけど従わない

公開日: : 第二話 ツムギ

ツムギは見慣れない物に対して慎重です。

また、人に対して辛い表現(噛む、吠えるなど)をしないおっとりした仔です。

これも成長!大胆さや自己主張も出てきた

ツムギはもうすぐ生後6か月になりますが、少しずつ好奇心も見せるようになりました。

見慣れない物に対する抵抗が減った

ある日ペットシーツを交換しようと思い、ペットシーツが入っている袋ごと持って来ました。

ツムギが姿勢を低くして

なんだなんだ?

と少し警戒しました。

Waitだよ。

と言って、ツムギから少し距離をとってツムギを待たせ、ペットシーツを交換して空になったビニール袋をツムギに見せてみました。

DSCF9787

何これ?

くんくんくん

もしかして、新しいおもちゃ?

近付き方はゆっくりでしたが、すぐにくんくんすることが出来ました。

受け入れが早くなったね~。

DSCF9790

カプッ

咥えて

DSCF9788

振り回していました。

ビニール袋が破れると誤飲の原因になるので、遊びが激しくなる前に他のおもちゃと交換しました。

先日の4回目のレクチャーの時に訓練士さんに

ツムギは慎重な仔だと思っていたけど、大胆な一面も出て来ましたね。

と言われました。

ツムギは穏やかな仔ですが、パピーらしい冒険心のようなものも少しずつ出てきて楽しくなってきました。

これからどんな風に成長して、どんな景色を見せてくれるのだろう?

ワクワクです。

静かで頑固な?自己主張

レクチャーが終わって夫が

ツムギ

Come

と呼び戻しました。

ツムギはしっかり夫の顔を見て、訓練士さんの目の前で大胆にもコマンドを無視して、心惹かれる訓練犬さんのほうに寄って行きました。

それを見た訓練士さん

反抗期に入ってきましたね。

今しっかりお父さんを見ていましたものね。

と楽しそうに言いました。

言われていることは分かっているのに、静かな態度で毅然と?指示を無視しました。

呼ばれたけど、訓練犬さんとごあいさつしたいんだもん!

自己主張も、心が育っている証拠ですね。

まとめのようなもの

最近のツムギは、初めての物にも好奇心や積極性が出てきました。

自分はこうしたい。

という主張も出てきました。

そっか。

次は反抗期という景色ですね。

つむたん、もっともっと楽しませてね。

<2019年8月追記>

子犬の成長過程で、人間の子どもの反抗期のような態度を取る時期があります。

個体差はありますが、いろいろなことに挑戦したり、自分の主張がどこまで通るか試したりしますね。

また警戒心なども表面に出てくるお年頃ですね。

  • 言うことを聞かない。
  • 気に入らないと、吠える噛む。

など様々な行動を取って、人にとっては扱いづらい時期かもしれません。

ツムギの場合は、静かな反抗で

  • 分かっているけど無視する。
  • 頑固さを見せる。
  • 拗ねる。

などでした。

どうしたら人に可愛がられるのか?

どうしたら人と一緒に楽しく暮らせるのか?

ツムギに選択の余地を与え、自分で考えてもらうようにしました。

頑固な面や、拗ねる傾向は持って生まれたものですが、人に寄り添ってくれる優しい仔に成長していきました。

スポンサードリンク
PREV
T13胎4回目のパピーレクチャー
NEXT
くせ毛のラブラドール

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. くるみ より:

    ツムたん反抗期ですか?

    うちも何度となくありましたね…

    完全無視したりして…だいぶ落ち着いたとこもありますが、まだまだ…。なかなか手ごわい子です(笑)
    ただ、健康が一番だと最近つくづく思います。今からどんなツムたんを見せてくれるのでしょうね♪

    • gd.vol より:

      くるみさん
      チョコちゃん、素直でいい仔ですよ。
      自分の気持をまっすぐに表現していますもの。
      そしてチョコちゃんの気持に寄添っている
      くるみさんがとても素敵です。
      お父さんのお仕事が忙しいと、チョコちゃんは寂しいよね~。

      チョコちゃん、ごはんはしっかり食べられるようになりましたか?
      犬も人も健康が一番ですね。

      • くるみ より:

        少ない量でしたが、数日カリカリ食べてました。でもまた食べなくなりました(^_^;)
        で、昨日からまた、野菜とか入れて、ミルクおじやに…食欲出てきました。

        • gd.vol より:

          くるみさん
          手作りは大変ですが、チョコちゃん食欲出てきて良かったです。
          くるみさんも身体に気をつけて
          お互いに元気に夏を乗り切りましょうね!(^^)!

  2. インディーPW より:

    つむたんも遂に反抗期突入ですか?
    順調に育っていますね(^O^)

    リーベ今だに反抗期です。
    やりたくない事には完全にコマンドを無視します。
    困ったもんです。

    毎日、暑いですね。我が家は静岡県の軽井沢(笑)ですが暑いです。
    つむたん地方はもっと暑いんでしょうね。全国でも有数な?
    酷暑地ですよね。
    人も犬も夏バテに気をつけないといけませんね。

    • gd.vol より:

      インディーPWさん
      そのようですね。
      今月は6か月齢ですから、まあそんなもんですよね。
      これは強く出る仔、そうでもない仔
      長引く仔、反抗期なんてあったっけ?みたいな仔
      それぞれですね。
      リーベちゃんも順調に育っていますね^^

      つむたん地方、暑いですよ~!!
      開き直って、暑さをウリにする自治体もあるくらいの酷暑地です。
      北海道生まれのつむたんには試練かも~。

  3. ケインママ より:

    つむたん、愛しのパパさんのコマンド無視しちゃいましたか〜
    今はちょうど思春期に入る頃?なのかな〜
    それだけつむたんが順調に大きくなっている証ですよね。
    パピーが成長するに従って、新しい課題も見えてきて、これからがいよいよPWの腕の見せ所ですよね。
    つむたんが見せてくれるこれからの景色、私も楽しみにしています♪

    • gd.vol より:

      ケインママさん
      大胆にも訓練士さんの目の前で無視しましたからね。
      つむたん、なかなかやるね。

      プレッシャーかけんといて~(笑)です。
      反抗期なんて、なるようにしかなりませんもの。
      同じ土俵に上ると疲れるだけだし
      あとは訓練士さんに丸投げということにしたいです(^_-)

  4. イーリィの父 より:

    ツムギちゃん、いよいよ反抗期ですかー
    人間でいうと思春期が始まるくらいですか?
    ここでも男親は受難の時を迎えることになるんですかね。
    そろそろうちの人間の娘も思春期突入。明日は我が身かあー(T^T)

    • gd.vol より:

      イーリィの父さん
      ツムギは人間でいうと10代に入ったところくらいでしょうかね?
      アタマはまだまだ子供ですが
      自分の主張がはっきり出てきたように感じます。
      人間の娘も犬も、今までの親子関係が問われる時期になりますね。
      子供と犬を同じように考えるのは
      ちょっと乱暴かもしれませんけど、通じるところはあると思います。

  5. サナ父ちゃん より:

    自我の目覚め、なんでしょうね。かみさんの言うことは聞くけど、私にはワガママ言いたい放題…
    でしたね、最後まで(笑)。

    本当は良くはないんでしょうが、何故かちょっぴりワガママ言って、甘えてくることが嬉しかったのも本音でした(笑)。

    意思、尊重しつつ、でも粘り強く言うことを聞かせるよう接する…

    繰り返していくうちに、上手く自分の考えをアピール出来て、相手のことも考えてあげれる仔に育ってくれたかなぁ、と思ってます。

    都合よく解釈し過ぎですが(笑)。

    反抗期上等。

    いずも育て上げたママさん達に、まさに釈迦に説法?ですが(笑)、楽しんでつむたんに向き合ってあげてくださいね♪

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      一般に反抗期なんて言いますけど、別に反抗したいわけじゃない。
      自分というものを強く意識する、自我の目覚めですね。

      うちもサナちゃんと同じで
      夫にはわがままです・・・イズモもツムギも・・・。
      犬が私の言うことを聞かないところを見つけると
      なぜか夫が嬉しそうです(可愛いでしょ 笑)

      サナ家と同じように
      ツムギの気持ちを尊重しつつ、最終的には人サイドのお願いを
      聞いてもらえるように持って行こうと思っています。

      犬も1頭1頭性格が違うので
      ツムギにはどんな風にアプローチしていこうかな?と思案中です。

関連記事

ツムギ生後6か月齢の備忘録

ツムギは生後6か月を迎えました。 体重は20kgを超えてきました。 5か月齢になった頃は

記事を読む

寝る仔は育つ 膝の上で寝る犬

子犬はよく寝ますね~。 起きる→トイレ→遊ぶ→寝る そこに1日に3回のごはんと、2~3回

記事を読む

ツムギ生後12か月齢の備忘録

ツムギは23日に1歳の誕生日を迎えました。 お祝いコメントをくださったみなさん、ありがとうござ

記事を読む

委託から2週間|子犬のおうち探検が始まった

来たばかりの頃のツムギは、とにかくお膝大好き。 お膝から離れたくない仔でした。 私達が移動すると

記事を読む

子犬の社会化 芝生を体験

家から歩いて30分くらいのところにある市営の公園に行ってみました。 ここは芝生の上もわんこOK

記事を読む

ハウスは嫌なの!駄々をこねる犬

犬と一緒に生活をする中で、なるべく犬が嫌だなと思うことをしないで暮らせればいいのでしょうが、人の都合

記事を読む

パピーウォーカーの費用負担|ボランティアにかかる費用はどのくらい必要?

犬を飼うのにはお金がかかりますよね。 犬具、フード、お手入れグッズ、おもちゃ、医療費など、必要なも

記事を読む

ごはんだよの声に期待する子犬

子犬用フードはいつまで?ドッグフードの切り替え時期と方法

子犬は成長のために多くの栄養が必要なため、子犬用のフードはカロリーが高く、子犬の成長に適した栄養素が

記事を読む

子犬の社会化 わんこ同士のマナーを学ぶ

6月21日に、先輩パピーウォーカーさんのおうちに遊びに行ってきました。 その方はツムギより年上

記事を読む

【動画】子犬生後4か月・ごはんを落ち着いて待てるようになったね。

子犬は日々成長しています。 いつの間にか落ち着いてごはんが来るのを待てるようになったツムギです。

記事を読む

睡蓮
愛犬への最初のプレゼントは「名前」最後のプレゼントは?

犬の寿命は、近年では14~15年くらいが平均でしょうか? ラブラドー

伏せる犬
犬をノーリードにすると思わぬ事故になるかも再び

ウェルシーだよ。 パパとママと一緒にお散歩に行ったよ。 この日、ち

散歩する犬
夏が来る!夏の犬の健康管理で気を付けたいこと

関東はまだ梅雨入り前ですが、気温や湿度が高い日が増えてきました。 そ

おもちゃを齧る犬
ラブラドールレトリバー13歳!元気の秘密は?

*記事には広告が含まれています。 最近、盲導犬繁殖犬を引退した大先輩

諏訪湖
諏訪湖一周約16㎞を犬と一緒に歩いてみたよ

ウェルシーだよ♪ 諏訪湖は、長野県のほぼ中央に位置する周囲約16㎞の

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑