サプライズと協会お泊り

11月8日、募金活動に参加する予定でしたが雨天のため中止になりました。

その日、ひとつのサプライズがありました。

このブログを読んでくださっていた北海道盲導犬協会のボランティアさんから

現在東京に来ていてしばらく滞在するので、ツムギちゃんに会いに新横浜の募金会場に行きます。

というご連絡をいただきました。

しかし、募金は雨で中止になりました。

ツムギは8日から15日まで、協会でお泊り保育の予定になっているので、募金活動が中止になっても神奈川訓練センターにツムギを連れて行かなくてはなりません。

なので、神奈川訓練センターでお会いしましょうということにしました。

新横浜駅で北盲ボランティアさんと待ち合わせ、神奈川訓練センターに一緒に行きました。

訓練センターの談話室でツムギと触れ合って頂くことが出来ました。

その北盲ボランティアさんは、ツムギの母犬べいるちゃんの繁殖犬ウォーカーさんともお知り合いで、ツムギやティンバーのことを気にかけていてくださいました。

ティンバーもお泊りで協会へ来ていたのですが、足に少し不調があり談話室に連れてこられないということで、訓練士さんが犬舎に行き北盲ボランティアさんのスマホで、ティンバーの写真を撮ってくださいました。

訓練士さん、ありがとうございます。

北盲ボランティアさんは、べいるBWさんにも写真を送ってくださるということでした。

べいるBWさんも、日盲に来た2頭が元気でいる様子を知ることができて、喜んでいただけると思います。

素敵なお土産になりました。

ツムギもパパと一緒に北盲ボランティアさんと一緒に写真を撮らせていただきました。

北海道にいた頃のツムギのお話をお伺い出来たり、ボランティアのことで話に花が咲いて楽しい時間を過ごせました。

北盲ボランティアさん、ツムギに会いに来てくださりありがとうございました。

ツムギが運んでくれたご縁に感謝ですね。

盲導犬協会の犬はみなそうですが、ツムギもたくさんの人に愛情をいただいていることを、改めて実感しました。

このボランティアは犬と係わるだけではなく、犬を通じて世界が広がり、いろいろな人とご縁が結べるというところも楽しみのひとつだと思っています。

募金活動では他にもお会いしたい人がいましたが、中止になりお会いできませんでした。

お会いできる機会があったらいいなと思っています。

PB082504

ツムギを協会に預かっていただく時間になりました。

ツムギはここの訓練センターを遊べる楽しい場所だと思っているので

写真なんかいいからさ~!

早くレクチャールームに行こうよ~!!

ときゅんきゅん言っていました。

訓練士さんにリードをお預けしました。

この日はA-14胎のレクチャーが行われていたので、訓練士さんがツムギにむかって

「ツムギもレクチャーに行こうか」

と言うと、ツムギは訓練士さんを見上げ、尻尾をブンブン振って、訓練士さんと一緒にスキップをするような足取りでさっさとレクチャールームへ消えて行ってしまいました。

もちろん、私達のことなんかチラリとも振り返りません。

あっけないものです・・・。

そして、帰って来る時も尻尾をブンブン振って、今度はあんなに大好きな訓練士さんのことも振り返らないのでしょう。

まあ・・・協会っ仔らしくていいですけどね。

さて、一週間のお泊り。

お泊りの目的は、主に訓練士さんが個々のパピーをじっくり見るというもののようです。

パピーウォーカーから離れて犬だけになると、その仔の「素」の部分が見えると思うので、これからの訓練に役立てていくのでしょうね。

家ではこんなにグダグダなツムギさんですが、どんな顔を訓練士さんに見せているのでしょう?

お迎えの時の訓練士さんのお話が楽しみです。

PB072501

ツムギがいない間に

①伸びすぎた髪を切る

②ケージの掃除と年末の大掃除の前倒し

③荒れ放題の庭の手入れ

をやっておこうと思っています。

少し犬から離れて、自分のことを優先して気分転換と充電。

帰ってきたら入所まで、とことんツムギと毎日を楽しみます♪

スポンサードリンク
PREV
多和田訓練士が語る「盲導犬の訓練って?」
NEXT
本の紹介 「犬と遊ぶ」レッスンテクニック

リーベPW へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. ロとラのママ より:

    おおお~
    1週間のお泊りなんだ!ツムたん!
    犬のいない1週間、私だったら~???
    と考えていたら、ママさん、
    年末大掃除前倒し・・・
    ママさん頭が下がります。そうでなくっちゃな~と考えなおしました。笑
    うちはお泊り保育はないので、山ばかりほっつき歩いてないで、
    年末の大掃除を、少しずつはじめようと思います!
    って毎年思うのです~でもそうならない・・・
    今年は小さなところからコツコツと。頑張ります!

    それにしても予想通りでも、あっさりルンルンと、
    訓練士さんと行きましたね。
    そして、またワ~イ!パパさんママさん!やっほー!と
    もどってくるんでしょうね。
    なんか、そういうところ大好き!

    • gd.vol より:

      ロとラのママさん
      そうなんです。
      このお泊り、イズモの時はありませんでした。
      最近の試みらしいです。

      この仔達、面白いことに訓練士さんに預けてこちらが去ると、ピーピー言ったりするんですよ。
      でも、自分が行っちゃう分には振り返りもしない(笑)
      なので、入所の時も訓練士さんが犬舎へ連れて行くんですよね。
      しかも訓練士さん、早足でタッタカ歩きます。
      この早足というのもコツなんだと思います。
      犬は何かを疑う暇も無く、リズミカルに尻尾を振って行っちゃいますからね~。

      犬がいると一年中毛だらけなので、大掃除をしてもすぐに汚れますね。
      ここ!というところだけやって、犬時間でお過ごしくださいね。

  2. リーベPW より:

    つむたんお泊り保育なんですね。
    少しの間寂しいけれど、大掃除や自分の時間が取れるのでいいかもしれませんね。あっという間に時間がすぎ「パパ、ママただいま~」って帰ってくると思います。
    リーベは預ける時にキョトンとした顔をしていました。「なになに?」て
    感じだったようです。(笑)
    独身の男性訓練士さん宅にもお泊りしたそうです。
    「えっー女の子なんですけど」と心配しましたが・・リーベは犬だった。(笑)
    リーベお利口さんになって帰って来ましたよ。甘噛みがなくなりソファーに乗る事もなくなりました。ソファーが大好きで人の眼を盗んでは乗っていました。
    つむたん、どんな仔になって帰ってくるのか楽しみですね。

    • gd.vol より:

      リーベPWさん
      ツムギはスキップ♪で行っちゃいましたよ~。

      リーベちゃん、訓練士さんのご自宅にまでお招きされたのですね。
      すご~い!VIP待遇
      さては・・・ソファーに乗らない練習させられたかな?(笑)

      こちらの訓練士さんに、富士宮のPWさんがみんな、パピーがいいこになって帰ってきたと言っているので期待していますと言ったら
      そんな~プレッシャーかけないでくださいよぉ。
      基本的にはそのままお帰しします。
      と笑っていらっしゃいました。

      家庭を離れて心の成長もあると思うので、どんな仔になって帰って来るのか楽しみです。

  3. ウィンダムママ より:

    つむぎちゃん、お泊り保育なんですね。
    ウィンダム、先週の土曜に帰ってきましたよ。

    我が家も、訓練士さんのお宅におとまりでした。素を出すかどうか心配でしたが・・・しっかり出たそうです(笑)

    ちゃんと、いろんなことを理解しているのに、甘えで今までだしてなかったそうです。私が出来ないと思ってたことが、訓練士さんの前ではスルっとできちゃってたそうです。

    今後の宿題が沢山できました(苦笑)

    今週は、少しだけリフレッシュですね。私も、先週リフレッシュできました・・・色々やりたかったのですが、こんな時に限って娘が発熱。看病ウィークでした。
    ママさん、ゆっくりなさってくださいね♪

    • gd.vol より:

      ウィンダムママさん
      ウィンダム君お帰りなさい~☆
      やっぱり訓練士さんのお宅にお泊りでしたか。
      なんだかパピー達、みんな楽しそうですね~。

      やっぱりPWさんには甘えがあるのですね。
      宿題ですか・・・。
      うちも沢山できそうだわ(笑)
      今週はリフレッシュウィークですね。
      ゆっくりするのもいいかもですね。

      娘さん、もう大丈夫ですか?
      お大事にしてくださいね。

  4. ケインママ より:

    北盲のボランティアさんとお会いしたのですね〜
    ブログをやっていたからこそのご縁ですね。
    こうやって協会の垣根を越えて、つながることができるって素晴らしいなと思います。
    つむたん、たくさんの人に愛されて幸せだね〜♪

    そして、そして、つむたん、協会にお泊りなんですね。
    つむたんのいない1日はいかがお過ごしでしょう。
    ちょっと物足りなくて、寂しいかな〜
    尻尾ブンブンで戻ってくるのが楽しみですね。
    お片づけがんばってください(^^)

    • gd.vol より:

      ケインママさん
      北盲のボランティアさんにお会い出来ました。
      たまたま東京に来ていらしたので幸運でした。
      ご縁が繋がることができるって本当に素敵ですね。
      ツムギも多くの人に愛されていることを実感しました。

      ツムギのいない時間、一言で言うと「違和感」かな?
      出掛けて帰ってくる→ケージを見る→あ・・いないんだった
      気にかけなくていいはずなのに、気にかけてしまって、気にかけなくて良かったんだと思って、損した気分になる・・・。
      そんな感じかな?

      一週間の合宿生活を楽しんで、元気に帰ってくるのが楽しみです★

  5. くるみ より:

    寂しくないですか?私もチョコがシャンプーに行ってる間に、いろんなことしようと思ってるのに、気になって…不思議なもんですね。

    ツムたんも、寂しがってないかな?

    • gd.vol より:

      くるみさん
      お膝がスカスカします(笑)

      犬を見れば飼い主がわかるってことで
      パピーウォーカーが評価されてたりして~!
      とヒヤヒヤしたりしています(苦笑)

      今回6頭一緒のお泊りなので、ツムギは合宿生活を楽しんでいると思います。

  6. サナ父ちゃん より:

    素晴らしいご縁ですね♪
    あの雨でも有意義な1日となって良かったです。

    つむたんに会えるのももしかしたら最後かな、と思っていましたので残念でした。

    つむたんが更にグッド♪な仔になって旅立っていくことを、遠くから応援させて頂きますね。

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      募金活動が中止になってしまい残念でしたね。
      でも、素敵なご縁に恵まれたので嬉しかったです。
      サナ父ちゃんさんともボランティアイベントなどで、またお会い出来たら嬉しいです★

  7. お!いよいよつむたんもお泊まりなんですねー!!
    本当に協会わんこ、なんであんなに訓練士さん好きなんでしょうねー(笑)

    北海道との素敵なご縁!いいですねー!!幸せの連鎖♪

    • gd.vol より:

      イザベルマミーさん
      ルンルン♪で行ってしまいましたよ。
      訓練士さんを好きな理由
      犬語が話せるから!
      やっぱりそれにつきますよね~。

      募金活動を体験させたかったので、ちょっと残念でしたが、素敵なご縁が繋がりツムギに感謝ですね。

関連記事

見慣れない物を怖がる子犬に傘を見せてみた

ツムギは見慣れないものにびっくりすることがあります。 この前は取り込んだ洗濯物をたくさん抱えて階段

記事を読む

3回目のワクチン接種

5月22日に地元の動物病院で3回目のワクチンの接種をしました。 待合室でパパに抱っこされ、神妙

記事を読む

お散歩のおみやげ

元気に朝のお散歩に出かけたパパとツムギ。 やがて 「ただいま~♪」 と帰ってきまし

記事を読む

人が大好き人に興奮!人に飛びつき吠える犬への対策

ツムギは、毎日を穏やかに過ごしていますが、人と、それから犬も大好きで、少しでも相手にしてもらえると思

記事を読む

盲導犬ユーザーが感じた委託修了式

2018年5月13日、私達は4頭目パピーのウェルシーを送り出しました。 ウェルシーたちW‐15

記事を読む

2015 ボランティア夏祭り 富士ハーネス

8月1日、富士宮訓練センター(富士ハーネス)にてボランティア夏祭りが開催されました。 会場に着くと

記事を読む

苦手なものはゆっくり慣れていけばいいよね?

6月中に狂犬病の予防注射と、ノミダニ薬塗布のため病院に行きました。 日程は別々です。 怖いものや手

記事を読む

子犬の社会化 川遊び満喫

酷暑が続くつむたん地方です。 お買い物に行ったスーパーの駐車場で、車の温度計で外気温を見ると!

記事を読む

初めてのシャンプー

3回目のワクチンが終わって1週間程度経つとシャンプーが解禁になります。 委託されてから身体を拭

記事を読む

入所から2週間 近況報告が届いたよ

ツムギが入所して島根っ仔になり2週間と少しが過ぎた2月16日、神奈川訓練センターでツムギを担当してく

記事を読む

散歩する犬
【体験談】酢を使った歯磨きの驚く効果!歯石が着かない!よだれ焼けも予防できる?

*記事には広告が含まれています。 ウェルシーは歯磨き(正確には歯ブラ

プレスティージ
プレスティージエイジングケアをわが家なりに評価してみました

*記事には広告が含まれています。 7月に入りました。 今年は6月から

睡蓮
愛犬への最初のプレゼントは「名前」最後のプレゼントは?

犬の寿命は、近年では14~15年くらいが平均でしょうか? ラブラドー

伏せる犬
犬をノーリードにすると思わぬ事故になるかも再び

ウェルシーだよ。 パパとママと一緒にお散歩に行ったよ。 この日、ち

散歩する犬
夏が来る!夏の犬の健康管理で気を付けたいこと

関東はまだ梅雨入り前ですが、気温や湿度が高い日が増えてきました。 そ

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑