最後のシャンプー

公開日: : 第二話 ツムギ

1月も半ばを過ぎて、入所の準備が着々と進んでいます。

入所前のワクチン接種も済ませ、最後のカルドメックも与えました。

股関節検査も終え、送られてきた書類も提出しました。

こうして、ひとつひとつ片付いていきます。

そして、わが家での最後のシャンプーをしました。

P1100313

ツムギはお手入れ系は苦手な方だと思いますが、初めてのシャンプーのときからシャンプーをそれほど嫌がらなかったので助かりました。

写真の表情を見てもわかるように、楽しそうではありませんけどね。

P1100315

ママ~

終わったよ~!

P1100317

脱衣室でざっくり拭いて部屋に連れて来ました。

水も滴る美女

のはずが・・・

しょぼ顔(笑)

全身ずぶ濡れ状態って、やっぱり不快なのでしょうね。

P1100324

タオルを何枚も使ってしっかり拭いてあげます。

どこからどう見ても犬なんですけどね。

小さな女の子がひとり家にいるみたいな錯覚に陥ります。

「よしよし、いいこだね~首の周りもきれいきれいしようね~」

なんて子供に話しかけるみたいに話しかけてしまいますね。

タオルで水気を拭きとったら、あとはファンヒーターの温風で乾いてしまいます。

初めてのシャンプーはこんな感じでした。

関連記事→初めてのシャンプー

冬のツムギはどのくらい毛太りするのかな?

と思っていたようですね。

実際、冬になってみると・・・。

夏に比べると触り心地がふんわりして、毛に厚みがあります。

そんなにモフモフした感じではありませんが、彼女なりに冬仕様になっているのですね。

まあこんなもんだよね。

と思ったのですが、股関節検診で協会に行き、ティンバーに会った時

!!

ティンバー

毛が短い!

触った感じもサラサラしている!!

ツムギ

ティンバーに比べると毛が長いし、アンダーコートの量も違うのか、触り心地もふんわりだ!!

やっぱりわが家は寒いのか??

今年は暖冬だからこの程度だけど、例年並みの冬の寒さだったらツムギもモフモフになるのかな?

そんなことを思っていると

P1150366

いいじゃないの

そんなこと、どうでも・・・。

すやすやと寝息を立てているわが家の娘でした。

スポンサードリンク
PREV
子犬の社会化 飛び石とグレーチング
NEXT
初雪

gd.vol へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. くるみ より:

    もうすぐなんですね

    今日から寒いけど、パパママとユキアソビできるかな?

    残り少ない日々をいっぱいパパママに甘えて…

    話しかけてしまうのわかります(笑)

    おはようからおやすみまで、どれだけ話してるでしょうね…
    子供に言い聞かせるように話したり…

    • gd.vol より:

      くるみさん
      あと2週間を切りましたね~。
      心残りの無いように・・・
      でもまあ、のんびり過ごしています。

      今日は雪になりました。
      お昼前から冷たい雨になり外に出られません。
      明日、雪が残っていたら雪遊びをしたいですね~。

  2. ケインママ より:

    つむたん、とうとう最後のシャンプーなのですね。
    カウントダウンがはじまり、少々しんみりしてしまいますが、シャンプー後のつむたんは、きれいに丸くなって、いい気持ちで夢の中。。。
    そんなつむたんを見ると、一瞬一瞬が愛おしく感じられますね。
    何気ない日常が一番の幸せなんですよね。
    寒い日が続きますが、つむたんもみなさんも風邪など引きませんように。

    • gd.vol より:

      ケインママさん
      パピーウォーキングは始まった時からカウントダウンであることを意識しているので、毎日がとても愛おしく大切に感じて生活しています。
      何気ない日常が一番幸せです。
      ケイン家の皆さんもお体に気を付けてお過ごしくださいね☆

  3. サナ父ちゃん より:

    「最後の…」
    もう、すぐそこまで来てるんですね…旅立ちが…

    私も昨年、たくさんの「最後の…」をサナにしてあげる度に涙を浮かべてたゆうに思います。

    パパさんのお気持ちを思うと…

    でも、人のこと大好き、人と一緒にいることが幸せ、と思ってくれるワンコに、立派な盲導犬候補犬になってくれましたよね。

    あと少しの時間、つむたんをたくさん「ぎゅっ」して「すりすり」してあげてくださいねっ♪

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      「最後の・・・」とか言っていますが、パピーウォーキングは始まった時からカウントダウンであることを意識しているので、何事も最初で最後という気持ちで、愛おしく大切に時間を感じてしまいますね。

      寒いからなのか、人の心の動きを解っているのか、ツムギは毎日ベッタリです。
      これが温かな思い出に変わり、ツムギもまた成長していくんですね。

      育てたパピーはみんな私達の小さな誇りです☆

関連記事

愛しき日々

最近の夫は仕事が忙しいらしく、ツムギが起きている時間に帰宅出来ない日が多いです。 ツムギは夜1

記事を読む

大型犬の子犬は自分が大きいことをわかっていない

ツムギは犬が好きで、他犬への興味が強いです。 子犬らしい好奇心とフレンドリーな一面を見せますが、他

記事を読む

この温もりを Part2

甘えん坊のツムギ。 いつもパパのお膝が指定席。 どーよ、このだらけきったお姿。

記事を読む

高松丸亀町商店街「盲導犬育成募金活動」 ツムギ四国に行く

6月23日と24日、日本盲導犬協会の島根あさひ訓練センターのイベント 高松丸亀町商店街「盲導犬

記事を読む

トイレサークルの前で人の様子をうかがう子犬

知能犯?人の気を引こうとする子犬の行動が可愛すぎる

ツムギは9日からケンネルコフになり、上部気道炎と診断されました。 咳は軽減されているのですが、いま

記事を読む

おもちゃで遊ぶ冬の午後 屋外編

家から歩いて30分くらいのところに市営の公園があります。 ここは芝生の中に犬を入れられるので、

記事を読む

目の不自由な盲導犬ユーザーは盲導犬のトイレをどうしているの?

つむたん地方は、昨日は雨の朝でした。 土砂降りの雨だったので、朝の散歩はお休みにしました。 ツム

記事を読む

子犬の上手な遊び方は?初めての遊びで教えたいしつけにつながる重要なこと

子犬にとっての遊びは、脳の発達を促し、心を満たし、人との絆を育む大切なことです。 一緒に遊ぶ中でし

記事を読む

ツムギ生後5か月齢の備忘録

6月23日でツムギは生後5か月になりました。 ちょっと待って。 早い!! 時間が経

記事を読む

肛門腺しぼり

18日の7回目のレクチャーの日に、訓練士さんにツムギの肛門腺しぼりをしていただきました。

記事を読む

諏訪湖
諏訪湖一周約16㎞を犬と一緒に歩いてみたよ

ウェルシーだよ♪ 諏訪湖は、長野県のほぼ中央に位置する周囲約16㎞の

諏訪湖を臨む
犬連れ立石公園|諏訪湖を一望できる美しい風景

ウェルシーだよ♪ 長野県諏訪市にある立石公園に連れて行ってもらったよ

座る犬
ラブラドールレトリバー8歳|初老の風情を感じています

5月連休も明け初夏の日差しと風を感じます。 少し時間が経ってしまいま

遊んで欲しい犬
犬におやつを与えてはいけない理由

読者様は愛犬におやつを与えていますか? 与えている人はどんなタイミン

桜と犬
犬を痩せさせたければ〇〇の多いフードを、太らせたければ〇〇の多いフードを与えるといいらしい

わんこの飼い主だったら、みんな愛犬に元気で長生きして欲しいですよね?

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑