愛犬が15歳で亡くなり寂しいのでパピーウォーカーをやってみたいけど

公開日: : 雑感

a0011_000238

愛犬を亡くした友へ

わんことの暮らし、楽しかったよね。

愛情をたくさんかけて毎日を過ごして、わんこも家族の愛情によく応えてくれたよね。

わんこ(に限らずペット)と暮らすのはメリットがたくさん。

家族の絆も強まって、子供たちにもいい影響を与えてきたよね。

唯一デメリットがあるとしたらそれは

お別れ

愛犬との死別。

それは息も出来ないくらい心が痛くて

言葉にできないくらいの喪失感。

とっても、とっても苦しいよね。

パピーウォーカーは死に別れではないけれど・・・。

預かっている犬を期限が来たらお返しするのは当り前のことなんだけれど・・・。

それでも、可愛い盛りの犬を手放すのは辛いものなんだよ。

私はパピーウォーカーの最大のお仕事と位置付けているくらいだから。

約1年間

苦楽をともにして

やんちゃな悪ガキを愛情いっぱいに育てて

信頼関係もできて

家族になったな~

としみじみと感じる頃、召集令状がやってくるんだよ。

こんなに可愛いのに、手放したくないな~。

って思っちゃう。

結局、辛くないお別れなんてないよね。

だって

家族だもの。

入所した後も

元気に過ごしているだろうか?

進路が決まった後も

可愛がってもらって、幸せに暮らしているだろうか?

いつまでも気にかかってしまうしね。

だから

愛犬が亡くなった寂しさを癒そうと思って、パピーウォーカーをやるのは個人的にはおすすめしないかな・・・。

死別の痛みが癒えないうちに、離別の痛みを体験することになりかねないと思うから。

愛犬を亡くした痛み。

時間はかかるかもしれないけれど、あなたならいつか乗り越えられる。

愛犬と過ごせた時間に素直に感謝できる日がやってくると思うの。

その時に、まだパピーウォーカーをやってみたいと思っていたら、始めてみればいい・・・。

愛犬との死別を経験し、傷ついた翼をゆっくり癒して、パピーウォーカーとして羽ばたいている人もたくさんいるから。

あなたもきっと大丈夫。

ゆっくり自分の心と向かい合っていこうね。

もちろん、また生涯家族として過ごしてくれるペットを迎えたっていいと思うしね。

スポンサードリンク
PREV
富士ハーネス見学 その2 子犬たち
NEXT
パピー委託式 縁は異なもの味なもの

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. くるみ より:

    私も同じ気持ちです
    亡くしたことの悲しみから、一度ゆっくり時間をかけて、向かい合い、乗り越え、感謝できた時、考えた方がよいと思います。うちはまだ3歳…でも時々チョコがいまいなくなったら?と考えることがあります。私は平常心ではいられないはず、でもチョコが、きっと私の進む道を教えてくれるはずだから、今は毎日を大切に過ごしていこうと思います。お友達もきっとその子が教えてくれると思います。いつどう進むべきか…今は想像以上にお辛いでしょうが、ゆっくり、ゆっくり…そう願っています。

    • gd.vol より:

      くるみさん
      亡くなった仔が進む道を教えてくれる。
      本当にそうですね。
      ありがとうございます。

  2. オプト♪のPWです より:

    つむたんママさんの お友達さん…☆

    大切な*大切なご家族を亡くされたのですね…
    心の中に さらさらと涙の泉がわいて… 想いがあふれてくる日々をお過ごしかと思います☆
    お気持ちはお察しするものと 違うかもしれませんが…
    家族を失うという事*それは本当にその方それぞれの感じ方があるかと思います。
    そして その事をどのように受け入れていくのかも それぞれの形があるのかなぁと思っています…☆
    『代わり』には誰もなれないのですが…
    もしまた『新しい家族を受け入れたい』と想われた時にはパピーとの暮らしも 考えられたら嬉しいかな…と私は思います。
    パピーと一緒に暮らす時間は本当に限られていますが*手を離した後も いつまでも家族のひとりのようにその仔のことを想い続けることは出来ます…
    私は 今5頭目のパピーと暮らしています…本当に毎日幸せな気持ちです☆
    子育ても仔育ても ひとり(一頭)ずつみんな違って*その先の道もみんな方向は違いましたが… どの仔もみんな温かな家族に囲まれ 幸せに暮らしていると聞いて… 純粋に嬉しい気持ちでいっぱいです。
    協会の想いをよくお聞きなって パピーとの暮らしや おとなU^ェ^Uとの暮らしなど お考えになってみたい… と思われたならこんなに素敵なことはありません…☆ でも*どうぞ『心に無理をなさらず』そう想える時がきたら…お考えを進めてみて頂きたいな と思います。
    どうか*愛犬さん…やすらかにおやすみ下さいませね

    • gd.vol より:

      オプト♪のPWさん
      ありがとうございます。

      お別れの受け止め方や、乗り越え方は人それぞれですが、心のリハビリにはそれなりの時間が必要だと思います。

      心に無理をせず、1歩を踏み出せるようになったら、盲導犬ボランティアとして犬と係わっていく道も選択肢に入れていただけたらいいなと思います。

      まずは、ゆっくり心を休めてほしいなと思います。

  3. ぢゃい より:

    ご無沙汰してしまったら
    第3章が明日から、はじまるのですね!
    我が家には末娘がいるのですが…
    ラブパピーと生活できるなんて
    うらやましいです!

    いずもさん、つむぎさんから
    学んだパピーウォーカー力
    楽しみにしてますねー!

    • gd.vol より:

      ぢゃいさん
      あ~!!
      お久し振りです。

      そうなんですよ~。
      3頭目のパピーが来ることになりました。
      また応援よろしくお願いしますね^^

      末娘さん、元気ですか?
      ぢゃいさんもわんこライフを楽しんでくださいねっ★

関連記事

犬に嫌われる人は男性に多い?

うちの仔、男の人が苦手なんだよね~。 という話を時々聞きます。 わが家にやってきたパピー

記事を読む

物価の上昇は賃金上昇に結び付くのか?ドッグフードも値上げ

2017年10月現在、身の回りのいろいろなものが値上がりしています。 例えば ヤマト運賃

記事を読む

タイムの花

新型コロナウィルス禍の外出自粛で気付いた犬の不自由さと優しさ

2019年11月に、中国の武漢で発生が確認された新型コロナウィルス(COVID-19)は、瞬く間に

記事を読む

横向きに眠る犬

寝相でわかる犬の心理と性格

わんこの寝顔って可愛いですよね。 愛犬はどんな寝相で寝ることが多いですか? 寝相を見れば犬の

記事を読む

インスタグラム 始めました

流行のものに疎い私。 流行っているらしいことは知っていましたが、IT音痴が災いしてなかなか踏み

記事を読む

ホームセンターのカートに乗る犬

犬の飼い主はなぜホームセンターに犬を連れて行きたがるの?

タイトルは、私の友人の疑問です。 これは、非難しているわけではなく 犬が行く必要があるとは思えない

記事を読む

犬を可愛がり過ぎる飼い主は精神が崩壊する

犬の飼い主のみなさん。 わんこって可愛いですよね。 メロメロ♪ 溺愛しちゃう? でもね こんな話もあ

記事を読む

犬にサマーカットは逆効果!熱中症の危険も!!

見た目には涼しそうなサマーカットですが、実は犬にとっては逆効果で サマーカットは犬にとっては地獄!

記事を読む

伏せる犬

犬のふんを放置する飼い主さん!あなたはこんなに嫌われている

住宅地、特に都市部では犬の飼い主さんに求められるマナーが厳しくなっています。 これだから犬の飼い

記事を読む

ペットの命を守る本

うちのこの救急隊員になる!ペットセーバー講習を受講しました

夫が「ペットセーバー講習」を受講しました。 ペットセーバーって何? どんな内容で何に役立つの? 気

記事を読む

遊んで欲しい犬
犬におやつを与えてはいけない理由

読者様は愛犬におやつを与えていますか? 与えている人はどんなタイミン

桜と犬
犬を痩せさせたければ〇〇の多いフードを、太らせたければ〇〇の多いフードを与えるといいらしい

わんこの飼い主だったら、みんな愛犬に元気で長生きして欲しいですよね?

座る犬
犬にアーモンドを食べさせても大丈夫?

おつまみやおやつにお手軽なアーモンド。 抗酸化作用を持つ栄養素を含ん

カーペットを気にする犬
シニア犬が滑らない床に!フローリングにサンゲツのタイルカーペトを敷いてみた

フローリングの床は、硬い、滑るなどで犬との相性が悪いですよね。 今回

ネモフィラと犬
ラブラドールレトリバーの子犬は破壊王!なのか?

*記事には広告が含まれていることがあります。 2025年1月現在、7

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑