犬連れ富士見パノラマリゾート|期間限定雲海ゴンドラ
八ヶ岳方面から登るご来光。
朝日に光る雲の海。
富士見パノラマリゾート(長野県)では9月30日~10月31日までの金、土、日、15日間限定で雲海ゴンドラを運行しています。
日常ではなかなか見ることができない幻想的な景色を体験しに行ってきました。
富士見パノラマリゾートの雲海
富士見パノラマリゾートに到着したのは早朝5時半。
まだ暗いです。
ゴンドラのチケット売り場に並びました。
チケットを購入してゴンドラへ向かいます。
ここのゴンドラは嬉しいことにわんこOKです。
シオン君、予想通り乗車拒否。
やっぱり動いているものに乗るのは怖いらしいです。
しかもエスカレーターとは違って、横に動くものは初めてですしね。
抱っこで乗せました。
乗ってからも不安そうな表情です。
気圧も一気に変化しますし、なんか変な感じと思ったのかもしれませんね。
緊張気味のシオンでした。
怖い思いをさせない方がいいので、降ろす時も無理せず抱っこにしました。
空はだいぶ明るくなってきましたね。
眼下に雲も広がっています。
ゴンドラを降りたところにはカフェもあります。
カフェには帰りに寄ることにして、景色の良さそうな所まで歩いて行きました。
朝焼けが綺麗です。
遠くに富士山も見えるんですよ。
ご来光です。
雲の海に朝の光が当り、輝きます。
雲がきんとん雲みたいモクモクしていると絵になるのですが、こればっかりはその日の雲の状態によりますね。
景色なんか興味ないシオン君。
それでもいいこにしていてくれました。
朝ごはんにしましょう。
入笠山ハイキング
腹ごしらえもすんだところで、入笠山(にゅうかさやま)ハイキングに出発です。
入笠山は、山頂からアルプスや八ヶ岳の大展望が満喫できる人気の山です。
ゴンドラを降りて、入笠湿原を通り、マナスル山荘から山頂まで行きます。
シオンも元気に歩いてね。
湿原を歩いて行きます。
入笠湿原は、5月から9月まで代わる代わる花が咲き誇るので、お花の時期にも行ってみたいですね。
スケルトン階段攻略。
こんなところもあります。
シオン、落ちないでね。
シオンに自然の多い場所も体験させてあげたいなあ。
と思っていたので、いい機会になりました。
小さい頃は、少し背丈の高い草がお腹や顔に触れると、パニックになっていました。
なので、芝生くらいしか歩けなかったんですよね。
そんなシオンが、笹の葉がお腹や顔にバシバシ当たっても、気にしないで歩いてくれました。
こんな小さな成長がとっても嬉しいです。
やや険しい岩場などもありましたが、シオンも元気に歩いてくれました。
山頂に到着です。
やった~!
ぼくも頑張ったよ。
ここから360度のパノラマビューです。
山頂からは八ヶ岳、南アルプス、中央アルプス、北アルプス、富士山などを観ることができます。
二人は違う景色を観ているのでしょうか?
雲の下に街が広がるの、わかるかなあ?
天空で、清々しい秋の空気とさわやかな風を存分に楽しみました。
帰りも元気に歩きましょう。
入笠山では、観光客が入るところに鹿が入り込まないように、鹿避けのネットが張ってあります。
出入りは扉を利用します。
鹿の住む区域と観光客が入る区域を分けているんですね。
さて、ゴンドラのところまで戻ってきましたよ。
雲海カフェでちょっと休息です。
ちょっと珍しい赤いルバーブのソフトクリームをいただきました。
シオンは食べられないよ~。
さっぱりして美味しかったです。
さあ、ゴンドラ乗り場まで歩きましょう。
二人は何をお話しているのかな?
シオンもハイキングが楽しかったのかな?
いいお顔に見えます。
ゴンドラはやっぱり無理せず抱っこで乗せます。
ゴンドラ内では、歩いて疲れたというのもあったかもしれませんが、行くときよりも落ち着いていました。
すれ違うゴンドラを不思議そうに見るシオンです。
宿泊
この日は、シオンとの初一泊旅行です。
歴代パピーは狂犬病の予防注射が終わると、すぐ一泊旅行に行っていましたが、シオンはお散歩自体がいろいろと大変だったので、なかなか出かけられなかったんですよね。
なんとかここまで成長してくれたんだなあ。
今回の宿泊は、1階がベッドルームとバストイレ、2階がリビングという造りのリゾートハウスです。
階段をのぼってリビングへ行きます。
階段が狭くて急なので、もし足を踏み外しても後ろから支えられるように、シオンを先に行かせます。
知らない場所なので、人がトイレや外に行くため階段を降りると、めっちゃ不安になるシオンです。
パパ、どこに行ったのかなあ~。
ぴ~ぴ~。
シオぴ~、復活(笑)
そして人が座るとすぐお膝に・・・。
そろそろねんねの時間ですよ。
えぇ~!!
ぼく、ここで寝るの?
そんな~!
そんな~!!
ここで一人で寝るなんて
ぼく寂しい・・・。
しょぼ顔(笑)
明かりを消してもしばらく座っていました。
ぴ~。
も少しいいましたが、やがて諦めて伏せました。
でも、ちょっとした物音などに敏感になり、ちょこちょこ起きていたみたいです
ここはイズモもツムギも泊りましたが、シオンが一番強く「不安」を表現しました。
知らない場所に慣れるのに時間がかかると思われたツムギよりも、さらにシオンの方が抵抗が強かったです。
シオンがわが家にいる間にもう1~2回、宿泊旅行を体験させてみたいです。
次はもう少し早く慣れてくれるのか?
それともやっぱり不安が強いのか、興味があります。
シオン
明日も楽しく遊ぼうね。
おやすみ♪
富士見パノラマリゾートの雲海ゴンドラは期間限定ですが、それ以外にもいろいろな楽しみ方ができます。
こちら→富士見パノラマリゾート
- PREV
- 散歩中にリードを噛み飼い主に飛びつく子犬が改善してきました
- NEXT
- 山中湖文学の森公園散策
関連記事
-
-
本栖湖は犬連れにおすすめの水遊びスポット
ウェルシーだよ♪ 去年の夏に再びパパとママのおうちに帰ってきたあたし。 去年、トライアル期間中に
-
-
犬連れ榛名神社|巨岩が御神体の群馬県のパワースポット
ウェルシーだよ♪ 群馬県の榛名山(はるなさん)にある榛名神社に行ってきたよ。 榛名山とは 榛名山は
-
-
犬連れ冬の伊豆|道の駅伊東マリンタウン
ウェルシーだよ♪ パパとママに伊豆に連れて行ってもらったよ。 あたしが遊んだところを少しずつ紹介
-
-
犬連れ秩父聖神社|金運アップのパワースポットだよ!
ウェルシーだよ♪ 埼玉県秩父市の「聖神社(ひじりじんじゃ)」に行ってきたよ。 金運アップのパワース
-
-
犬連れ田貫湖|富士山を眺めながらお散歩
いつの間にかツクツクボーシの声を聞くようになりました。 気付けばお盆も過ぎました。 夏休み終了ま
-
-
犬連れ与野七福神めぐり
ウェルシーだよ♪ 川越七福神に続いて、与野七福神めぐりに連れて行ってもらったよ。 関連記事→秋晴
-
-
犬連れ伊勢崎桜リレー
群馬県の伊勢崎市には公園が多くあります。 いろいろな早咲きの桜が咲いているので、ウェルシーと一緒に
-
-
犬連れ紅葉の白雲山鳥居観音
ウェルシーだよ♪ 「白雲山 鳥居観音」(埼玉県)に行ってきたよ。 埼玉県の紅葉の名所というと秩父
-
-
犬連れ春の巾着田をお散歩
巾着田は埼玉県の観光スポットで、秋の曼珠沙華が有名です。 誰が数えたのか知りませんが、500万株と
-
-
犬連れ箕輪城跡|戦国時代の平山城を歩いてみた
*記事には広告が含まれていることがあります。 ウェルシーだよ♪ 群馬県の高崎市にある箕輪城跡に連れ
Comment
早朝5時半に現地到着とは、シオン家気合い入ってる〜♪
この日はお天気にも恵まれて、ご来光も拝めて、富士山まで見渡せて最高の一日でしたね〜
シオンくんも緊張しつつもゴンドラ乗車がんばりました!
入笠山のハイキングもいいですね〜
うちのパパさん、冬にスノーシューハイク狙ってるそうです(笑)
ケインママさん
シオン家もケイン君の晴れ男パワーをいただけたようです(笑)
なかなか体験できないものなので楽しかったです。
冬のスノーシューハイク、ブログが楽しみです♪
素敵な旅ですね*こんなに素晴らしい景色を見る事が出来て…シオンくんに沢山のじめてを経験させてあげられて♡ 充実した週末でしたね〜(*˘︶˘人)
朝陽が登る頃はだいぶ冷え込んでいた事でしょうね…でもこの景色が見られるのなら一度訪れてみたいです♪
シオンくんのお泊まり体験も二度目三度目は また違った様子になるのかしら…❀·°
パピーの時の経験はどれも後のち貴重な体験の記憶として残ってくれるようですから… ひとつひとつ大切にしてあげたいですよね✲*゚
オプト♪のPWさん
早起きした甲斐がありました。
朝日が昇る頃の気温は一桁でした。
シオンもいろいろな体験をして心の幅が広がってくれると嬉しいです。
ひとつひとつの体験を大切にしたいです。