犬連れ軽井沢|アーススマイルヴィレッジと碓氷湖

9月2日と3日に、ウェルシーを連れて初めての1泊旅行に行きました。

2日目もいいお天気になりました。

犬連れ軽井沢

今回でかけたところは

1日目

  • 鬼押出し園
  • 軽井沢タリアセン

2日目

  • アーススマイルヴィレッジ
  • 碓氷湖

です。

1日目はこちら→犬連れ軽井沢|鬼押出し園とタリアセン

アーススマイルヴィレッジ

ここは、軽井沢スノーパーク(スキー場)のグリーンシーズンに、期間限定でオープンするキャンプ場です。

9時から開園なので、開園と同時に行って、誰もいなかったらドッグランで遊ぼうと思いました。

CIMG7408

やった~!

まだ、誰もいませんでした。

箱に500円入れてね、というアバウトさ(笑)

CIMG7409a

ドッグランの隣がキャンプ場です。

CIMG7415

ウェルちぃ。

せっかくノーリードで遊べるんだから、草むしりなんかしていないで遊ぼうよ。

CIMG7414

一緒に走ったり

CIMG7433

拾った枝で持って来い遊び。

CIMG7437

CIMG7438

CIMG7444

抱っこもしてもらって、嬉しそうだね。

CIMG7447

遊んだり、まったりして2時間くらい過ごしました。

こちら→アーススマイルヴィレッジ

ドッグランを後にしました。

2日目の昼食は、イタリアンレストラン「マグノリア」に行きました。

テラス席はわんこOKです。

このお店は昨年、シオンと一緒に行きました。

CIMG7463

な~にな~に?

それな~に?

と覗き込むウェルシー。

オムハッシュだよ。

ウェルシーは、パパたちのごはんが来る前にごはんを食べたでしょ!

CIMG7459

ちぇっ!

つまんないの。

ウェルシーには、オーダーを待つ間にごはんを食べさせました。

CIMG7456

多少うろうろはしましたが、ドッグランで遊んで疲れていましたし、お腹もいっぱいになっていたので、やがてまったり伏せてくれました。

CIMG7462

上の写真の右上に赤い車が見えますが、テラス席が道路に面しているんですよね。

ウェルシーは、車の音などを気にしないでいてくれましたが、シオンは苦手でした。

交通量の多さに落ち着けなかったんですよね。

こういう部分は持って生まれたものなので、成長しても本質の部分は変わりません。

それでもシオンも家庭犬として、人と一緒にでかけるのには困らないくらいには慣れてくれました。

犬が人と一緒に人の社会で生活する以上「社会化」は、その仔の生涯を左右するくらい大切だと思うので、どの仔も人と楽しく暮らしていけるように、心の成長をサポートしてあげたいです。

シオンとは紅葉の時期に、今回とは違う場所へでかけています。

関連記事→犬連れ軽井沢|紅葉の雲場池と旧軽井沢銀座

碓氷湖

お昼ごはんのあとは碓氷湖に向かいました。

湖の周りを一周するのに20分~30分くらいかな?

お散歩できます。

CIMG7471

階段をパパに励まされながらのぼるウェルシー。

CIMG7478

狭い道もあります。

土の道になったので、また「くん活」を始めるウェルシーです。

CIMG7480

下りの階段はちょっと急だったので、無理せず抱っこ。

ウェルシーの現在の体重は15㎏くらいあります。

パパ、大丈夫か?

CIMG7481

眼下には湖が広がります。

木々の緑や、小さな野草、水面に映る景色に癒されますが、ウェルシーはくんくんばっかり。

犬と人、こればかりは、お互いの価値観を共有できないところなのでしょうね(笑)

CIMG7483

でもね

CIMG7504

ウェルシーも楽しそうに歩いてくれました。

まだまだマイペースで自分の世界に生きていますが、いろいろな経験をする中で、だんだんと人と一緒に楽しく生活していくために自分はどうしたらいいのか、わかってくるはずです。

犬はみんな賢いですからね。

おまけ

おうちに帰ったウェルシー。

パパにマッサージしてもらい

CIMG7511

お膝ベッドですやすや。

CIMG7515

お姫様扱いだな。

スポンサードリンク
PREV
犬連れ軽井沢|鬼押出し園とタリアセン
NEXT
拾い食い対策で犬に出すコマンドは「NO」ではなく「OUT」

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. サナ父ちゃん より:

    ウェルシーちゃん、たくさんいろいろな「初めて」の経験をしましたね~♪

    以外と手を焼いていた事が非日常的な経験を積む事によって改善したりするかもですね~♪

    少しずつかも知れませんが、こうしてワンコ達は大人になっていくんでしょうね…
    それはそれで寂しいですが(笑)。

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      そうですね~。
      やはり犬は、書物から学ぶとか映像をみて学ぶというわけにはいかず、経験からしか学んでいけないので、いろいろな経験をさせることが大切になりますね。
      パピーウォーカーの重要なお仕事になると思います。
      そうやって成長していくのが楽しみでもあり、少し寂しいかもですね。

  2. ツムギ母 より:

    軽井沢まで行っても草むしり…ウェルシーちゃん、どんだけ好きなの〜〜⁈(^^)

    お昼ご飯の時はお利口さんに伏せて待っていられてgood♪good♪成長するにしたがって、出来る事が増えてきて、パパさんママさんも嬉しいですね(^^)

    帰宅してパパさんにマッサージしてもらってのお昼寝。『お嬢様』にしてるのはパパさんですね〜ウェルシーちゃんにゾッコンなのが伝わって来ます(^^)

    • gd.vol より:

      ツムギ母さん
      草むしりは、小さいうちはどの仔も(もちろんツムギも)しました。
      でも、ウェルシーが一番好きです。
      むしってはペッ!むしってはペッ!(いくらかは食べています)飽きないですね。
      いつか
      なんでこんなこと、していたのかしら?
      と思ってくれる日がくるのでしょうか?

      甘やかしているのはパパさんです。
      でも、いいんです。
      おうちっていいな。
      人と一緒にいるって心地いいな。
      と思ってもらうことが一番ですからね♪

関連記事

犬連れ紅葉の養老渓谷散策

11月も終盤になり、今年の紅葉もラストスパートでしょうか? シオンを連れて、紅葉スポットとして有名

記事を読む

犬連れ夏の「花の都公園」と「山中湖」

前日はボランティア夏祭りに参加しました。 こちら→2015 ボランティア夏祭り 富士ハーネス そ

記事を読む

山中湖周辺観光その1 犬連れ花の都公園

ウェルシーだよ♪ トライアル期間中の思い出。 今日の記事は「山中湖花の都公園」だよ。 山中湖花の

記事を読む

林泉寺本堂

犬連れ林泉寺「越後の龍」上杉謙信が眠るお寺を訪ねてみたよ

ウェルシーだよ♪ パパとママと一緒に新潟県の春日山城址に出かけたよ。 こちら→犬連れ春日山城址「越

記事を読む

ピンク色の藤

犬連れふじの咲く丘~庚申山総合公園散策|群馬県の春を満喫しよう

*記事には広告が含まれていることがあります。 ウェルシーだよ♪ 群馬県藤岡市にある「ふじの咲く丘」

記事を読む

秋のお彼岸前の巾着田

曼珠沙華(彼岸花)で有名な埼玉県の巾着田に行ってきました。 川の流れが蛇行し、上から見ると巾着のよ

記事を読む

【わんダフルネイチャーヴィレッジ】爽やかハイキングコースで伸び伸び散歩

繁殖犬ケイン君のブログでご紹介されていた「わんダフルネイチャーヴィレッジ」(東京都)に行ってみました

記事を読む

柵の前に座る犬

犬連れ千年の苑ラベンダー園|日本最大級5万株のラベンダーを満喫

ウェルシーだよ♪ 梅雨の雨の隙間に、埼玉県嵐山(らんざん)町にある「千年の苑ラベンダー園」に連れて

記事を読む

犬連れ軽井沢|新緑の雲場池と旧軽井沢銀座

5月6日、ゴールデンウィークの最終日。 あまりにも暑いので 避暑だ~!! ということで軽井沢(

記事を読む

見つめ合う犬

富士大石ハナテラスで犬と一緒にゆったり過ごそう

ウェルシーだよ♪ あたしの異母妹、カエデちゃんと一緒におでかけしたよ。 最初に「山中湖花の都公園

記事を読む

遊んで欲しい犬
犬におやつを与えてはいけない理由

読者様は愛犬におやつを与えていますか? 与えている人はどんなタイミン

桜と犬
犬を痩せさせたければ〇〇の多いフードを、太らせたければ〇〇の多いフードを与えるといいらしい

わんこの飼い主だったら、みんな愛犬に元気で長生きして欲しいですよね?

座る犬
犬にアーモンドを食べさせても大丈夫?

おつまみやおやつにお手軽なアーモンド。 抗酸化作用を持つ栄養素を含ん

カーペットを気にする犬
シニア犬が滑らない床に!フローリングにサンゲツのタイルカーペトを敷いてみた

フローリングの床は、硬い、滑るなどで犬との相性が悪いですよね。 今回

ネモフィラと犬
ラブラドールレトリバーの子犬は破壊王!なのか?

*記事には広告が含まれていることがあります。 2025年1月現在、7

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑