「 散歩 」 一覧

引張りとか歩かないとかお散歩の悩みはいろいろあるけれど

ウェルシーと一緒に北本自然観察公園に行きました。 こちら→犬連れ北本自然観察公園 エドヒガンザクラで春を満喫 帰りに荒川を渡るのですが、土手の菜の花がとても綺麗でした。 遠く

続きを見る

犬の心を満たすお散歩を心掛けたい

ウェルシーと一緒に公園に行きました。 ここは、犬連れでのんびり歩くと家から片道30分程の場所にあります。 往復すると1時間のお散歩コースです。 お散歩の中に遊びを入れてみる 公園の中で

続きを見る

言うことを聞かない犬に苛立つ自分が恥ずかしくなった日

ここのところ寒いのですが、お天気に恵まれているので毎日ウェルシーとお散歩に行っています。 この日の散歩は、川沿いの土手を歩いて住宅地を抜けて帰りました。 枯れ草の上をタカタカ歩くウェルシー

続きを見る

犬の身体にとって階段の昇降は負担|階段を怖がるのは当然かも

好奇心旺盛でイケイケタイプのウェルシーですが、一方で怖がりな一面もあります。 今、苦戦しているのが、階段の昇り降りです。 ウェルシーはタタタ~っと駆け上ってしまいますが、これは楽しいからではなく怖

続きを見る

刺激に敏感で怖がりな子犬の散歩トレーニング

わが家の周辺は住宅街なので、わりと静かな環境です。 パピー達のお散歩コースは 住宅街コース 大型スーパーコース 川沿いの土手コース 駅コース 芝生の公園コース ザックリこんな

続きを見る

犬の散歩の時間と回数はどのくらいがいいの?

生後7か月齢のウェルシーは、身体は成犬に近づいています。 1回の散歩は40分~60分くらいで、1日2回です。 しかし、特に決めているわけではなく、その日のお天気や犬の状態で、たまには多い日も少ない

続きを見る

犬が拾い食いをする理由と拾い食いをやめさせる方法

ウェルシーの場合、拾い食いの主な理由は好奇心ですが、なかなか拾い食いが無くならないんですよね。 そこで、犬が拾い食いをする理由や対策を考えてみました。 犬が拾い食いをするのはなぜ? 1.だって本

続きを見る

犬がアイコンタクトをしない|お散歩でのアイコンタクトの教え方

昨日、ウェルシーが初めて人を見上げるようなアイコンタクトをしてくれたことを記事にしました。 見上げてくれるのは初めてで、とても嬉しくなりました。 と書いたところ 関連記事→お散歩中のアイコン

続きを見る

お散歩中のアイコンタクト 人と一緒に歩くって楽しいね

お散歩デビューをした当初のパピーの歩き方は、その仔その仔で本当に個性があります。 ウェルシーの場合は、いろいろなものに興味があり、何でも確認したくて仕方ありません。 なので、人と一緒に歩くというよ

続きを見る

子犬のお散歩の練習!慣れるまではじっくり楽しく体験させよう

あと1週間くらいで生後6か月になるウェルシーですが、まだまだお散歩は大変です。 少しずつ練習していて、人の横で歩ける時間も増えてきました。 しかし、マイペースでタッタカ歩く時間がまだまだ多いです。

続きを見る

スポンサードリンク
遊んで欲しい犬
犬におやつを与えてはいけない理由

読者様は愛犬におやつを与えていますか? 与えている人はどんなタイミン

桜と犬
犬を痩せさせたければ〇〇の多いフードを、太らせたければ〇〇の多いフードを与えるといいらしい

わんこの飼い主だったら、みんな愛犬に元気で長生きして欲しいですよね?

座る犬
犬にアーモンドを食べさせても大丈夫?

おつまみやおやつにお手軽なアーモンド。 抗酸化作用を持つ栄養素を含ん

カーペットを気にする犬
シニア犬が滑らない床に!フローリングにサンゲツのタイルカーペトを敷いてみた

フローリングの床は、硬い、滑るなどで犬との相性が悪いですよね。 今回

ネモフィラと犬
ラブラドールレトリバーの子犬は破壊王!なのか?

*記事には広告が含まれていることがあります。 2025年1月現在、7

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑