「 繁殖犬~引退後のウェルシー 」 一覧
委託終了式|盲導犬パピー2回目の別れ
2021/01/20 | D‐18胎ワトソン*ウェルシー仔
2021年1月17日に、富士ハーネスと仙台訓練センターにて、ウェルシーとワトソン君の子犬たち、D-18胎の委託終了式が行われました。 仙台のパピーウォーカーさんから頂いた写真ですが、E-18胎のエト
ラブラドールレトリバー3歳9か月|もう若いって言えないわ!
2021/01/05 | 繁殖犬~引退後のウェルシー
2021年を迎えました。 明けましておめでとうございます。 ウェルシーは今月14日で3歳9か月になります。 ラブラドールの平均寿命は12~13年と言いますから、3分の1近くが過ぎたことになり、人間で
盲導犬パピーママ犬に会う!母子はお互いを覚えているのかな?
2020/12/22 | D‐18胎ワトソン*ウェルシー仔, 繁殖犬飼育ボランティアの気持ちとか
ウェルシーとワトソン君の子犬たち(D-18胎)は2020年12月15日に1歳の誕生日を迎えました。 子犬たちは現在それぞれのパピーウォーカーさんのおうちで、大切に育てられていますが、いよいよ来月は入
犬の拾い食いは叱っても取り上げても直らない!しつけのポイントは?
2020/12/18 | 繁殖犬~引退後のウェルシー, 散歩
子犬なら多かれ少なかれ拾い食いをすると思いますが、ラブラドールレトリバーは元来の食いしん坊な気質もあって、他犬種より多いかもしれませんね。 ウェルシーもパピーの頃から拾い食いが悩みでしたが、年齢と共
子犬の1歳の誕生日はパピーウォーカーにとって特別なもの
2020/12/15 | D‐18胎ワトソン*ウェルシー仔
昨年の今日(2019年12月15日)ウェルシーは初めての出産をしました。 オス5頭、メス4頭、合計9頭の子犬たちはすくすく成長し、みな元気にパピーウォーカーさんのおうちで1歳のお誕生日を迎えることが
犬は道を覚える?車も回避する?驚くべき犬の散歩能力
2020/11/19 | 繁殖犬~引退後のウェルシー, 散歩
ここのところ、11月とは思えないポカポカの陽気が続き、ウェルシーもお散歩が楽しそうです。 調子に乗りすぎて1時間半くらい歩いてしまうこともあり、犬より私がバテそうです。 今日はハーネスにしてみたよ
【検証】犬のよだれ焼け(髭焼け)に重曹は効果ある?
2020/11/10 | 繁殖犬~引退後のウェルシー, 健康管理
毛色が白っぽいわんこの飼い主の皆さん、愛犬の口の周りが茶色っぽく変色していることがありませんか? これはよだれ焼けで、主な原因はよだれです。 シュナウザーなど、口の周りの毛が長い犬種に対しては「髭焼
成犬のしつけは犬と仲良く暮らすことを目指す
2020/09/28 | 繁殖犬~引退後のウェルシー, しつけ
子犬の頃にうまくしつけたと思ったのに、成犬になってから言うことを聞かないということはありませんか? 今回の記事は、子犬の頃に盲導犬ルールで「ワンツー」の指示でどこでも気持ちよく排泄ができるようになっ
犬が飼い主にマウンティングする理由は愛情表現?
2020/09/08 | 繁殖犬~引退後のウェルシー, しつけ
暑い時期になってからだと思うので、1か月くらい前からだと思うのですが、ウェルシーが夫の手や足をペロペロ舐めながら四つ足で立ったまま遠慮がちに腰を振る光景を見るようになりました。 写真は やべっ!バ
犬の口の周りが茶色くなるよだれ焼け(髭焼け)の原因・予防・改善方法
2020/08/28 | 繁殖犬~引退後のウェルシー, 健康管理
ウェルシーは夏になると、口の周りの毛が赤茶色になります。 訓練士さんには「水焼け」と言われましたが、一般的には「よだれ焼け」と言い、シュナウザーなど口の周りの毛が長い犬種は「髭焼け」と言うようなので